ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801020021577439   更新日: 2024年12月06日

高山 渉

タカヤマ ワタル | Takayama Wataru
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 救急医学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2028 重症外傷に対する早期昇圧剤併用の効果: 多施設ランダム化試験パイロットスタディ
  • 2024 - 2026 病態に強固な関連がある敗血症新規サブクラス分類の開発
  • 2020 - 2023 DIC患者に対する、誘電コアグロメーターによる凝固能測定の有効性の検討
  • 2018 - 2019 若手医師プロジェクト研究
論文 (23件):
  • Hazuki Koguchi, Wataru Takayama, Yasuhiro Otomo, Koji Morishita, Akihiko Inoue, Toru Hifumi, Tetsuya Sakamoto, Yasuhiro Kuroda. Differences in outcomes of patients with out-of-hospital cardiac arrest treated with extracorporeal cardiopulmonary resuscitation between day-time and night-time. Scientific reports. 2024. 14. 1. 16950-16950
  • Momoko Sugimoto, Wataru Takayama, Akihiko Inoue, Toru Hifumi, Tetsuya Sakamoto, Yasuhiro Kuroda, Yasuhiro Otomo. Impact of Lactate Clearance on Clinical and Neurological Outcomes of Patients With Out-of-Hospital Cardiac Arrest Treated With Extracorporeal Cardiopulmonary Resuscitation: A Secondary Data Analysis. Critical care medicine. 2024. 52. 7. e341-e350
  • Akira Suekane, Wataru Takayama, Koji Morishita. The authors reply :diagnostic code issues in psychiatric record research. The American journal of emergency medicine. 2024. 80. 200-201
  • Kei Ito, Wataru Takayama, Yasuhiro Otomo, Akihiko Inoue, Toru Hifumi, Tetsuya Sakamoto, Yasuhiro Kuroda, On Behalf Of The Save-J Ii Study Group. A Seasonal Variation of Clinical and Neurological Outcomes in Patients with Out-of-Hospital Cardiac Arrest Treated with Extracorporeal Cardiopulmonary Resuscitation: A Secondary Data Analysis of the SaveJ II Study. Journal of personalized medicine. 2024. 14. 3
  • Yohei Ide, Nao Urushibata, Wataru Takayama, Kenichi Hondo, Junichi Aiboshi, Yasuhiro Otomo. Clinical characteristics of pneumothorax and pneumomediastinum in mechanical ventilated patients with coronavirus disease 2019: a case series. Journal of medical case reports. 2024. 18. 1. 7-7
もっと見る
MISC (124件):
  • 高山 渉. 患者手書き情報の電子カルテへの自動取り込みの成果と期待 入院前の患者情報取得による医療DXへの取り組みとその実効性を説く. 新医療. 2024. 51. 4. 52-55
  • 高山 渉, 遠藤 彰, 田上 隆, 工藤 大介, 早川 峰司, 一原 直昭, 森下 幸治. 重症外傷出血性ショック患者に対する早期昇圧剤の効果 多施設ランダム化比較試験. 日本外傷学会雑誌. 2024. 38. 2. 223-223
  • 高山 渉, 森下 幸治. 女性救急外科医という選択,その強みや葛藤とは. 日本外科学会定期学術集会抄録集. 2024. 124回. SF-6
  • 高山 渉, 藤田 晃浩, 谷澤 秀, 宮川 赳平, 森下 幸治. 腹部外傷は多部位外傷とどのような連携が必要なのか? 多発外傷に対する理想的な各科連携 腹部救急医の立場から. 日本腹部救急医学会雑誌. 2024. 44. 2. 285-285
  • 高山 渉, 遠藤 彰, 森下 幸治, 大友 康裕. 搬送時間帯別、院外心停止患者に対する用手的胸骨圧迫と自動胸骨圧迫(LUCAS)の比較 ヒストリカルコントロール研究. 日本救急医学会雑誌. 2023. 34. 12. 704-704
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2019 - 2022 東京医科歯科大学 救急災害医学分野
経歴 (5件):
  • 2019/04 - 現在 東京医科歯科大学医学部附属病院 救命救急センター 助教
  • 2016/10 - 2019/03 東京医科歯科大学医学部附属病院 救命救急センター 特任助教
  • 2016/04 - 2016/09 松戸市立医療センター 救命救急センター 医長
  • 2013/04 - 2016/03 土浦協同病院 外科 後期レジデント
  • 2012/04 - 2013/03 東京医科歯科大学医学部附属病院 救命救急センター 医員
受賞 (1件):
  • 2018 - The 6th Korean Society of Acute Care Surgery 優秀演題賞
所属学会 (6件):
Acute Care Surgery学会 ,  日本消化器外科学会 ,  日本外傷学会 ,  日本集中治療医学会 ,  日本救急医学会 ,  日本外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る