ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801020032371794   更新日: 2025年02月17日

藤井 直人

フジイ ナオト | FUJII Naoto
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2023 運動による暑熱耐性向上に成長ホルモンが及ぼす影響 -熱中症予防に向けて-
  • 2020 - 2023 ヒト熱放散反応におけるTRPチャネルの役割解明 -熱中症予防法確立を目指して-
  • 2019 - 2021 熱中症予防を目指した熱放散反応のガラニン関連メカニズム解明
  • 2018 - 2020 熱中症予防にむけたCGRPの熱放散反応における役割解明
  • 2019 - 2020 熱中症予防にむけた熱放散反応の末梢メカニズムに関する研究
全件表示
論文 (210件):
  • Fujii, Naoto. Does hydration status affect ventilation during prolonged exercise?. Experimental physiology. 2025. Epub
  • Amano, Tatsuro, Fujii, Naoto, Kenny, Glen P., Mündel, Toby, Inoue, Yoshimitsu, Yokoyama, Shotaro, Kondo, Narihiko. Separate and combined blockades of α- and β-adrenergic receptors in forearm sweating induced by adrenergic agents and exercise in the heat in young adults. American journal of physiology. Regulatory, integrative and comparative physiology. 2024
  • McCormick, James J., Goulet, Nicholas, King, Kelli E., Fujii, Naoto, Amano, Tatsuro, Kenny, Glen P. The effect of high-intensity exercise in temperate and hot ambient conditions on autophagy and the cellular stress response in young and older females. American journal of physiology. Regulatory, integrative and comparative physiology. 2024. 328. 1. R90-R101
  • Matsutake, Ryoko, Fujimoto, Tomomi, Ichinose, Masashi, Watanabe, Kazuhito, Fujii, Naoto, Nishiyasu, Takeshi. The blood flow and vascular responses in dynamically exercising skeletal muscles evoked by combination of cold stimulation and voluntary apnea in humans. European journal of applied physiology. 2024. Epub
  • Fujii, Naoto, Ishii, Yuji, Moriyama, Shodai, Matsutake, Ryoko, Sengoku, Yasuo, Nishiyasu, Takeshi. Fast Competitive Swimmers Demonstrate a Diminished Diving Reflex. SCANDINAVIAN JOURNAL OF MEDICINE & SCIENCE IN SPORTS. 2024. 34. 10
もっと見る
書籍 (3件):
  • 猛暑対策BOOK 日本のヤバい夏を最新科学の力で乗り切る!
    株式会社 小学館 2024
  • ランナーのカラダのなか
    株式会社 小学館 2023
  • THERMOREGULATION: FROM BASIC NEUROSCIENCE TO CLINICAL NEUROLOGY, PT II
    ELSEVIER SCIENCE BV 2018 ISBN:9780444640758
講演・口頭発表等 (321件):
  • 「呼吸を評価することで見えてきた運動能力向上の方策」
    (第78回日本体力医学会大会)
  • 暑熱下運動中のカフェイン摂取が高体温誘発性換気亢進反応および運動後半のパフォーマンスに及ぼす影響
    (第78回日本体力医学会大会)
  • 炭酸水摂取が暑熱下運動間の起立ストレスに及ぼす影響.
    (第78回日本体力医学会大会)
  • 動脈血二酸化炭素分圧低下が安静時の眼球運動反応に及ぼす影響.
    (第78回日本体力医学会大会)
  • 運動前および運動間のアイススラリー摂取が暑熱下運動時の高体温誘発性換気亢進反応および運動パフォーマンスに及ぼす影響.
    (第78回日本体力医学会大会)
もっと見る
委員歴 (6件):
  • 2019/07 - 現在 Board meeting member
  • 2019/07 - 現在 環境人間工学国際学会 (ICEE) 役員会メンバー
  • 2020/10 - 2021/01 体温調節生理学・薬理学会 (PPTR) 表彰委員会
  • 2020/10 - 2021/01 体温調節生理学・薬理学会 (PPTR) 表彰委員会
  • 2018/04 - 2019/06 International Conference on Environmental Ergonomics (ICEE) Conference Organization Committee
全件表示
受賞 (10件):
  • 2021/02 - 筑波大学 2020 Best Faculty Member
  • 2020/03 - スポーツ・リサーチ・イノベーター
  • 2019/11 - 河本体育科学研究奨励賞
  • 2018/11 - 筑波大学 筑波大学若手教員奨励賞
  • 2016/12 - APS select
全件表示
所属学会 (5件):
日本体力医学会 ,  日本体育学会 ,  環境人間工学国際学会 (ICEE) ,  米国生理学会 ,  体温調節生理学・薬理学会 (PPTR)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る