研究者
J-GLOBAL ID:201801020106369525   更新日: 2024年06月15日

伊田 翔平

Ida Shohei
所属機関・部署:
職名: 講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/idashohei/home
研究分野 (3件): 高分子材料 ,  高分子化学 ,  有機合成化学
研究キーワード (4件): 高分子ゲル ,  リビング重合 ,  精密合成 ,  高分子合成
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2025 高密度な自由末端鎖間の相互作用に基づいて水中でも高い強度を維持するヒドロゲルの開発
  • 2024 - 2025 均一分散したゴム状ナノドメイン構造の機能により湿潤環境でも高い強度を保つゲル材料の創出
  • 2024 - 2025 両親媒性交互共重合体が混合溶媒中で示す特異的溶解性の包括的理解
  • 2023 - 2024 多分岐星型ポリマー架橋剤の構造的特徴に基づいて特異な力学特性を示すゲル材料の創成
  • 2022 - 2023 高密度な自由末端鎖の動的機能により力学特性を自在に変化する高分子ゲルの創成
全件表示
論文 (41件):
  • Kaito Nakamura, Kazuki Yano, Shohei Ida*, Daichi Ida*, Akiyuki Ryoki, Shunichiro Yamamoto, Takaya Terashima, Shokyoku Kanaoka*. Solution Properties of Amphiphilic Alternating Copolymers of N-Ethylmaleimide and 2-Hydroxyethyl Vinyl Ether: Thermoresponsiveness in Alcohols and Cosolvency Phenomenon in Binary Ethanol/Water Solutions. Macromolecules. 2024. 57. 9. 4439-4447
  • Shohichi Furukawa, Hiroki Takeshita, Ken-ichi Fujita, Shohei Ida*. Selective N-Alkylation Catalyzed by Polymer Gels with Crosslinked Domains Containing Iridium Complexes. Polymer Journal. 2024. 56. 5. 561-565
  • Shohei Ida*, Ryu Hashiguchi, Yusuke Murai, Kaito Nakamura, Kazuki Yano, Shokyoku Kanaoka*. Facile synthesis of acrylamide derivative copolymers with side urethane groups for systematic variation of the thermoresponsive behavior. Polymer Journal. 2024. accepted
  • Shohichi Furukawa, Takahiro Okuno, Takuya Shimbayashi, Hiroki Takeshita, Ken-ichi Fujita, Shohei Ida*. Synthesis of Thermoresponsive Polymer Gels with Crosslinked Domains Containing Iridium Complexes for Ammonia Sensing and N-Alkylation Catalysis. Polymer Journal. 2023. 55. 9. 945-955
  • Ken Terao, Masahiro Abe, Masafumi Nagase, Sayuri Takeshima, Shohei Ida, Shokyoku Kanaoka. Temperature Induced Nanostructure Formation Behavior of Core Cross-Linked Star-Shaped Poly(N-isopropylacrylamide) in Water. Macromolecules. 2023
もっと見る
MISC (10件):
特許 (5件):
  • ポリビニルエーテルの製造方法
  • 星型ポリマー
  • 銀ナノワイヤおよびその製造方法並びにインク
  • 銀ナノワイヤ合成用有機保護剤並びに銀ナノワイヤおよびその製造方法
  • 銀ナノワイヤおよびその製造方法並びに分散液およびインク
書籍 (10件):
  • ラジカル架橋による高分子の機能化(新訂三版 ラジカル重合ハンドブック:第3編第6章第2節)
    エヌ・ティー・エス 2023
  • Time-Swelling Superposition Principle for The Linear Viscoelastic Properties of Polyacrylamide Hydrogels (in "Creep in Structures VI. IUTAM 2023. Advanced Structured Materials, vol 194")
    Springer 2023
  • 化学構造制御による温度応答性高分子ゲルの設計(刺激応答性高分子ハンドブック:基礎編第2章5節)
    エヌ・ティー・エス 2018
  • リビングカチオン重合による機能性高分子の合成(リビングラジカル重合 -機能性高分子の合成と応用展開-:第I編第10章)
    シーエムシー出版 2018
  • PES (Poly(ether-sulfone), Polysulfone (in Encyclopedia of Polymeric Nanomaterials)
    Springer 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (83件):
  • 多分岐星型ポリマーを架橋点として局所的に自由末端鎖を有するヒドロゲルの合成と特性
    (第73回高分子学会年次大会 2024)
  • 精密重合化学を用いた機能性高分子ゲルの構造設計
    (産業技術連携推進会議 ナノテクノロジー・材料部会 第61回高分子分科会 2023)
  • Design of Hydrogels with Crosslinked Nanodomain Structure Exhibiting Themoresponsive Toughening and Hybridization with Functional Molecules
    (The 13th SPSJ International Polymer Conference (IPC2023) 2023)
  • 種々の第四級アンモニウムカチオン性基を導入した温度応答性ゲルの膨潤挙動
    (第72回高分子学会年次大会 2023)
  • 精密重合化学に基づく架橋高分子の構造設計と機能開拓
    (2022年度関西接着ワークショップ第2回研究会 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2011 京都大学 工学研究科 高分子化学専攻
  • - 2006 京都大学 工学部 工業化学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
委員歴 (9件):
  • 2022/06/01 - 現在 高分子学会出版委員
  • 2014/04/01 - 現在 高分子ゲル研究会運営委員
  • 2024/11 - 2024/11 14th International Gel Symposium (Gel Sympo 2024) Local Organizing Committee Member
  • 2023/08 - 2023/08 ゲルワークショップ イン 滋賀 世話人
  • 2022/09 - 13th International Gel Symposium (Gel Sympo 2022) Local Organizing Committee Member
全件表示
受賞 (10件):
  • 2024/03 - 公益財団法人江野科学振興財団 江野科学振興財団賞 均一分散したゴム状ナノドメイン構造の機能により湿潤環境でも高い強度を保つゲル材料の創出
  • 2024/03 - 株式会社リバネス/東洋紡株式会社 第62回リバネス研究費 東洋紡高分子科学賞 両親媒性交互共重合体が混合溶媒中で示す特異的溶解性の包括的理解
  • 2021/07/09 - 高分子学会関西支部 第67回高分子研究発表会(神戸)ヤングサイエンティスト講演賞
  • 2021/04 - Wiley Macromolecular Rapid Communications "Young Talent in Polymer Science"選出 Multiarm Star-Crosslinked Hydrogel: Polymer Network with Thermoresponsive Free-End Chains Densely Connected to Crosslinking Points
  • 2018/05 - 高分子学会 平成29年度高分子研究奨励賞 精密ラジカル重合の利用とモノマー連鎖配列に着目した刺激応答性ゲルの網目構造設計
全件表示
所属学会 (5件):
日本レオロジー学会 ,  日本化学会 ,  アメリカ化学会 ,  高分子ゲル研究会 ,  高分子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る