ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801020143201243   更新日: 2025年02月12日

安原 崇哲

ヤスハラ タカアキ | Yasuhara Takaaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://www.rbc.kyoto-u.ac.jp/genome_stress/https://www.rbc.kyoto-u.ac.jp/genome_stress/en/
研究分野 (4件): ゲノム生物学 ,  腫瘍生物学 ,  放射線科学 ,  放射線影響
研究キーワード (6件): DNA損傷応答 ,  DNA修復 ,  ゲノム安定性 ,  転写 ,  凝集体 ,  老化
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2026 配偶子に染色体転座を発生させる生殖細胞老化の本態
  • 2021 - 2026 転写共役型DNA二重鎖切断修復を制御する新規因子の探索
  • 2021 - 2025 全ゲノム領域に共通した正確なDNA修復を保証するDSB修復経路選択機構の研究
  • 2023 - 2025 核内空間位置とゲノム脆弱性の関係性の解明
  • 2022 - 2024 核小体内凝集体SPANCLを利用したゲノム構造変換と遺伝子発現誘導法の開発
全件表示
論文 (22件):
  • Kie Ozaki, Reona Kato, Takaaki Yasuhara, Yuki Uchihara, Miyako Hirakawa, Yu Abe, Hiroki Shibata, Reika Kawabata-Iwakawa, Aizhan Shakayeva, Palina Kot, et al. Involvement of the splicing factor SART1 in the BRCA1-dependent homologous recombination repair of DNA double-strand breaks. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Peter W. T. Lee, Tatsuya Suwa, Minoru Kobayashi, Hui Yang, Lina R. Koseki, Satoshi Takeuchi, Christalle C. T. Chow, Takaaki Yasuhara, Hiroshi Harada. Hypoxia- and Postirradiation reoxygenation-induced HMHA1/ARHGAP45 expression contributes to cancer cell invasion in a HIF-dependent manner. British Journal of Cancer. 2024. 131. 1. 37-48
  • Taichi Igarashi, Marianne Mazevet, Takaaki Yasuhara, Kimiyoshi Yano, Akifumi Mochizuki, Makoto Nishino, Tatsuya Yoshida, Yukihiro Yoshida, Nobuhiko Takamatsu, Akihide Yoshimi, et al. An ATR-PrimPol pathway confers tolerance to oncogenic KRAS-induced and heterochromatin-associated replication stress. Nature Communications. 2023. 14. 4991
  • Takaaki Yasuhara, Yu-Hang Xing, Nicholas C. Bauer, Lukuo Lee, Rui Dong, Tribhuwan Yadav, Roy J. Soberman, Miguel N. Rivera, Lee Zou. Condensates induced by transcription inhibition localize active chromatin to nucleoli. Molecular Cell. 2022. 82. 15. 2738-2753
  • Yuki Uchihara, Tiara Bunga Mayang Permata, Hiro Sato, Reika Kawabata-Iwakawa, Sayako Katada, Wenchao Gu, Sangeeta Kakoti, Motohiro Yamauchi, Reona Kato, Soehartati Gondhowiardjo, et al. DNA damage promotes HLA class I presentation by stimulating a pioneer round of translation-associated antigen production. Molecular Cell. 2022. 82. 14. 2557-2570
もっと見る
書籍 (3件):
  • RNA を介したゲノム安定性の維持機構
    月刊「アグリバイオ」 2022年 6巻 77-81 2022
  • ゲノム安定性維持機構におけるarcRNA の役割
    ニューサイエンス社 月刊「細胞」 2022
  • Elucidation of the Mechanism Regulating Transcription Associated Dna Double Strand Break Repair and Its Pathway
    Impact 2019 50-51 2019 2019
講演・口頭発表等 (13件):
  • Aging and chromosome translocations in germline cells
    (HIGO最先端研究セミナー 2024)
  • ゲノム安定性を司る核酸協調のメカニズム
    (核酸医薬学会第9回年会 シンポジウム 2024)
  • ジョブハンティングを振り返って ~ いまできる準備をしよう! ~
    (第3回 生命科学系3研究科合同セミナー 〜めざせ!近未来のPI〜 2024)
  • Toward an understanding of how chromosome translocations occur
    (Radiation Biology Center Mini-symposium 2023)
  • Genome maintenance by transcription-associated DNA double-strand break repair
    (2nd Fukuoka RNA commons 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2011 - 2015 東京大学 大学院医学系研究科(PhD-MDコース)
  • 2007 - 2011 東京大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2023/07 - 現在 京都大学 大学院生命科学研究科 教授
  • 2023/04 - 2023/06 東京大学 アイソトープ総合センター 特任講師
  • 2021/10 - 2023/03 東京大学 大学院医学系研究科附属疾患生命工学センター 助教
  • 2018/06 - 2021/10 マサチューセッツ総合病院 がんセンター リサーチフェロー
  • 2018/06 - 2020/05 日本学術振興会 海外特別研究員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2023/05 - Asian Young Scientist Fellowship 2023
  • 2023/04 - 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2018/06 - 日本学術振興会 海外特別研究員
  • 2015/12 - 日本分子生物学会 若手優秀発表賞
  • 2015/10 - 若手放射線生物研究会 優秀論文賞
全件表示
所属学会 (2件):
日本放射線影響学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る