ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801020339436176   更新日: 2025年04月07日

大道 哲二

ダイドウ テツジ | Tetsuji Daido
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 制御、システム工学 ,  電力工学
研究キーワード (2件): パワーエレクトロニクス ,  電動機制御
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 共振形MMCにPAM・PWM複合制御を加えた新しいEV急速充電システムの開発
  • 2023 - 2026 同期リラクタンス発電機の高効率自立運転制御法の探究
  • 2025 - 2025 同期マイナーサンプリングを用いた低計算処理による埋込磁石同期モータ-の高精度回転子位置推定
  • 2021 - 2024 小型電池推進船の環境対応性を高める半波整流可変界磁モータの開発
  • 2021 - 2021 国際研究集会参加助成
全件表示
論文 (24件):
  • Tetsuji Daido, Muam Aaron, Shin-ichi Hamasaki. Extraction of the Sampled High-frequency Current Trajectory with a Novel Synchronous Minor Sampling Process in IPMSM using PWM Carrier-synchronized Voltage Injection. ICEMS 2024. 2024
  • Tomohiro Asari, Shin-ichi Hamasaki, Tetsuji Daido. Power Factor Improvement Control of Variable Active Capacitor System for Wireless Power Transfer. ICEMS 2024. 2024
  • Shin-ichi Hamasaki, Kazuhiro Inoue, Tetsuji Daido. Control of Quick Charger System Applying MMC with Hgh Frequency AC Output. ICEMS2024. 2024
  • Kazuaki Miyamoto, Shin-ichi Hamasaki, Tetsuji Daido. Grid Voltage Control of Energy Storage System using Dual Active Bridge Converter. ICRERA 2024. 2024
  • Shin-ichi Hamasaki, Tetsuji Daido, Kazaki Miyamoto. Development of Bidirectional DC/DC Converter for Energy Storage with Mixed Power Generations. ICRERA2024. 2024
もっと見る
MISC (4件):
  • 赤澤 奨也, 大道 哲二, 林 洋一. 交流電動機センサレス制御のための電圧形インバータを用いたPWM制御によるリプル電流を考慮した出力電圧誤差補償法 (半導体電力変換 モータドライブ合同研究会・半導体電力変換一般・モータドライブ一般). 電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan. 2016. 2016. 1. 25-30
  • 大道 哲二, 藪下 晃一, 林 洋一. 位置・速度センサレス方式交流電動機駆動の精度向上のためのインバータ出力電圧誤差の実測と考察 (半導体電力変換 モータドライブ合同研究会・半導体電力変換一般,モータドライブ一般). 電気学会研究会資料. MD. 2015. 2015. 30. 107-112
  • 大道 哲二, 三浦 友史, 伊瀬 敏史, 佐藤 裕紀. 巻線形誘導発電機を適用したガスエンジンコージェネレーションシステムの自立運転時の定常特性. 電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会. 2012. 2012. 1. 13-18
  • 大道 哲二, 三浦 友史, 伊瀬 敏史, 佐藤 裕紀. 巻線形誘導発電機を適用したガスエンジンコージェネレーションシステムの停電始動及び自立運転時の制御方法の検討. 電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会. 2011. 2011. 25. 25-30
特許 (1件):
  • 発電システムの起動方法及びその起動装置
講演・口頭発表等 (69件):
  • T型NPCインバータのためのゲートパルス消滅による電流歪み低減の一検討
    (2024年度 第77回電気・情報関係学会九州支部連合大会 2024)
  • 蓄電機能を付加した六角形MMCの出力変動に基づく電力平準化制御
    (2024年電気学会産業応用部門大会 2024)
  • 蓄電機能を持つMMC形式パワーコンディショニングシステムの出力電力制御
    (2024年電気学会産業応用部門大会 2024)
  • MMC形式急速充電システムの過渡特性改善
    (2024年電気学会産業応用部門大会 2024)
  • 同期リラクタンスモータの電流あたりの最大トルク点の実機を用いた探索
    (2024年電気学会産業応用部門大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2010 - 2014 大阪大学大学院 工学研究科 電気電子情報工学専攻
  • 2008 - 2010 大阪大学大学院 工学研究科 電気電子情報工学専攻
  • 2004 - 2008 大阪市立大学 工学部 電気工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (3件):
  • 2018/04 - 現在 長崎大学大学院 工学研究科 助教
  • 2014/04 - 2018/03 青山学院大学 理工学部 助教
  • 2012/04 - 2013/03 大阪工業大学 工学部 非常勤講師
委員歴 (21件):
  • 2023/11 - 現在 電気学会 論文委員会(D3グループ)委員
  • 2023/08 - 現在 電気学会 モータドライブ技術委員会1号委員
  • 2017/04 - 現在 電気学会 論文委員会(D6グループ)委員
  • 2017/04 - 現在 電気学会 論文委員会(D1グループ)委員
  • 2025/04 - 2028/03 電気学会 編修専門第1部会委員
全件表示
受賞 (7件):
  • 2023/08 - 電気学会 2023年産業応用部門論文賞 Novel Digital Control Method with Pulse Width Modulation for Half-wave Rectified Brushless Synchronous Motors
  • 2023/08 - 電気学会 電気学会産業応用部門 論文査読促進賞
  • 2021/11 - ICEMS2021 ICEMS 2021 Best Paper A Consideration of the Estimated Position Error of an IPMSM by PWM Carrier Synchronized Voltage Injection Method
  • 2019/01 - 電気学会 平成30年度優秀論文発表賞B賞 3レベルAT-NPCインバータによる誘導電動機速度センサレス駆動システムの制御方式の検討
  • 2014/03 - 大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻 菅田-Cohen賞(博士)
全件表示
所属学会 (3件):
パワーエレクトロニクス学会 ,  IEEE ,  電気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る