研究者
J-GLOBAL ID:201801020498881687   更新日: 2024年04月09日

竹谷 俊明

Toshiaki Taketani
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 産婦人科学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2021 - 2024 メラトニンによる卵子の質向上メカニズムの解明
  • 2020 - 2023 転写因子WT1による子宮内膜間質細胞の脱落膜化と脂質代謝制御機構の解明
  • 2017 - 2020 脱落膜化によって活性化されるマスター遺伝子を中心とした転写ネットワークの解明
  • 2016 - 2019 メラトニンは卵胞閉鎖を抑制して発育卵胞数、排卵数を増加させる
  • 2015 - 2017 子宮内膜間質細胞の脱落膜化によって活性化されるグルコース代謝の生物学的意義の解明
全件表示
論文 (170件):
  • Ryo Maekawa, Isao Tamura, Masahiro Shinagawa, Yumiko Mihara, Shun Sato, Maki Okada, Toshiaki Taketani, Hiroshi Tamura, Norihiro Sugino. Correction: Genome-wide DNA methylation analysis revealed stable DNA methylation status during decidualization in human endometrial stromal cells. BMC genomics. 2024. 25. 1. 343-343
  • Yumiko Doi-Tanaka, Isao Tamura, Amon Shiroshita, Taishi Fujimura, Yuichiro Shirafuta, Ryo Maekawa, Toshiaki Taketani, Shun Sato, Norihiro Sugino. Differential gene expression in decidualized human endometrial stromal cells induced by different stimuli. Scientific reports. 2024. 14. 1. 7726-7726
  • Yuichiro Shirafuta, Isao Tamura, Amon Shiroshita, Taishi Fujimura, Ryo Maekawa, Toshiaki Taketani, Norihiro Sugino. Analysis of cell-cell interaction between mural granulosa cells and cumulus granulosa cells during ovulation using single-cell RNA sequencing data of mouse ovary. Reproductive medicine and biology. 2024. 23. 1. e12564
  • Isao Tamura, Amon Shiroshita, Taishi Fujimura, Yumiko Tanaka-Doi, Yuichiro Shirafuta, Ryo Maekawa, Toshiaki Taketani, Shun Sato, Norihiro Sugino. Genome-wide analysis of histone modifications that underlie the dynamic changes in gene expression during decidualization in human endometrial stromal cells. Molecular human reproduction. 2023. 29. 7
  • 白蓋 雄一郎, 田村 功, 城下 亜文, 高崎 ひとみ, 藤村 大志, 前川 亮, 竹谷 俊明, 田村 博史, 杉野 法広. マウス卵巣single cell RNA sequence解析データを利用した黄体化過程における卵胞内細胞間相互作用の解明. 日本内分泌学会雑誌. 2023. 99. 1. 410-410
もっと見る
MISC (62件):
  • 高木遥香, 田村功, 藤村大志, 白蓋雄一郎, 三原由実子, 前川亮, 竹谷俊明, 佐藤俊, 杉野法広. 転写共役因子PGC1αはC/EBPβ,p300と転写複合体を形成しエピゲノム変化を誘導することで脱落膜化に貢献する. 山口医学. 2023. 72. 3
  • 藤村大志, 田村功, 米田稔秀, 城下亜文, 高崎ひとみ, 白蓋雄一郎, 竹谷俊明, 佐藤俊, 杉野法広. 子宮内膜上皮・間質複合オルガノイドを用いたin vitro着床モデルの樹立. 日本生殖医学会雑誌. 2023. 68. 4
  • 白蓋 雄一郎, 浅田 裕美, 三原 由実子, 品川 征大, 岡田 真紀, 李 理華, 澁谷 文恵, 田村 功, 前川 亮, 竹谷 俊明, et al. 進行性の低Na血症を契機に産褥早期に診断し得たSheehan症候群の1例. 日本内分泌学会雑誌. 2016. 92. S.Branc. 263-263
  • 河本 舞, 田村 博史, 品川 征大, 岡田 真紀, 澁谷 文恵, 城崎 幸介, 前川 亮, 竹谷 俊明, 浅田 裕美, 杉野 法広. P2-61-6 加齢に伴う卵胞数の減少,卵子の質の低下をメラトニンが予防する(Group61 生殖生理1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第68回学術講演会). 日本産科婦人科學會雜誌. 2016. 68. 2. 803-803
  • 城崎 幸介, 田村 功, 品川 征大, 岡田 真紀, 李 理華, 前川 亮, 竹谷 俊明, 浅田 裕美, 田村 博史, 杉野 法広. P2-63-5 ヒト子宮内膜間質細胞(ESC)の脱落膜化に伴うインスリンシグナル活性化とその役割の検討(Group63 子宮移植・子宮内膜,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第68回学術講演会). 日本産科婦人科學會雜誌. 2016. 68. 2. 809-809
もっと見る
講演・口頭発表等 (328件):
  • 正常卵巣茎捻転の一例
    (第71 回中国四国産科婦人科学会総会ならびに学術講演会 2018)
  • 日本における胎児への化学物質への曝露の現状
    (第71 回中国四国産科婦人科学会総会ならびに学術講演会 2018)
  • 網羅的遺伝子発現解析による菲薄化子宮内膜における着床障害の発症メカニズムの解明
    (第71 回中国四国産科婦人科学会総会ならびに学術講演会 2018)
  • メラトニンの卵巣加齢に対する予防効果および投与開始時期の検討
    (第71 回中国四国産科婦人科学会総会ならびに学術講演会 2018)
  • プラチナ製剤投与にて抗利尿ホルモン不適合分泌(SIADH)をきたした2 症例
    (第71 回中国四国産科婦人科学会総会ならびに学術講演会 2018)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る