ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801020685429062   更新日: 2025年02月11日

牧野 邦昭

Makino Kuniaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 経済学説、経済思想
研究キーワード (1件): 日本経済思想史
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2028 高田保馬の理論形成と社会的活動に関する研究-「高田保馬関連文書」の分析を中心に
  • 2020 - 2025 「後発高等教育機関」の教育史的研究ー既存の法学・経済学教育に対する独自性の追求ー
  • 2016 - 2020 戦争と平和の経済思想~経済学の浸透は国際紛争を軽減できるか
  • 2015 - 2018 戦時・占領期日本における経済学者の社会的活動-「荒木光太郎文書」の分析より
  • 2012 - 2015 日本のエネルギー政策思想についての国際歴史共同研究
全件表示
論文 (13件):
  • 牧野 邦昭. 高田保馬の社会学と経済学-「理論」と「時論」. 経済論叢. 2023. 197. 2. 17-35
  • 牧野 邦昭. 石橋湛山の戦後構想 : 「大西洋憲章」「大東亜共同宣言」「大東亜大使会議宣言」との関係を中心に. 自由思想. 2018. 148. 35-51
  • Makino Kuniaki. War and Economics(1)Japanese Economists on Imperialism and Total War : Tanzan Ishibashi and His Peers. 経済学史研究 = The history of economic thought. 2017. 59. 1. 1-20
  • 牧野 邦昭. 『経済論叢』の歴史的意義 (創刊100周年記念號). 経済論叢. 2015. 189. 1. 221-239
  • 牧野 邦昭, 小堀 聡. 石橋湛山と「戦時経済特別調査室」 : 名古屋大学所蔵「荒木光太郎文書」より. 自由思想. 2014. 135. 38-54
もっと見る
MISC (46件):
  • 辻田 真佐憲, 三牧 聖子, 牧野 邦昭. 時評2024座談会 ガザ、相次ぐ災害、戦後80年...... 2025年、「最低限の平和」を実現できるか-特集 トランプ復権、混迷する世界. 中央公論. 2025. 139. 1. 138-147
  • 佐々木 雄一, 波多野 澄雄, 牧野 邦昭. 座談会 満洲事変、三国同盟、対米開戦...... 破局は避けられなかったのか-特集 昭和の戦争、指導者の失敗. 中央公論. 2024. 138. 9. 18-29
  • 牧野 邦昭. 昭和期経済思想研究をめぐって : 戦前・戦中・戦後-特集 日本経済思想史学会四〇周年 日本経済思想史研究の課題と展望 : 日本経済思想史学会創立四〇周年を迎えて : 第三四回全国大会共通論題報告. 日本経済思想史研究 = History of Japanese economic thought / 日本経済思想史学会 編. 2024. 24. 15-17
  • 牧野 邦昭. 小野圭司著『日本 戦争経済史-戦費、通貨金融政策、国際比較-』. 経済史研究. 2024. 27. 141-152
  • 牧野邦昭. 戦前経済史講義 なぜ日本人は戦争への道を選んだのか. Wedge ONLINE. 2023
もっと見る
書籍 (47件):
  • 『「秋丸機関」関係資料集成』解説
    不二出版 2024 ISBN:9784835087337
  • 「秋丸機関」関係資料集成 第11巻
    不二出版 2024 ISBN:9784835087207
  • 「秋丸機関」関係資料集成 第12巻
    不二出版 2024 ISBN:9784835087214
  • 「秋丸機関」関係資料集成 第16巻
    不二出版 2024 ISBN:9784835087276
  • 「秋丸機関」関係資料集成 第18巻
    不二出版 2024 ISBN:9784835087290
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • 高橋亀吉のアジア経済論と台湾
    (「從經濟思想史看18-20世紀的臺灣」國際學術研討會 2024)
  • 高田保馬の人口論
    (日本人口学会第76回大会 2024)
  • 慶應義塾における「高等」商業教育
    (経済学史学会第88回大会 2024)
  • On Adam Smith Studies in the History of Economic Thought in Japan before and during World War II
    (2024 International Adam Smith Society Tokyo Conference 2024)
  • 戦時期日本の国民所得研究
    (経済学史学会第81回全国大会 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2008 京都大学大学院 経済学研究科
  • 1998 - 2000 東京大学 経済学部
  • 1996 - 1998 東京大学 教養学部 文科II類
学位 (1件):
  • 博士(経済学) (京都大学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 慶應義塾大学 経済学部 教授
  • 2020/04 - 2021/03 摂南大学 経済学部 教授
  • 2014/04 - 2020/03 摂南大学 経済学部 准教授
  • 2010/04 - 2014/03 摂南大学 経済学部 講師(専任)
委員歴 (6件):
  • 2024/11 - 現在 経済学史学会 幹事
  • 2023/04 - 現在 経済学史学会 総務委員
  • 2022/05 - 現在 日本経済思想史学会 幹事
  • 2019/07 - 現在 社会思想史学会 幹事(編集担当)
  • 2022/01 - 2023/12 読売新聞東京本社 読書委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2019/07 - 読売新聞社・中央公論新社 読売・吉野作造賞
  • 2011/10 - 石橋湛山記念財団 石橋湛山賞
所属学会 (5件):
進化経済学会 ,  政治経済学・経済史学会 ,  社会思想史学会 ,  日本経済思想史学会 ,  経済学史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る