ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801020853971129   更新日: 2025年04月09日

片岡 誠

カタオカ マコト | Kataoka Makoto
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.setsunan.ac.jp/~p-pharm/
研究分野 (3件): 薬系衛生、生物化学 ,  医療薬学 ,  薬系化学、創薬科学
研究キーワード (10件): 薬物間相互作用 ,  輸送担体 ,  薬物代謝 ,  過飽和 ,  製剤 ,  吸収改善 ,  難水溶性 ,  溶解性 ,  膜透過性 ,  経口吸収
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 アンテドラッグとして作用する、安全で新規な薬物動態学的増強因子の創出
  • 2023 - 2026 難溶性薬物共結晶からのin vitro薬物経口吸収評価法と新規共結晶溶解制御法の構築
  • 2021 - 2022 加齢や相互作用による消化管内生理条件変化に起因した薬物体内動態変化の抑制を指向 した新規経口吸収改善製剤コンセプトの確立
  • 2020 - 2021 小腸内薬物代謝酵素を選択的に阻害する新規boosterの創製
  • 2018 - 2021 食用油脂による低膜透過性化合物の消化管吸収促進機構の解明とその評価法の構築
全件表示
論文 (107件):
  • Junko Nakamura, Yukari Kakino, Takato Masada, Makoto Kataoka, Makoto Shuto, Shinji Yamashita, Yoshihiro Hishikawa, Keiko Minami. Potential use of oral jelly formulations as supersaturable formulations: Acidified or alkalized jelly containing drugs with pH-dependent solubility. Journal of Drug Delivery Science and Technology. 2025. 106. 106691-106691
  • Ryosuke Sakai, Yoshiyuki Shirasaka, Taiyo Takagi, Takato Masada, Keiko Minami, Makoto Kataoka, Ikumi Tamai, Toshihide Takagi, Shinji Yamashita. How the Magenstrasse is formed after meals: Protein aggregation hypothesis. Journal of Pharmaceutical Sciences. 2025. 114. 2. 1351-1358
  • Kentaro Kawai, Yukiko Karuo, Atsushi Tarui, Kazuyuki Sato, Makoto Kataoka, Masaaki Omote. Development of Drug Discovery Platforms Using Artificial Intelligence and Cheminformatics. Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 2024. 72. 9. 794-799
  • Makoto Kataoka, Sae Takenaka, Shota Fujii, Takato Masada, Keiko Minami, Toshihide Takagi, Masaaki Omote, Kentaro Kawai, Shinji Yamashita. In vitro demonstration of antedrug mechanism of a pharmacokinetic booster to improve CYP3A4 substrates by CYP3A4-mediated metabolism inhibition. Drug Metabolism and Pharmacokinetics. 2024
  • Makoto Kataoka, Yoshiya Itaka, Takato Masada, Keiko Minami, Haruki Higashino, Shinji Yamashita. Near-infrared imaging of in vivo performance of orally administered solid forms to rats: Feasibility study with indocyanine green. International Journal of Pharmaceutics. 2024. 649. 123677-123677
もっと見る
MISC (22件):
  • 植田圭祐, 東顕二郎, 片岡誠, 山下伸二, 山本恵司, 森部久仁一. 消化管モデル溶液中におけるHPMC-ASの薬物結晶化抑制. 日本薬剤学会年会講演要旨集(Web). 2015. 30th. 96-96
  • 植田圭祐, 東顕二郎, 片岡誠, 山下伸二, 山本恵司, 森部久仁一. HPMC-ASの薬物結晶化抑制作用に及ぼす胆汁酸及び脂質の影響. 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM). 2015. 135th. 4. 79-79
  • 片岡誠. 経口製剤開発のためのヒト経口吸収性評価システム. Drug Metabolism and Pharmacokinetics. 2013
  • 片岡 誠. 難溶解性薬物のヒト経口吸収性評価システムの構築とその有用性. 薬剤学 = The archives of practical pharmacy. 2012. 72. 6. 344-348
  • Wellington Pham, Hironori Kumagai, Ken-Ichiro Hiwatari, Hiroyuki Tachikawa, Ryoji Kimura, Kunio Nakamura, Makoto Kataoka, Shinji Yamashita, Shinji Sakuma. Preclinical validation of the sensitivity and specificity of a fluorescent nanobeacon for its application in colonoscopy-based imaging of colorectal cancer. CANCER RESEARCH. 2011. 71
もっと見る
書籍 (5件):
  • 難吸収性薬物の吸収性改善と新規投与製剤の開発
    シーエムシー出版 2018 ISBN:9784781312873
  • 前臨床/臨床医薬品開発の展望と戦略
    じほう 2018
  • 前臨床/臨床医薬品開発の展望と戦略 : 最新の薬剤学知見と世界の開発状況をふまえた
    じほう 2018 ISBN:9784840750875
  • 難水溶性薬物の経口製剤化技術最前線
    シーエムシー出版 2016 ISBN:9784781311692
  • 薬物の消化管吸収予測研究の最前線
    メディカルドゥ 2010 ISBN:9784944157815
講演・口頭発表等 (386件):
  • Development of a novel safe booster with antedrug characteristics to improve oral bioavailability of CYP3A Substrates
    (日本薬物動態学会第38回年会第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会)
  • 電荷反転型脂質誘導体を用いたペプチド封入LNPの調製~ペプチドの経口デリバリーを目指した検討~
    (日本薬剤学会第38年会)
  • ケトコナゾール共結晶の最適化とキャラクタリゼーション
    (日本薬剤学会第38年会)
  • 機能性ゼリー剤の開発(2)用時調製型低pHゼリー剤
    (日本薬剤学会第38年会)
  • 機能性ゼリー剤の開発(1)過飽和型製剤としての低pHゼリー剤
    (日本薬剤学会第38年会)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2000 - 2001 摂南大学 大学院 薬学研究科
  • - 2001 摂南大学 薬学研究科 薬学専攻
  • 1998 - 2000 摂南大学 大学院 薬学研究科
  • 1994 - 1998 摂南大学 薬学部 衛生薬学科
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (岡山大学)
経歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 摂南大学薬学部 薬剤学研究室 教授
  • 2017/04 - 2023/03 摂南大学薬学部 薬剤学研究室 准教授
  • 2019/09 - 2020/08 University of Michigan College of Pharmacy, Department of Pharmaceutical Sciences Visiting Scientist
  • 2014/04 - 2017/03 摂南大学薬学部 薬剤学研究室 講師
  • 2007/04 - 2014/03 摂南大学薬学部 薬剤学研究室 助教
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2022/10 - 現在 日本薬物動態学会 代議員
  • 2022/04 - 現在 日本薬剤学会 FG統括委員
  • 2017/10 - 現在 日本薬物動態学会 ディレクターズ・イニチアチブ・セッション
  • 2017/04 - 現在 日本薬物動態学会 Directors initiative session委員会委員
  • 2014/04 - 現在 日本薬剤学会 代議員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2013/05 - 日本薬剤学会 日本薬剤学会奨励賞 薬物の消化管内挙動の解析に基づくヒト経口吸収性評価法の構築
  • 2012/01 - 日本薬学会近畿支部 平成23年度日本薬学会近畿支部奨励賞 薬物動態研究への分子イメージング技術の利用-PETを用いた経口吸収過程の解析-
  • 2009/07 - 日本薬剤学会 Global Education Seminar Presentation Award
  • 2008/06 - 第24回日本DDS学会学術集会 第24回日本DDS学会学術集会ベストポスター賞
  • 2003/04 - 日本薬剤学会第18年会 日本薬剤学会第18年会最優秀発表者賞
所属学会 (3件):
日本薬学会 ,  日本薬物動態学会 ,  日本薬剤学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る