ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801021080846636   更新日: 2024年12月21日

筒井 大祐

ツツイ ダイスケ | TSUTSUI DAISUKE
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特別研究員
研究分野 (1件): 日本文学
研究キーワード (6件): 絵巻 ,  説話文学 ,  仏教文学 ,  寺社縁起 ,  中世文学 ,  日本文学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2018 - 2022 『八幡愚童訓』の生成と展開に関する基礎的研究
  • 2015 - 2018 古代幼学書の文化史的研究
論文 (6件):
  • 筒井 大祐. 『八幡愚童訓』諸本研究史再考. 佛教大学総合研究所紀要. 2022. 29. 29. 11-19
  • 筒井, 大祐. 長門本『平家物語』と大隅正八幡宮縁起 : 六郷山縁起を視座として. 佛教大学総合研究所紀要. 2021. 28. 28. 1-16
  • 筒井, 大祐. 石清水八幡宮本『八幡宮寺巡拝記』考. 佛教大学総合研究所紀要. 2018. 25. 25. 1-13
  • 筒井, 大祐. 高野山大学図書館蔵『正八幡宮御託宣』と『八幡宮寺巡拝記』 : 附戴・翻刻『正八幡宮御託宣』. 京都語文. 2017. 25. 25. 210-227
  • 筒井 大祐. 延慶本『平家物語』と聖徳太子伝 : 神功皇后新羅出兵譚をめぐって. 佛教大学総合研究所紀要. 2014. 21. 21. 1-18
もっと見る
MISC (15件):
  • 黒田 彰, 筒井 大祐. 藤崎八旛宮細川家奉納本 八幡縁起絵巻 下巻 : 影印、翻刻. 京都語文. 2020. 28. 5-21,23-28
  • 黒田 彰, 筒井 大祐. 藤崎八旛宮細川家奉納本 八幡縁起絵巻 上巻 : 影印、翻刻. 京都語文. 2019. 27. 5-30
  • 筒井 大祐. 翻刻石清水八幡宮本『八幡宮寺巡拝記』後. 佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇. 2019. 47. 145-156
  • 黒田 彰, 筒井 大祐. 藤崎八幡宮加藤家奉納本 八幡大菩薩御縁起 下巻 : 影印・翻刻. 京都語文. 2018. 26. 5-29
  • 筒井 大祐. 翻刻 石清水八幡宮本『八幡宮寺巡拝記』前. 佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇. 2018. 46. 197-212
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • 長門本『平家物語』大隅正八幡宮縁起考-六郷山縁起をめぐって
    (平安京文化研究会七月例会 2018)
  • 八幡縁起絵巻と『八幡愚童訓』甲本ー『八幡愚童訓』甲本の古態本文解明に向けてー
    (頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラムによる国際ワークショップ 西欧の日本学研究者とのネットワークを通じた日本人若手研究者の国際化ー絵写本・版本研究を中心として 「八幡縁起、その流伝と変容ー絵巻・神話・地域社会ー」 2018)
  • 『八幡宮寺巡拝記』と『平家打聞』、『神道集』
    (仏教文学会平成27年度大会 2015)
学歴 (3件):
  • 2008 - 2013 佛教大学大学院 文学研究科国文学専攻 博士後期課程
  • 2006 - 2008 佛教大学大学院 文学研究科国文学専攻 修士課程
  • 2002 - 2006 京都精華大学 人文学部 人文学科
学位 (1件):
  • 修士(文学) (佛教大学)
経歴 (10件):
  • 2022/04 - 現在 甲南大学 全学共通教育センター 非常勤講師
  • 2022/04 - 現在 摂南大学 国際学部 非常勤講師
  • 2018/04 - 現在 佛教大学 通信教育課程 文学部 日本文学科 非常勤講師
  • 2018/04 - 現在 佛教大学 文学部日本文学科 非常勤講師
  • 2013/04 - 現在 佛教大学 総合研究所 特別研究員
全件表示
所属学会 (5件):
伝承文学研究会 購読会員 ,  中世文学会 ,  説話文学会 ,  仏教文学会 ,  佛教大学国語国文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る