研究者
J-GLOBAL ID:201801021132187890   更新日: 2024年04月23日

北條 祥子

ホウジョウ サチコ | Hojo Sachiko
所属機関・部署:
職名: 名誉教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (1件): 栄養学、健康科学
研究キーワード (7件): シックハウス症候群 ,  QEESI ,  環境不耐症 ,  環境過敏症 ,  アレルギー疾患 ,  電磁過敏症 ,  化学物質過敏症
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2023 環境過敏症の発症予防とバリアフリー環境実現に向けた質問票による環境因子の実態調査
  • 2016 - 2019 廃プラスチックマテリアルリサイクルによる排ガスの大気化学反応の究明と処理法の検証
  • 2009 - 2011 市民と科学者の協働的研究:電磁場過敏症の検証
  • 2007 - 2008 化学物質過敏症およびシックハウス症候群の病態解明と診断に有用な問診票の作成
  • 2000 - 2001 広域陸面から対流圏への窒素酸化物鉛直輸送量の評価
全件表示
論文 (131件):
  • Xi Lu, Sachiko Hojo, Atsushi Mizukoshi, Takahiko Katoh. Prevalence and correlation of multiple chemical sensitivity and electromagnetic hypersensitivity with age, sex, and depression in the Japanese population: a retrospective study. BMC Public Health. 2023. 23. 1
  • 鈴木 高弘, 北條 祥子, 中里 直美, 黒岩 義之, 水越 厚史, 篠永 正道. 脳脊髄液減少症患者の電磁過敏反応に関する検討. 日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集. 2023. 31回. 76-76
  • 中里 直美, 黒岩 義之, 北條 祥子, 鈴木 高弘, 水越 厚史, 平井 利明, 横田 俊平, 菅野 洋, 篠永 正道. 治療薬の処方履歴、薬剤への不耐性から見えてくる脳脊髄液漏出症患者の臨床像. 日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集. 2023. 31回. 100-100
  • 黒岩 義之, 平井 利明, 北條 祥子, 水越 厚史, 中里 直美, 鈴木 高弘, 永吉 雅人, 柳田 徹郎, 浦野 真弥, 横田 俊平. 環境と医学の接点 物理環境、化学環境、生物環境、心理社会的環境の健康との関わり. 日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集. 2023. 31回. 102-102
  • 黒岩 義之, 平井 利明, 北條 祥子, 水越 厚史, 中里 直美, 鈴木 高弘, 永吉 雅人, 柳田 徹郎, 浦野 真弥, 横田 俊平. 環境過敏症・自己免疫疾患・癌・生活習慣病 有病率の性差から何が見えてくるのか. 日本臨床環境医学会総会プログラム・抄録集. 2023. 31回. 103-103
もっと見る
MISC (49件):
  • 北條祥子, 浦野真弥, 水越厚史, 鈴木高弘, 永吉雅人, 黒岩義之. 環境過敏症分科会2023年度 第1回オンライン勉強会の報告. 室内環境. 2023. 26巻. 2. 129-132
  • 北條 祥子, 中里 直美, 水越 厚史, 鈴木 高弘, 菅原 正則, 山中 隆夫, 黒岩 義之. 疫学視点から見た環境過敏症の現状と今後の展望. 室内環境学会学術大会講演要旨集. 2022. 2022年. 160-161
  • 黒岩 義之, 平井 利明, 横田 俊平, 水越 厚史, 中里 直美, 鈴木 高弘, 北條 祥子. 性差医学からみた環境過敏症・環境関連疾患. 室内環境学会学術大会講演要旨集. 2022. 2022年. 166-167
  • 黒岩 義之, 平井 利明, 横田 俊平, 水越 厚史, 中里 直美, 鈴木 高弘, 北條 祥子. 環境と医学の接点 物理環境、化学環境、生物環境、心理社会的環境の健康との関わり. 室内環境学会学術大会講演要旨集. 2022. 2022年. 168-169
  • 中里 直美, 北條 祥子, 鈴木 高弘, 水越 厚史, 篠永 正道, 菅野 洋, 平井 利明, 黒岩 義之. 薬剤師の調査から学んだ脳脊髄液減少症の環境過敏症状. 室内環境学会学術大会講演要旨集. 2022. 2022年. 170-171
もっと見る
書籍 (11件):
  • サステイナブルな住まいを目指して プロフェッショナルからの提言 Part 2
    技報堂出版 2022
  • 三訂 食品の安全性(第3版)
    建帛社 2021
  • Chemical Sensitivity and Sick-Building Syndrome
    CRC Press 2017
  • 最終講義を終えて 40余年の教育研究活動を振りふりかえってー母乳汚染のない社会にしたいー
    2011
  • シックハウス症候群を防ぐには
    東北大学出版会 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (157件):
  • 中枢神経感作症候群患者に対する鍼灸治療の有効性に関する研究の開始
    (第31回日本臨床環境医学会学術集会 2023)
  • 中枢神経感作症候群と化学物質不耐性に関する疫学研究
    (第31回日本臨床環境医学会学術集会 2023)
  • 脳脊髄液減少症患者の電磁過敏反応に関する検討
    (第31回日本臨床環境医学会学術集会 2023)
  • 中枢神経感作症候群としての環境過敏症ー化学物質過敏症患者および自己申告電磁過敏症患者の合併症に関する調査ー
    (第31回日本臨床環境医学会学術集会 2023)
  • 化学物質過敏・電磁過敏の合併の疑いがある喘息患者の臨床所見の特徴
    (第31回日本臨床環境医学会学術集会 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1964 - 1968 東北大学 医学部 薬学科
学位 (2件):
  • 博士(歯学) (東北大学)
  • 博士(医学) (東北大学)
経歴 (7件):
  • 2022/08 - 現在 台湾建築医学会 招聘名誉教授
  • 2015/09 - 現在 東北大学 大学院歯学研究科 研究員
  • 2011/04 - 現在 尚絅学院大学 名誉教授
  • 2012/06 - 2019/03 早稲田大学 応用脳科学研究所 招聘研究員
  • 1993/04 - 2011/03 尚絅学院大学 総合人間科学部 教授
全件表示
所属学会 (5件):
日本環境学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本アレルギー学会 ,  室内環境学会 ,  日本臨床環境医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る