ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801021155120156   更新日: 2024年09月15日

関口 俊男

Sekiguchi Toshio
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 動物生理化学、生理学、行動学 ,  形態、構造
研究キーワード (7件): カタユウレイボヤ ,  円口類 ,  原索動物 ,  進化 ,  血中カルシウム濃度調節 ,  神経ペプチド ,  ホルモン
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2021 - 2025 広塩性の扁形動物を原点に探る淡水進出における体液調節能獲得の動物界を跨ぐ新概念
  • 2020 - 2023 骨芽細胞で作られるホルモンによる破骨細胞の調節機構:骨モデル(ウロコ)による解析
  • 2018 - 2021 血中Ca濃度調節機能の進化的変遷:円口類と軟骨魚類に注目したカルシトニンの研究
  • 2015 - 2018 硬骨を持たない原始的脊椎動物ヤツメウナギにおける新規カルシウム代謝機構の解明
  • 2013 - 2015 消化管ペプチドの機能進化の研究:ホヤの受容体トランスジェニック個体を用いた解析
全件表示
論文 (98件):
  • Shiho Taniguchi, Satoshi Nakayama, Rin Iguchi, Yasunori Sasakura, Honoo Satake, Shuichi Wada, Nobuo Suzuki, Michio Ogasawara, Toshio Sekiguchi. Distribution of cionin, a cholecystokinin/gastrin family peptide, and its receptor in the central nervous system of Ciona intestinalis type A. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Rin Iguchi, Kanae Usui, Satoshi Nakayama, Yasunori Sasakura, Toshio Sekiguchi, Michio Ogasawara. Multi-regional expression of pancreas-related digestive enzyme genes in the intestinal chamber of the ascidian Ciona intestinalis type A. Cell and tissue research. 2023
  • Rin Iguchi, Satoshi Nakayama, Yasunori Sasakura, Toshio Sekiguchi, Michio Ogasawara. Repetitive and zonal expression profiles of absorption-related genes in the gastrointestinal tract of ascidian Ciona intestinalis type A. Cell and tissue research. 2023
  • Takahiro Ikari, Yukihiro Furusawa, Yoshiaki Tabuchi, Yusuke Maruyama, Atsuhiko Hattori, Yoichiro Kitani, Kenji Toyota, Arata Nagami, Jun Hirayama, Kazuki Watanabe, et al. Kynurenine promotes Calcitonin secretion and reduces cortisol in the Japanese flounder Paralichthys olivaceus. Scientific reports. 2023. 13. 1. 8700-8700
  • Kaito Hatano, Masa-Aki Yoshida, Jun Hirayama, Yoichiro Kitani, Atsuhiko Hattori, Shouzo Ogiso, Yukina Watabe, Toshio Sekiguchi, Yoshiaki Tabuchi, Makoto Urata, et al. Deep ocean water alters the cholesterol and mineral metabolism of squid Todarodes pacificus and suppresses its weight loss. Scientific Reports. 2023. 13. 1
もっと見る
MISC (30件):
  • 坂井孝嘉, 矢澤隆志, 生田統悟, 中山理, 早川和一, 鈴木信雄, 小笠原道生, 和田修一, 関口俊男. 原索動物ホヤにおける芳香族炭化水素受容体AhRの分子機能解析. 環境化学討論会要旨集(CD-ROM). 2023. 31st
  • 坂井孝嘉, 矢澤隆志, 生田統悟, 中山理, 井口凜, 早川和一, 鈴木信雄, 小笠原道生, 和田修一, 関口俊男. 芳香族炭化水素受容体AhRのリガンド認識活性の起源についての研究. 日本比較内分泌学会大会及びシンポジウムプログラム・講演要旨. 2023. 47th
  • 和田修一, 馬渕友莉奈, 淺野正樹, 関口俊男, 鈴木信雄. カタユウレイボヤにおける核内受容体PXRによるシトクロムP450遺伝子の発現調節. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2021. 44th
  • 河合海, 本田匡人, 池内俊貴, 木谷洋一郎, 関口俊男, 松原創, 道祖土勝彦, 楠井隆史, 古澤之裕, 高橋ゆかり, et al. プラスチック由来の化学物質(スチレンオリゴマー)の魚類の骨代謝に対する影響評価. 日本比較内分泌学会大会及びシンポジウムプログラム・講演要旨. 2021. 45th
  • Kenji Kuwasako, Kazuo Kitamura, Sayaka Nagata, Toshio Sekiguchi, Danfeng Jiang, Manabu Murakami, Yuichi Hattori, Johji Kato. beta-arrestins negatively control human adrenomedullin type 1-receptor internalization (vol 487, pg 438, 2017). BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS. 2017. 490. 3. 1139-1139
もっと見る
書籍 (3件):
  • 臓器連環による生体恒常性の破綻と疾患
    羊土社 2019
  • ホメオスタシスと適応
    裳華房 2016
  • Handbook of Hormones
    ELSEVIER 2015
学歴 (3件):
  • 2000 - 2004 福井医科大学 大学院医学研究科生化学専攻 博士
  • 1998 - 2000 埼玉大学 大学院理工学研究科 生体制御学専攻 修士
  • 1993 - 1998 埼玉大学 理学部 生体制御学科
経歴 (7件):
  • 2021/04 - 現在 金沢大学 環日本海域環境研究センター 臨海実験施設 准教授
  • 2012/06 - 2021/03 金沢大学 環日本海域環境研究センター 臨海実験施設 助教
  • 2011/02 - 2012/05 公益財団法人サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所 研究員
  • 2009/04 - 2011/01 財団法人サントリー生物有機科学研究所 研究員
  • 2006/04 - 2009/03 財団法人サントリー生物有機科学研究所 日本学術振興会 特別研究員(PD)
全件表示
受賞 (2件):
  • 2020 - 日本比較内分泌学会 奨励賞 脊索動物における骨代謝ホルモンペプチド、カルシトニンの構造と機能の進化についての研究
  • 2003 - 日本動物学会 論文賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る