研究者
J-GLOBAL ID:201801021178569614   更新日: 2024年01月31日

岩尾 友秀

Tomohide Iwao
所属機関・部署:
職名: 特定助教
研究分野 (2件): 医用システム ,  応用数学、統計数学
研究キーワード (4件): データウェアハウス ,  データベース疫学研究 ,  リアルワールドデータ ,  リレーショナルデータベース
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2027 ビッグデータを活用した終末期高齢者医療のばらつきの解明
  • 2022 - 2023 大規模データベースから統計解析に適したデータセットを簡易に生成する理論とその実装
  • 2020 - 2022 レセプトデータベースを用いた外傷を来す児童虐待事例に関する実態調査
  • 2020 - 2020 レセプトデータベースを用いた外傷を来す児童虐待事例に関する実態調査
  • 2017 - 2019 疫学分析に適したデータモデル構築に関する研究
論文 (25件):
  • Masahiro Shirata, Isao Ito, Taisuke Jo, Tomohide Iwao, Issei Oi, Nobuyoshi Hamao, Kensuke Nishioka, Hayato Yamana, Takahide Nagase, Hideo Yasunaga, et al. Factors associated with the development of bacterial pneumonia related to seasonal influenza virus infection: a study using a large-scale health insurance claim database. Open Forum Infectious Diseases. 2023
  • 岩尾友秀. 大規模リアルワールドデータにおける解析前のデータ前処理に関する研究動向と今後の 課題について--臨床研究への利活用を見据えて--. 薬剤疫学. 2022. 27. 2. 49-59
  • Tomohide Iwao. Analysis Unit Data Model for Statistical and Machine Learning Analysis using the Health Insurance Claims Database. European Journal for Biomedical Informatics. 2022. 18. 8. 80-87
  • Tomohide Iwao. Guidance on a Basic Understanding of the Relational Model Theory and Data Warehouse Technologies. European Journal for Biomedical Informatics. 2022. 18. 6. 52-55
  • Tomohide Iwao, Michi Sakai. A Survey on Cases of Serious and High-Risk Child Abuse with Trauma Using the Database of Health Insurance Claims. Studies in health technology and informatics, MEDINFO 2021: One World, One Health - Global Partnership for Digital Innovation. 2022. 290. 1070-1071
もっと見る
MISC (20件):
もっと見る
特許 (4件):
  • デジタルレコーダー
  • 録画装置
  • 複数チャンネル画像転送装置
  • 多チャンネル画像転送システム
講演・口頭発表等 (16件):
  • 季節性インフルエンザ関連細菌性肺炎の発症リスクの検討 - 一診療報酬データベースを用いた後ろ向きコホート研究 -
    (日本呼吸器学会誌 2022)
  • レセプトデータを用いた外傷を来す児童虐待事例に関する実態調査,
    (日本子ども虐待防止学会第26回学術集会いしかわ金沢大会 2020)
  • NDBを用いた蘇生診療の実態調査
    (第30回 日本疫学会学術総会 講演集 2020)
  • A novel software for efficient construction of datasets using health insurance claims database
    (ISPE’s 12th Asian Conference on Pharmacoepidemiology 2019)
  • The lifestyle-related diseases among Japanese public assistance recipient. European Journal of Public Health
    (European Journal of Public Health 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2017 - 2020 京都大学 大学院情報学研究科 博士後期課程
  • 2003 - 2005 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 修士課程
学位 (1件):
  • 博士(情報学) (京都大学)
経歴 (3件):
  • 2020/04 - 現在 京都大学 医学部附属病院先端医療研究開発機構 特定助教
  • 2015/10 - 2017/03 京都大学 医学部附属病院医療情報企画部 特定研究員
  • 2014/04 - 2015/09 大阪大学 医学部附属病院未来医療開発部 特任研究員
受賞 (2件):
  • 2004/10 - 情報処理学会関西支部 平成16年度情報処理学会関西支部学生奨励賞 視点と光源の位置関係を考慮したシャドウマップの動的生成手法
  • 2003/09 - 電子情報通信学会PRMU研究専門委員会 第7回アルゴリズムコンテスト入賞
所属学会 (2件):
日本データベース学会 ,  日本薬剤疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る