ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801021243695312   更新日: 2025年04月14日

原口 道子

ハラグチ ミチコ | Haraguchi Michiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主席研究員
ホームページURL (1件): https://nambyocare.jp/
研究分野 (1件): 臨床看護学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2022 - 2026 SafetyII概念を基盤とした在宅療養リスク管理モデルの構築
  • 2022 - 2024 難病患者の総合的地域支援体制に関する研究
  • 2020 - 2022 難病患者の総合的地域支援体制に関する研究
  • 2019 - 2022 医療機関と訪問看護事業所の看護連携による在宅療養支援リスク管理指標の開発
  • 2020 - 2021 東京都重症心身障害児(者)及び医療的ケア児の訪問看護に関する調査
全件表示
論文 (92件):
  • Chiharu Matsuda, Yuki Nakayama, Michiko Haraguchi, Ryo Morishima, Yumi Itagaki, Kota Bokuda, Hideki Kimura, Kazushi Takahashi, Toshio Shimizu. Patients' choices regarding ventilatory support affect opioid use in amyotrophic lateral sclerosis. Amyotrophic lateral sclerosis & frontotemporal degeneration. 2025. 1-8
  • 中山 優季, 松田 千春, 原口 道子, 清水 俊夫. 気管切開人工呼吸療法下筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者における病像の時代的変化. 神経治療学. 2024. 41. 6. S301-S301
  • 松田 千春, 中山 優季, 板垣 ゆみ, 原口 道子, 森島 亮, 池田 桂, 新井 玉南, 奥山 典子, 木村 英紀, 清水 俊夫. 非侵襲的人工呼吸開始後の筋萎縮性側索硬化症患者の呼吸苦の変化と,関連する苦痛症状および臨床症状の検討. 神経治療学. 2024. 41. 6. S303-S303
  • 原口 道子, 中山 優季, 小倉 朗子, 松田 千春, 板垣 ゆみ, 小森 哲夫. 難病療養者の慢性期医療・療養支援を担う病床機能の検討 実践例による質的検討. 日本難病医療ネットワーク学会機関誌. 2024. 12. 1. 84-84
  • 板垣 ゆみ, 中山 優季, 原口 道子, 松田 千春, 小倉 朗子, 小森 哲夫. 難病法制定後の在宅人工呼吸器使用患者支援事業の実績報告書からみた訪問看護の提供状況. 日本難病医療ネットワーク学会機関誌. 2024. 12. 1. 92-92
もっと見る
MISC (30件):
  • 松田千春, 清水俊夫, 原口道子, 森島亮, 木田耕太, 林健太郎, 板垣ゆみ, 小倉朗子, 中山優季. 筋萎縮性側索硬化症における経管栄養後の体重増加と生命予後の関連. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2024. 65th
  • 新井玉南, 杉本華代, 伊藤香織, 大塲優子, 多田啓恵, 板垣ゆみ, 松田千春, 原口道子. 筋萎縮性側索硬化症患者における口渇ケアの効果. 日本サイコオンコロジー学会総会(Web). 2024. 37th
  • 原口道子, 中山優季, 松田千春, 板垣ゆみ, 小倉朗子. 病院と訪問看護事業所の看護連携による在宅療養支援リスク管理. 日本医療安全学会学術総会抄録集. 2023. 9th
  • 原口道子, 中山優季, 松田千春, 板垣ゆみ, 小倉朗子. 訪問看護事業所の安全管理体制および病院との連携によるリスク管理の実態. 日本在宅ケア学会学術集会講演集. 2023. 28th
  • 菅谷慶三, 大竹敏之, 小倉朗子, 飛澤晋介, 村山明希, 板垣ゆみ, 原口道子, 松田千春, 中山優季. スモンに関する調査研究 東京都多摩地区スモン検診の実績と受診者におけるスモン発症時の概況とスモン症候の予後-2004年度から2021年度 18回の検診結果の分析-. スモンに関する調査研究 令和3年度 総括・分担研究報告書. 2022
もっと見る
書籍 (37件):
  • 保健師国家試験のためのレビューブック2023 第23版
    株式会社メディックメディア 2022
  • クエスチョン・バンク 保健師国家試験問題解説2023 第15 版
    株式会社メディックメディア 2022
  • 系統看護学講座 地域・在宅看護論
    医学書院 2022
  • 新版 介護職員等による喀痰吸引・経管栄養研修テキスト 指導者用-指導上の留意点とQ&A
    中央法規出版 2021
  • ケアマネジメント事典
    中央法規出版 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (133件):
  • 難病療養支援における継続的支援機能指標の作成
    (第26回日本難病看護学会学術集会 2021)
  • 難病患者の訪問看護の利用と関連する要因
    (第26回日本難病看護学会学術集会, 2021)
  • 筋萎縮性側索硬化症患者における非侵襲的換気療法かの臨床経過の特徴
    (第26回日本難病看護学会学術集会 2021)
  • 全国難病保健活動交流セミナーのニーズと成果-2020年度研究班ウェブセミナーの取組から-
    (第26回日本難病看護学会学術集会 2021)
  • 変化する難病制度への期待と看護職の役割-難病支援の一般化と専門化
    (第26回日本難病看護学会学術集会(WEB) 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 青森県立保健大学 健康科学研究科博士後期課程 修了
  • 東京都立保健科学大学 保健科学研究科修士課程 修了
  • 千葉大学 看護学部 卒業
委員歴 (4件):
  • 2016/06 - 現在 厚生労働省 介護福祉士国家試験 試験委員
  • 2014/04 - 現在 日本在宅看護学会 査読委員・編集委員
  • 2013 - 現在 日本難病看護学会 理事(総務担当)・認定委員・編集委員(~2017)・看保連担当(~2020)
  • 2009 - 現在 日本難病看護学会 査読委員
受賞 (2件):
  • 2019 - 第5回日本医療安全学会学術集会 学会賞:ペイシェントセーフティーファースト賞
  • 2017 - 第35回日本神経治療学会総会 メディカルスタッフ優秀演題賞
所属学会 (12件):
日本呼吸ケアリハビリテーション学会 ,  日本ヒューマンケア科学学会 ,  日本保健科学学会 ,  日本老年看護学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本慢性看護学会 ,  日本在宅ケア学会 ,  日本医療安全学会 ,  日本在宅看護学会 ,  日本難病看護学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本看護管理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る