ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 小西 守周
    神戸薬科大学 微生物化学研究室
    がん, 免疫学, FGF (Fibroblast Growth Factor), エネルギー代謝, Genetic Biochemistry
  • 中山 喜明
    神戸薬科大学 薬学部
    免疫学, マクロファージ, 赤血球, 神経科学, 糖鎖生物学
  • 松村 成暢
    大阪公立大学 総合リハビリテーション学研究科
    代謝, 運動, 脂肪, 味, taste, fat
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801021320348957   更新日: 2025年03月14日

木村 郁夫

Kimura Ikuo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 京都大学  大学院薬学研究科 代謝ゲノム薬学分野   教授
研究分野 (4件): 薬系衛生、生物化学 ,  代謝、内分泌学 ,  食品科学 ,  栄養学、健康科学
研究キーワード (5件): エネルギー代謝 ,  腸内細菌 ,  性ステロイド ,  脂肪酸 ,  GPCR
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2029 性ステロイドホルモンを介した母子間マルチセンシングネットワークの解明と周産期創薬
  • 2021 - 2025 栄養環境の変化を認識する短鎖脂肪酸受容体を介した神経・免疫・代謝制御
  • 2017 - 2023 腸内代謝物に基づく宿主エネルギー恒常性維持への腸内細菌叢関与の解明と生活習慣病予防・治療基盤の確立
  • 2018 - 2021 性差と高次生理機能:新規細胞膜上女性ステロイドホルモン受容体の生理病態機能解析
  • 2018 - 2020 中鎖脂肪酸受容体とケトン体受容体を介した新たな分子栄養シグナル解明への展開
全件表示
論文 (103件):
  • Watanabe K., Yamano M., Miyamoto J., Ohue-Kitano R., Masujima Y., Sasahara D., Mouri Y., Kono N., Inuki S., Osakada F., et al. Maternal progesterone and adipose mPRε in pregnancy regulate the embryonic nutritional state. Cell Reports. 2025. 44. 115433
  • Shimizu H., Miyamoto J., Hisa K., Ohue-Kitano R., Takada H., Yamano M., Nishida A., Sasahara D., Masujima Y., Watanabe K., et al. Sucrose-preferring gut microbes prevent host obesity by producing exopolysaccharides. Nature Commun. 2025. 16. 1145
  • Otake S., Chubachi S., Miyamoto J., Haneishi Y., Arai T., Iizuka H., Shimada T., Sakurai K., Okuzumi S., Kabata H., et al. Impact of smoking on gut microbiota and short-chain fatty acids in human and mice: Implications for COPD. Mucosal Immunol. 2024
  • Nishida A., Ohue-Kitano R., Masujima Y., Nonaka H., Igarashi M., Ikeda T., Kimura I. Medium-chain fatty acid receptor GPR84 deficiency leads to metabolic homeostasis dysfunction in mice fed high-fat diet. FASEB Bioadv. 2024. 6. 526-538
  • Kambe J, Usuda K, Inoue R, Hirayama K, Ito M, Suenaga K, Masukado S, Liu H, Miyata S, Li C, et al. Hydrogen peroxide in breast milk is crucial for gut microbiota formation and myelin development in neonatal mice. Gut Microbes. 2024. 16. 2359729
もっと見る
MISC (96件):
  • 山野 真由, 池田 貴子, 西田 朱里, 木村 郁夫. マイクロバイオームによる代謝・内分泌制御. 実験医学(増刊号). 2024. 42. 17. 65-70
  • 笹原 大暉, 清水 秀憲, 宮本 潤基, 木村 郁夫. 腸内細菌由来短鎖脂肪酸を介した生体恒常性調節. 日本栄養士会雑誌. 2024. 67. 10. 12-14
  • 川端 友梨亜, 宮本 潤基, 木村 郁夫. 食物繊維と肥満. 臨床栄養. 2024. 144. 5. 668-675
  • 池田 貴子, 西田 朱里, 木村 郁夫. 腸内細菌の代謝物のはたらき. 薬局. 2024. 75. 6. 39-44
  • 渡辺 啓太, 西川 翔太, 大植 隆司, 木村 郁夫. 腸内細菌と脂質. 実験医学(増刊号). 2023. 41. 17. 65-71
もっと見る
特許 (8件):
  • 短鎖脂肪酸受容体の活性化剤及び活性化組成物
  • 発育毛剤又は脱毛抑制剤
  • 妊婦用経口投与剤
  • GLP-1分泌促進剤
  • プロピオン酸菌発酵物含有組成物
もっと見る
書籍 (15件):
  • 小児肥満
    2024
  • アンチエイジング医学の基礎と臨床
    2023
  • 実験医学別冊 [改訂版]もっとよくわかる!腸内細菌叢
    2022
  • 食品免疫学事典
    2021
  • エッセンシャル栄養化学
    2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (120件):
  • 短鎖脂肪酸受容体と宿主恒常性維持機構「肥満症における臓器連関」
    (第45回肥満学会・第42回肥満症治療学会 2024)
  • 腸内細菌代謝産物と肥満
    (第10回日本臨床栄養代謝学会東北支部学術集会 2024)
  • 腸内細菌代謝産物と肥満
    (第74回日本体質医学会 2024)
  • 腸内細菌代謝産物と肥満
    (第16回日本栄養治療学会近畿支部学術集会 2024)
  • 性ステロイドホルモン細胞膜上受容体を介した母胎連関「母胎連関の分子細胞生物学」
    (2024年日本細胞生物学会大会 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (京都大学)
受賞 (9件):
  • 2022/04 - 令和4年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞
  • 2020/12 - 第25回 安藤百福賞「優秀賞」
  • 2017/10 - 第1回 バイオインダストリー奨励賞
  • 2017/06 - 第18回 腸内細菌学会研究奨励賞
  • 2016/12 - 第15回 杉田玄白賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る