ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 奥西 巧一
    新潟大学 自然科学系
    磁性, 統計物理学, Magnetism, Statistical Physics

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901000801960818   更新日: 2025年01月07日

森田 悟史

モリタ サトシ | Morita Satoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 慶應義塾大学  サスティナブル量子AI研究センター (KSQAIC)   特任准教授
ホームページURL (1件): https://smorita.github.io/
研究分野 (1件): 数理物理、物性基礎
研究キーワード (6件): 統計力学 ,  計算物理学 ,  相転移 ,  臨界現象 ,  テンソルネットワーク ,  モンテカルロ法
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2026 波動関数理論と量子アルゴリズムの融合
  • 2020 - 2024 テンソルネットワークくりこみ群の改良と相転移・臨界現象の高精度解析
  • 2014 - 2017 テンソルネットワークを用いたフラストレート量子スピン系の非磁性相の数値的研究
  • 2005 - 2007 スピングラス模型におけるゲージ対称性を利用した解析手法の展開およびその応用
論文 (34件):
  • Satoshi Morita, Yoshiaki Teranishi, Seiji Miyashita. Optimization of conveyance of quantum particles by moving potential well. Physical Review Research. 2024
  • Satoshi Morita, Hyun-Yong Lee, Kedar Damle, Naoki Kawashima. Ashkin-Teller phase transition and multicritical behavior in a classical monomer-dimer model. Physical Review Research. 2023
  • Hiroshi Watanabe, Yuichi Motoyama, Satoshi Morita, Naoki Kawashima. Non-monotonic behavior of the Binder parameter in discrete spin systems. Progress of Theoretical and Experimental Physics. 2023
  • Takuhiro Ogino, Ryui Kaneko, Satoshi Morita, Shunsuke Furukawa. Ground-state phase diagram of a spin- 12 frustrated XXZ ladder. Physical Review B. 2022
  • Yuichi Motoyama, Tsuyoshi Okubo, Kazuyoshi Yoshimi, Satoshi Morita, Takeo Kato, Naoki Kawashima. TeNeS: Tensor network solver for quantum lattice systems. Computer Physics Communications. 2022. 279. 108437-108437
もっと見る
MISC (39件):
  • 森田 悟史. テンソルネットワークと統計力学. 数理科学. 2022. 60. 2. 15-22
  • 荻野 卓啓, 金子 隆威, 森田 悟史, 川島 直輝. スピンラダー系におけるNeel-VBS連続相転移の数値的検証. 日本物理学会講演概要集. 2020. 75.1. 2372-2372
  • 森田 悟史, 川島 直輝. 角転送行列を用いたテンソルくりこみ群の改良. 日本物理学会講演概要集. 2020. 75.1. 2639-2639
  • 飯野 隼平, 森田 悟史, 川島 直輝. 境界のある系のTensor Network Renormalization. 日本物理学会講演概要集. 2020. 75.1. 2510-2510
  • 渡辺 宙志, 本山 裕一, 森田 悟史, 川島 直輝. ポッツ模型におけるBinder比の非単調な振る舞いについて. 日本物理学会講演概要集. 2020. 75.1. 2516-2516
もっと見る
講演・口頭発表等 (68件):
  • Multi-impurity method for bond-weighted tensor renormalization group
    (Tensor Network States: Algorithms and Applications 2024 (TNSAA 2024) 2024)
  • テンソルくりこみ群による相転移・臨界現象の解析
    (Tensor Network 2024 in Kanazawa 2024)
  • Multi-impurity method for bond-weighted tensor renormalization group
    (Current and Future Computational Approaches to Quantum Many-Body Systems 2024 (CompQMB2024) 2024)
  • Multi-impurity method for bond-weighted tensor renormalization group
    (SQAI-NCTS Workshop on Tensor Network and Quantum Embedding 2024)
  • Multi-impurity method for bond weighted tensor renormalization group
    (28th International Conference on Statistical Physics (STATPHYS28) 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2003 - 2008 東京工業大学 大学院理工学研究科 物性物理学専攻
  • 2000 - 2003 東京工業大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 慶應義塾大学 サスティナブル量子AI研究センター (KSQAIC) 特任准教授
  • 2023/04 - 現在 慶應義塾大学 理工学研究科 特任准教授
  • 2013/07 - 2023/03 東京大学 物性研究所 助教
  • 2011/05 - 2013/06 東京大学 物理工学専攻 特任研究員
  • 2010/04 - 2011/04 東京大学 物理学専攻 特任研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2019/04 - 2020/03 日本物理学会 領域11運営委員
受賞 (2件):
  • 2023/05 - 一般社団法人HPCIコンソーシアム HPCIソフトウェア賞(開発部門賞)最優秀賞 mVMC
  • 2023/01 - 日本物理学会 日本物理学会論文賞 Gapless Spin-Liquid Phase in an Extended Spin 1/2 Triangular Heisenberg Model
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る