ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901001047029076   更新日: 2025年04月07日

郷右近 英臣

Gokon Hideomi
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (4件): 構造工学、地震工学 ,  数理解析学 ,  防災工学 ,  社会システム工学
研究キーワード (5件): リモートセンシング ,  津波数値解析 ,  意思決定 ,  データ解析 ,  防災
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2025 2023年5月5日の地震を含む能登半島北東部陸海域で継続する地震と災害の総合調査
  • 2020 - 2023 リモートセンシングによる災害時の意思決定の高度化に関する研究
  • 2016 - 2019 リモートセンシングの社会実装による災害レジリエンス向上についての研究
  • 2015 - 2016 L-バンド合成開口レーダによる大規模自然災害の早期被害把握システムの構築
論文 (77件):
  • Zhenyu Yang, Hideomi Gokon, Ziheng Liu. Assessing regional resilience of different land use types during snowstorms using mobile data. Progress in Disaster Science. 2025. 26. 100412-100412
  • 福田 勝仁, 郷右近 英臣, 池田 満, 橋本 敬. 震災復興事業の早期完了を実現するための建設技術者の育成と暗黙的認識力の重要性. 土木学会論文集(特集号(建設マネジメント)論文). 2025. 80. 23
  • Suhaimee Buya, Hideomi Gokon, Van-Nam Huynh, Hieu-Chi Dam, Sasiporn Usanavasin, Jessada Karnjana, Nutta Taneepanichskul. Spatiotemporal association between monthly PM2.5 levels and cardiorespiratory mortality in Thailand (2015-2019). International Journal of Environmental Health Research. 2025. 1-12
  • 福田 勝仁, 郷右近 英臣, 池田 満. 復興事業の早期完了実現を目的とした工事担当者の意思決定モデルの構築について. 土木学会論文集. 2024. 80. 24. n/a-n/a
  • A Study of Intercity Transportation Demand in Fukui Prefecture Under 2018 Heavy Snowfall: Based on Mobile GPS Data. Intelligence, Informatics and Infrastructure. 2024. 5. 2. 57-65
もっと見る
MISC (40件):
書籍 (4件):
  • 復興まちづくりにおける津波数値シミュレーションの活用-仙台市沿岸部,東日本大震災を分析する2 震災と人間・まち・記録,第2部,第4章
    明石書店 2013
  • 東北地方を襲った津波の流况-名取川河口周辺の事例
    東日本大震災を分析する1 地震津波のメカニズムと被害の実態,第3 部1 津波と洪水の被害 2013
  • 東日本大震災を分析する1 地震津波のメカニズムと被害の実態,第3 部1 津波と洪水の被害
    明石書店 2013
  • Application of Remote Sensing for Tsunami Disaster, Remote Sensing of Planet Earth, Dr Yann Chemin (Ed.)
    InTech 2012
講演・口頭発表等 (48件):
  • Damage assessment of areas affected by natural disasters with Synthetic Aperture Radar
    (Vietnam-JapanAutumn School on Cyber Security, Academy of Cryptography Techniques 2023)
  • 洗濯機の転倒防止器具の開発とその効果の検証
    (第37 回日本自然災害学会学術講演会 2018)
  • ミャンマー・ヤンゴン市における行政組織の災害対応業務の分析
    (第37 回日本自然災害学会学術講演会 2018)
  • 光学衛星画像とSAR 画像の統合解析による津波浸水域抽出手法の検討
    (地域安全学会第42回研究発表会(秋季) 2018)
  • Representation of Regional Building Characteristics in Yangon Using Digital Building Model
    (the 8th International Conference on Science and Engineering, 2017 (8th ICSE 2017) 2017)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学大学院工学研究科)
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 北陸先端科学技術大学院大学 解釈可能AI研究センター 准教授
  • 2023/04 - 現在 北陸先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科 創造社会デザイン研究領域 准教授
  • 2022/08 - 現在 北陸先端科学技術大学院大学 自然との共感・共生テクノロジー研究センター 准教授
  • 2019/04 - 2023/03 北陸先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科知識科学系 准教授
  • 2015/04 - 2019/03 東京大学生産技術研究所 都市基盤安全工学国際研究センター 助教
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2024/05 - 現在 地域安全学会 理事
  • 2024/02 - 現在 地域安全学会 応援職員聞き取りプロジェクト
  • 2024/02 - 現在 IEEE GRSS All Japan Joint Chapter (GRSS AJC)
  • 2023/10 - 現在 APSAR2025 運営委員
  • 2021/07 - 現在 北陸未来共創フォーラム 農業・林業のスマート化WG
全件表示
受賞 (7件):
  • 2024/12 - ワンヘルス・ワンワールド連携研究機構 Best Paper Presenter (GOLD) of the 3rd International Symposium on One Health, One World Estimation of Ground Deformation in Suzu City with ALOS-2/PALSAR-2 Data
  • 2024/11 - 土木学会海岸工学委員会 海岸工学論文賞 令和6年能登半島地震津波による能登半島東岸域の津波浸水・被害調査
  • 2022/11 - 消防庁消防研究センター 令和4年度 消防防災科学技術賞 奨励賞 無航空機(ドローン)を活用した水難救助手法の検証
  • 2022/07 - HSSE Award Committee Chair ISSIP - HSSE First Place Best Paper Award
  • 2017/10 - 日本土木学会 Coastal Engineering Journal Citation Award of 2016
全件表示
所属学会 (4件):
日本地震工学会 ,  日本自然災害学会 ,  地域安全学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る