ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201901001054353563   更新日: 2025年04月21日

増田 容一

マスダ ヨウイチ | Yoichi Masuda
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): https://ishikawa-lab.sakura.ne.jp/yoichi/
研究分野 (1件): 制御、システム工学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2028 食肉目哺乳類の多様な振る舞いから切り拓く四脚ロボットの多義化設計
  • 2022 - 2025 解剖・運動計測・ロボット再現の融合によるウマ脚部の写実的運動モデリング
  • 2021 - 2025 生物の即応機能に学ぶレフレックス制御:時空間分解能を生かし切る設計戦略
  • 2021 - 2024 動物の前腕ロック機構から切り拓く四脚ロボットの前肢多自由度化
  • 2020 - 2022 「駆動・計測・制御」三位一体のメカニカル反射デバイスで実現する運動知能の超分散化
全件表示
論文 (112件):
  • Shota Kosaka, Kentaro Kimura, Seiichi Yamamoto, Hiroki Ishizuka, Yoichi Masuda, Parinya Punpongsanon. Reconfigurable Soft Pneumatic Actuators Using Multi-Material Self-Healing Polymers. IEEE Robotics and Automation Letters ( Early Access ). 2025. 1-8
  • H. Ishizuka, S. Kosaka, Y. Masuda, P. Punpongsanon, S. Ikeda, O. Oshiro. Soft Pneumatic Actuator with Re-configurable Actuation using Multiple Self-Healing Polymers. IEEE 7th International Conference on Soft Robotics (RoboSoft),. 2024
  • 増田 容一. 無脳ロボットアプローチ:全身に埋め込まれた刺激 -応答デバイスによる運動パターンの創発. 日本ロボット学会誌. 2024. 42. 8. 718-724
  • T. Goto, Y. Sugimoto, D. Nakanishi, K. Naniwa, S. Ishibashi, Y. Masuda, K. Osuka. “Analysis of electric-free pneumatic circuits based on logic circuit and its application.” Nonlinear Theory and Its Applications. IEICE. 2024. Vol 15. Issue 2. 459-472
  • Takeshi Yamasaki, Megu Gunji, Yoichi Masuda, Akira Fukuhara. Biological Mechanisms. The Science of Soft Robots. 2023. 39-58
もっと見る
MISC (9件):
  • 中西大輔, 後藤貴滉, 浦大介, 杉本靖博, 鈴木朱羅, 浪花啓右, 増田容一. 高集積化可能な力覚感応空圧バルブの開発. 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM). 2024. 2024
  • 増田容一, 後藤貴滉, 浪花啓右, 中西大輔, 浦大介, 鈴木朱羅, 杉本靖博. バルブでつくるロボットの感覚運動ネットワーク. 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM). 2024. 2024
  • 増田容一, 鈴木朱羅, 福原洸, 石川将人. 状況と多義性 第一報:荷重の偏りと摩擦から生じる多義性. 自律分散システム・シンポジウム(CD-ROM). 2023. 35th
  • 増田容一, 後藤貴滉, 浪花啓右, 浦大介, 中西大輔, 鈴木朱羅, 杉本靖博, 大須賀公一. 機械式CPGおよび皮膚感覚受容器を備えた無脳ヘビ型ロボットの適応的運動生成. 日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM). 2023. 41st
  • 福原洸, 天池隼斗, 郡司芽久, 増田容一, 多田隈建二郎, 石黒章夫. 食肉目哺乳類の多義的な前肢に備わる前腕不動化現象の理解に向けて. 自律分散システム・シンポジウム(CD-ROM). 2023. 35th
もっと見る
特許 (1件):
  • 関節機構
講演・口頭発表等 (61件):
  • 多義的身体の理解に向けた議論のこれまでとこれから
    (第37回 自律分散システム・シンポジウム 2025)
  • 状況と多義性 第三報:脚運動における神経回路の多義性
    (第37回 自律分散システム・シンポジウム 2025)
  • 肩部ハンモック可変剛性制御の四脚ロボット実機検証
    (第37回 自律分散システム・シンポジウム 2025)
  • 創発のための多義的システム
    (第37回 自律分散システム・シンポジウム 2025)
  • バルブで作るロボットの神経基盤 第六報:人工筋の長さ制御を可能とする無脳筋紡錘デバイス
    (第37回 自律分散システム・シンポジウム 2025)
もっと見る
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 大阪大学 大学院工学研究科フューチャーイノベーションセンター 助教
  • 2019/04/01 - 現在 大阪大学 工学研究科 機械工学専攻 助教
  • 2016/04/01 - 2019/03/31 大阪大学 工学研究科 機械工学専攻 大学院生(博士後期課程)
受賞 (21件):
  • 2023 - Advanced Robotics Best Paper Award
  • 2023 - The 11th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines Best Robot Demo Award
  • 2023 - 計測自動制御学会 関西支部 技術賞
  • 2022 - 自律分散システムシンポジウム萌芽研究部門優秀研究奨励賞
  • 2022 - 日本機械学会 日本機械学会ロボメカ部門 ROBOMECH表彰(学術研究分野)
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る