ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901001213394330   更新日: 2025年02月06日

佐藤 秀明

サトウ ヒデアキ | Sato Hideaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 機能生物化学
研究キーワード (5件): 生体機能関連化学 ,  酵素化学 ,  ヘムタンパク質 ,  ポルフィリン ,  ヘム生合成
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2024 - 2027 構成型ヘム分解酵素HO-2の酸化還元複合体解析
  • 2022 - 2025 ヘム前駆体テトラピロールの構築と環状化のメカニズム
  • 2019 - 2022 シトクロムP450-還元酵素複合体の立体構造解析による電子移動機構解明
  • 2018 - 2021 生物に必須なポルフィリン環の構築メカニズムの解明:テトラピロールの生成と環化
  • 2016 - 2019 シトクロムP450還元酵素からシトクロムP450への電子移動機構解明
全件表示
論文 (39件):
  • Hideaki Sato, Masakazu Sugishima, Mai Tsukaguchi, Takahiro Masuko, Mikuru Iijima, Mitsunori Takano, Yoshiaki Omata, Kei Hirabayashi, Kei Wada, Yoshio Hisaeda, Ken Yamamoto. Crystal structures of hydroxymethylbilane synthase complexed with a substrate analog: a single substrate-binding site for four consecutive condensation steps. Biochemical Journal. 2021. 478. 5. 1023-1042
  • Masakazu Sugishima, Junichi Taira, Tatsuya Sagara, Ryota Nakao, Hideaki Sato, Masato Noguchi, Keiichi Fukuyama, Ken Yamamoto, Takuo Yasunaga T, Hiroshi Sakamoto. Conformational Equilibrium of NADPH-Cytochrome P450 Oxidoreductase Is Essential for Heme Oxygenase Reaction. Antioxidants. 2020. 9. 8. 1-13
  • Masakazu Sugishima, Hideaki Sato, Kei Wada, Ken Yamamoto. Crystal structure of a NADPH-cytochrome P450 oxidoreductase (CYPOR) and heme oxygenase 1 fusion protein implies a conformational change in CYPOR upon NADPH/NADP+ binding. FEBS Letters. 2019. 593. 8. 868-875
  • Haruna Takao, Kei Hirabayashi, Yuki Nishigaya, Haruna Kouriki, Tetsuko Nakaniwa, Yoshinori Hagiwara, Jiro Harada, Hideaki Sato, Toshimasa Yamazaki, Yoichi Sakakibara, Masahito Suiko, Yujiro Asada, Yasuhiro Takahashi, Ken Yamamoto, Keiichi Fukuyama, Masakazu Sugishima, Kei Wada. A substrate-bound structure of cyanobacterial biliverdin reductase identifies stacked substrates as critical for activity. Nature Communications. 2017. 8. 14397-14397
  • Yoshinori Hagiwara, Kei Wada, Teppei Irikawa, Hideaki Sato, Masaki Unno, Ken Yamamoto, Keiichi Fukuyama, Masakazu Sugishima. Atomic-resolution structure of the phycocyanobilin:ferredoxin oxidoreductase I86D mutant in complex with fully protonated biliverdin. FEBS Letters. 2016. 590. 19. 3425-3434
もっと見る
MISC (7件):
  • 下川 千寿, 城田 沙織, 田, 佐藤 秀明, 杉島 正一, 原田 二朗, 東元 祐一郎, Amzel Mario, 野口 正人. 癌代謝物である2-ヒドロキシグルタル酸がヒト由来ペプチドC末端アミド化酵素PAMに与える影響. 生命科学系学会合同年次大会. 2017. 2017年度. [3P-0200]
  • 杉島 正一, 小松 将大, 坂本 寛, 安永 卓生, 佐藤 秀明, 東元 祐一郎, 原田 二朗, 和田 啓, 福山 恵一, 山本 健, et al. NADPH-シトクロムP450還元酵素とヘム-ヘムオキシゲナーゼ複合体との相互作用および電子伝達機構. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2014. 87回. [2P-186]
  • 佐藤秀明. 大学医局紹介-久留米大学医学部-医化学講座の今:研究と教育. 福岡県医報. 2013. 1449. 10-11
  • 杉島 正一, 東元 祐一郎, 佐藤 秀明, 原田 二朗, 下川 千寿, 城田 沙織, 野口 正人. Hinge欠損型NADPH-シトクロムP450還元酵素とヘムオキシゲナーゼ間の相互作用. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2013. 86回. 1P-141
  • 原田 二朗, 原田 英里砂, 東元 祐一郎, 佐藤 秀明, 杉島 正一, 平 順一, 福山 恵一, 菅瀬 謙治, 野口 正人. ヘムオキシゲナーゼ分子表面に存在するF79の変異導入解析から見出された電子伝達機構. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2012. 85回. 2P-340
もっと見る
書籍 (3件):
  • Peroxidase and Peroxygenase Activities of a Myoglobin Reconstituted with an Iron Porphycene
    Biomolecular Chemistry: A Bridge for the Future, Proceedings of the First International Symposium on Biomolecular Chemistry (ISBC) 2003, Maruzen, Tokyo 2003
  • The N=N Bond Cleavage of Angeli's Salt Is Markedly Enhanced by Cytochrome P450 1A2: Effects of Distal Amino Acid Mutations on the Formation of Nitric Oxide Complexes
    Oxygen Homeostasis and Its Dynamics, Springer-Verlag, Tokyo 1998
  • Expression of Neuronal Nitric Oxide Synthase in Yeast: Purification and Characterization
    The Biology of Nitric Oxide, Part 6, Portland Press, London 1998
講演・口頭発表等 (124件):
  • Domain movements of NADPH-cytochrome P450 oxidoreductase (CPR) are required for the smooth electron transfer from CPR to heme-heme oxygenase-1 (HO-1) complex
    (25th Congress of the International Union of Crystallography 2021)
  • 基質誘導体を結合したヒドロキシメチルビランシンターゼ反応中間体の構造解析
    (第43回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム 2019)
  • ヘム生合成経路におけるピロール結合反応の分子機構
    (第92回日本生化学会大会 シンポジウム「テトラピロール色素が織りなす多様な機能とその生合成系の最前線」 2019)
  • ヒドロキシメチルビラン合成酵素の反応中間体と基質誘導体との複合体の結晶構造解析
    (2019年度日本生化学会九州支部例会 2019)
  • 基質誘導体を結合したヒト由来ヒドロキシメチルビランシンターゼ反応中間体の結晶構造解析
    (第19回日本蛋白質科学会年会 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1993 - 1995 東北大学 大学院理学研究科 化学第二専攻
  • 1989 - 1993 東北大学 理学部 化学第二学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東北大学)
経歴 (13件):
  • 2016/04 - 現在 古賀国際看護学院 非常勤講師(兼務)
  • 2008/10 - 現在 久留米大学 医学部 准教授
  • 2006/04 - 現在 久留米大学 医学部附属臨床検査専門学校 講師(兼担)
  • 2008/02 - 2008/09 久留米大学 医学部 講師
  • 2006/04 - 2008/03 久留米医師会看護専門学校 非常勤講師
全件表示
受賞 (1件):
  • 2000/06 - (The American Society for Biochemistry and Molecular Biology & the American Society for Pharmacology and Experimental Therapeutics Joint Meeting 2000) ASBMB Graduate/Postdoctoral Travel Award
所属学会 (5件):
日本蛋白質科学会 ,  日本化学会生体機能関連化学部会 ,  Society of Porphyrins and Phthalocyanines ,  日本化学会 ,  日本生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る