ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901002218379298   更新日: 2025年01月28日

則竹 史哉

Noritake Fumiya
クリップ
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): https://fnoritake.futene.net/
研究分野 (1件): 固体地球科学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2027 原子集団の描像に基づく珪酸塩液体の物性モデリング
  • 2020 - 2024 核-マントル境界におけるケイ酸塩マグマの超高圧構造転移の解明
  • 2018 - 2022 完全な氷Icを基軸とした新たな氷の物理化学の展開
  • 2016 - 2019 1価2価混合アルカリ珪酸塩融体の物理化学:地球科学-ガラス工学への応用
  • 2013 - 2015 溶融珪酸塩の高圧下におけるナノ構造と物性
論文 (36件):
  • Fumiya Noritake. Two Bond-Exchange modes in sodium silicate liquids. Journal of Molecular Liquids. 2024. 413. 126059-126059
  • Itaru Ohira, Yoshio Kono, Steeve Gréaux, James W. E. Drewitt, Sandro Jahn, Fumiya Noritake, Koji Ohara, Satoshi Hiroi, Nozomi M. Kondo, Rostislav Hrubiak, et al. Pressure-induced polyamorphic transition in CaAl2O4 glass. Physical Review B. 2024. 110. 5
  • 則竹 史哉. 珪酸塩液体のネットワークトポロジーの解析及びその圧力変化. 高圧力の科学と技術. 2023. 33. 4. 229-236
  • 則竹 史哉. 分子動力学法を用いた珪酸塩液体中のダイナミクスの観察-Observation of Dynamics in Silicate Liquids by Molecular Dynamics Simulations-特集 無機材料の現在と未来を支える計算科学・データ駆動科学. Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan : セッコウ・石灰・セメント・地球環境の科学 / 無機マテリアル学会 編. 2023. 30. 427. 349-355
  • Nguyen Thi Thảo, Kien Pham, N.V. Yen, Pham Khac Hung, Noritake Fumiya. Study of sodium diffusion in silicate glasses. Molecular dynamics simulation. Modelling and Simulation in Materials Science and Engineering. 2023
もっと見る
MISC (3件):
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る