ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901002800823208   更新日: 2025年01月17日

斎藤 美矢子

サイトウ ミヤコ | MIYAKO SAITO
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://publichealthnursing.med.yamaguchi-u.ac.jp/
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (5件): 地域アセスメント ,  保健師 ,  公衆衛生看護学 ,  地域看護学 ,  現任教育
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2027 公衆衛生看護(保健師)業務において個別課題から地域課題へ展開するOJTモデルの開発
  • 2023 - 2027 妊娠初期から始めるうつ病への移行を防ぐセルフモニタリングの実証研究
  • 2023 - 2027 ネグレクトの支援方針の意思決定における支援者特性アセスメントツールの開発と検証
  • 2022 - 2025 「正解のない問題」に取り組むメタ認知に着目し公衆衛生看護の思考を深める対話法
  • 2020 - 2025 1歳6か月児健診カンファレンスシートを活用した地域の健康課題発見モデルの開発
論文 (5件):
  • 網木政江, 牛尾裕子, 斎藤美矢子, 村上祐里香, 緒方彩乃, 榊原弘之. 防災福祉コミュニティ形成を目指した「地区防災関係者との協働によるまちの減災ナース育成研修」実践報告. 日本災害看護学会誌. 2024
  • 磯村 聰子, 守田 孝恵, 斎藤 美矢子, 村上 祐里香. COVID-19の影響下でオンラインを利用した公衆衛生看護学実習の成果と課題. 山口医学. 2022. 71. 1. 5-14
  • 磯村聰子, 守田孝恵, 斎藤美矢子, 木嶋彩乃. 公衆衛生看護学実習による学習効果と課題. 山口医学. 2020. 69. 1. 57-66
  • 斎藤 美矢子,守田孝恵. 市町村保健師活動における地域の健康課題発見の実践技術. 山口医学. 2020. 69. 1. 25-38
  • 斎藤美矢子, 山根俊恵, 矢田浩紀. 救急車搬送患者の実態調査と市民啓発活動についてー宇部市における実態から検討したことー. 日本セーフティプロモーション学会誌. 2015. 8. 1. 53-60
MISC (39件):
  • 斎藤美矢子, 今川友理乃, 岡田育実, 藤野舞. 水害発生時における住民同士の呼びかけの意思と近隣交流の実態調査. 自然災害研究協議会中国地区部会研究論文集. 2024. 10. 40-43
  • 嵩西璃子, 下川桃花, 斎藤美矢子. 平時におけるA大学の看護学生の自然災害に対する防災意識と防災行動についての関連. 自然災害研究協議会中国地区部会研究論文集. 2024. 10. 44-48
  • 斎藤美矢子, 牛尾裕子, 石丸美奈, 坂井文乃, 緒方彩乃, 村上祐里香, 岩瀬靖子, 佐藤太一. 認知症を有する人との共生を目指した地域づくり活動の協働方法~ご近所中心に対象エリアとした事例比較~. 日本看護科学学会誌. 2023
  • 斎藤 美矢子. 資料がほしい疾患、集めました 疾患ポイントノート 腰部脊柱管狭窄症. プチナース. 2023. 33. 1. 9-13
  • 石丸美奈, 牛尾裕子, 岩瀬靖子, 佐藤太一, 井口紗織, 坂井文乃, 斎藤美矢子, 緒方彩乃, 村上祐里香, 鈴木悟子. 認知症を有する人との共生を目指した地域づくり活動の協働方法ー自治会連合会を対象エリアとした事例の比較ー. 日本地域看護学会第26回学術集会講演集. 2023
もっと見る
書籍 (1件):
  • 保健師活動を展開する扉
    クオリティケア 2021 ISBN:9784904363867
講演・口頭発表等 (46件):
  • Research Trend on Self-Care for Prevention of Perinatal Depression in Japan
    (EAFONS 2024)
  • 水害発生時における住民同士の呼びかけの意思と近隣交流の実態調査
    (自然災害研究協議会中国地区部会研究発表会 2024)
  • 平時におけるA大学の看護学生の自然災害に対する防災意識と防災行動についての関連
    (自然災害研究協議会中国地区部会研究発表会 2024)
  • 認知症を有する人との共生を目指した地域づくり活動の協働方法~ご近所中心に対象エリアとした事例比較~
    (第43回日本看護科学学会 2023)
  • まちの減災ナース育成研修を通した地区防災福祉コミュニティ構築モデルの開発
    (保健医療福祉における普及と実装科学研究会第9回学術集会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2018 山口大学大学院 医学系研究科 保健学専攻博士前期課程
  • 1984 - 1985 山口県立衛生看護学院 保健学科
  • 1981 - 1984 山口県立衛生看護学院 看護学科
学位 (1件):
  • 修士(保健学) (山口大学大学院)
経歴 (2件):
  • 2019/07 - 現在 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻 講師
  • 1985/04 - 2019/06 宇部市役所 保健師
委員歴 (2件):
  • 2021/06 - 現在 社会福祉法人 宇部市社会福祉協議会 評議員
  • 2020/11 - 2023/11 宇部市地域福祉計画等策定懇話会 宇部市地域福祉計画等策定懇話会委員
所属学会 (5件):
日本看護科学学会 ,  日本災害看護学会 ,  日本地域看護学会 ,  日本公衆衛生看護学会 ,  日本公衆衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る