ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901003671545456   更新日: 2025年02月12日

竹内 悠

タケウチ ハルカ | Takeuchi Haruka
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 環境負荷低減技術、保全修復技術 ,  環境動態解析
研究キーワード (5件): 微量化学物質 ,  膜処理 ,  水処理 ,  下水道 ,  水再生利用
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2027 Interdisciplinary analysis of drug use and its state control in Indonesia
  • 2021 - 2026 水汚染耐性のある水供給システムの構築
  • 2022 - 2025 信頼性の高い下水飲用再利用を実現するオンライン水質管理手法の日米共同開発
  • 2022 - 2025 膜処理とUV/光触媒処理におけるウイルス・微量化学物質の除去特性の解明
  • 2021 - 2025 河川流域での水循環利用における未規制汚染物質の管理手法の開発
全件表示
論文 (37件):
  • 松永透馬, 本間 亮介, 大下 和徹, Matěj Hušek, 竹内 悠, 西村 文武, 高岡昌輝. 下水汚泥脱水ケーキに含まれる30種のペル/ポリフルオロアルキル化合物(PFAS)の全国調査. 土木学会論文集G(環境). 2024. 80. 7
  • Takahiro Fujioka, Haruka Takeuchi, Hironobu Tahara, Hiroto Murakami, Sandrine Boivin. Effects of functional groups of polyfluoroalkyl substances on their removal by nanofiltration. Water Research X. 2024. 24. 100233-100233
  • MX Shen, YH Yang, WH Ding, XJ Tan, H Takeuchi, ZJ Huang, YX Huang. Facet-dependent tetracycline transformation induced by MnO2. SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY. 2024. 341. 126843
  • Yu Tang, Kenta Sasaki, Masaru Ihara, Daichi Sugita, Naoyuki Yamashita, Haruka Takeuchi, Hiroaki Tanaka. Evaluation of virus removal in membrane bioreactor (MBR) and conventional activated sludge (CAS) processes based on long-term monitoring at two wastewater treatment plants. Water research. 2024. 253. 121197-121197
  • ZY Liu, SY Ying, YL Jiang, H Takeuchi, YX Huang. Environmental Carriers for Metal Nanoparticles: Transport, Fate, and Eco-risks. REVIEWS OF ENVIRONMENTAL CONTAMINATION AND TOXICOLOGY. 2023. 261. 1. 23
もっと見る
MISC (13件):
  • 田中 宏明, 竹内 悠. 改めて考える水の再利用の現状と展望. 化学工学誌. 2024. 88. 9
  • HAN Yuxiao, 周嘉俊, 竹内悠, 井原賢, 中田典秀. 抗うつ薬およびGPCR拮抗薬の下水処理場における除去率. 環境化学討論会要旨集(CD-ROM). 2022. 30th
  • 張浩然, 西田光希, 張浩, 竹内悠, 井原賢, 田中宏明. 雨天時簡易処理放流発生時の塩素消毒効果に対する実験的研究. EICA. 2021. 25. 4
  • 田中宏明, 竹内悠. 膜を使った下水再生技術の社会実装への挑戦. 膜. 2020. 45. 4. 136-144
  • 竹内悠, 山下尚之, 中田典秀, 田中宏明. 膜技術を導入した下水再生処理における 微量化学物質の除去性評価. SATテクノロジー・ショーケース2017. 2017
もっと見る
書籍 (1件):
  • Resilient Water Management Strategies in Urban Settings
    Springer 2020 ISBN:9783030958435
学歴 (2件):
  • - 2018 京都大学大学院 工学研究科 都市環境工学専攻
  • - 2013 京都大学 工学部 地球工学科
経歴 (4件):
  • 2019/12 - 現在 京都大学 大学院工学研究科 助教
  • 2023/01 - 2023/12 ミュンヘン工科大学(ドイツ) 客員研究員
  • 2019/04 - 2019/11 東京大学 水環境工学研究センター 特任研究員
  • 2017/04 - 2019/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
委員歴 (2件):
  • 2024/06 - International Water Association Water Reuse Specialist Group Management Committee
  • 2021/06 - 水環境学会 WET部会
受賞 (8件):
  • 2025/02 - アクセラレーションプログラム未来X(mirai cross)2025 NEDO賞
  • 2025/01 - 環境工学研究フォーラム論文賞 下水汚泥脱水ケーキに含まれる30種のペル/ポリフルオロアルキル化合物(PFAS)の全国調査
  • 2024 - 滋賀テックプラングランプリ 東レ賞
  • 2023 - EICA環境システム計測制御学会 令和5年度論文賞 下水処理水中の残留医薬品類を対象とした光触媒層/セラミック平膜ろ過処理システムの分解モデルの構築
  • 2022 - EICA環境システム計測制御学会 奨励賞 下水処理水中の残留医薬品類を対象とした光触媒層/セラミック平膜ろ過処理システムの分解モデルの構築
全件表示
所属学会 (2件):
水環境学会 ,  International Water Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る