研究者
J-GLOBAL ID:201901003776575164   更新日: 2023年10月18日

中村 仁美

Nakamura Hitomi
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://www.ph.sojo-u.ac.jp/~nakamura/homepage/index.html
研究分野 (2件): 医療薬学 ,  薬系分析、物理化学
研究キーワード (3件): 蛋白質工学 ,  分子生物学 ,  生化学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - ハブ由来培養細胞と不酵素活性型ハブ毒成分が示す新奇な生命現象の解明
  • 2019 - 2022 FabエンジニアリングによるADAs産生抑制に関する研究基盤の確立
  • 2021 - ハブ咬傷治療薬開発を目指した筋壊死因子標的型高親和性Fabの創製
  • 2019 - 加速進化により多様性を獲得したハブ毒遺伝子の発現と毒分泌の分子メカニズムの解明
  • 2016 - 2019 抗体フラグメントFabの高度な安定化と医薬への応用
全件表示
論文 (13件):
  • Moeka Yoshikawa, Hitomi Nakamura, Naoko Oda-Ueda, Takatoshi Ohkuri. Analysis of thermostability for seven Phe to Ala and six Pro to Gly mutants in the Fab constant region of adalimumab. J. Biochem. 2023. 174. 4. 345-353
  • Yoshikawa M, Nakamura H, Oda-Ueda N, Ueda T, Ohkuri T. Effect of an intermolecular disulfide bond introduced into the first loop of CH1 domain of Adalimumab Fab on thermal stability and antigen-binding activity. J. Biochem. 2022. 172. 1. 49-56
  • Hitomi Nakamura, Masato Kiyoshi, Makoto Anraku, Noritaka Hashii, Naoko Oda-Ueda, Tadashi Ueda, Takatoshi Ohkuri. Glycosylation decreases aggregation and immunogenicity of adalimumab Fab secreted from Pichia pastoris. J. Biochem. 2021. 169. 4. 435-443
  • Hitomi Nakamura, Moeka Yoshikawa, Naoko Oda-Ueda, Tadashi Ueda, Takatoshi Ohkuri. A comprehensive analysis of novel disulfide bond introduction site into the constant domain of human Fab. Sci. Rep. 2021. 11. 1. 12937
  • Nakamura H, Anraku M, Oda-Ueda N, Ueda T, Ohkuri T. C-terminal cysteine PEGylation of adalimumab Fab with an engineered interchain SS bond. Biol. Pharm. Bull. 2020. 43. 3. 418-423
もっと見る
講演・口頭発表等 (41件):
  • 抗体医薬アダリムマブFabの可変-定常ドメイン間へのSS結合導入による熱安定性の上昇
    (第23回日本蛋白質科学会年会 2023)
  • セルトリズマブFab可変領域へのアミノ酸変異導入による安定化
    (日本薬学会第143年会 2023)
  • 抗体医薬アダリムマブFabの定常領域における7種のPhe→Ala変異体及びPhe-Pro配列上の6種のPro→Gly変異体の熱安定性解析
    (第22回日本蛋白質科学会年会 2022)
  • 抗体医薬品Fabの酵母<I>Pichia pastoris</I>を用いた調製
    (日本薬学会第142年会 2022)
  • ジスルフィドスキャンによるアダリムマブFabの分子間SS結合導入部位のデザインと酵母による変異体の作製
    (第94回日本生化学大会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 九州大学大学院 薬学府 博士課程
  • 2006 - 2008 九州大学大学院 薬学府 修士課程
  • 2002 - 2006 九州大学 薬学部 総合薬学科
学位 (1件):
  • 博士(創薬科学) (九州大学大学院)
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 崇城大学 薬学部 薬学科 講師
  • 2015/04 - 2021/03 崇城大学 薬学部 薬学科 助教
  • 2008/04 - 2015/03 崇城大学 薬学部 薬学科 助手
所属学会 (6件):
日本抗体学会 ,  日本薬学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本蛋白質科学会 ,  日本生化学会 ,  毒素シンポジウム
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る