ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901004487122336   更新日: 2024年02月01日

横田 紘子

Yokota Hiroko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 半導体、光物性、原子物理
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2027 超螺旋光によるマルチ空間スケール物質のキラル秩序化
  • 2021 - 2025 フェロイック物質の分域壁内ダイポール構造とそのダイナミクス
  • 2019 - 2023 トポロジカルプラットフォームとしての強誘電分域境界
  • 2019 - 2022 「強誘電体分極の巨大近接効果」の現象としての確立
  • 2017 - 2020 機能性材料としてのドメイン境界
全件表示
論文 (70件):
  • Zheyi An, Hiroko Yokota, Kyomaru Kurihara, Nozomu Hasegawa, Pavel Marton, A. M. Glazer, Yoshiaki Uesu, Wei Ren, Zuo-Guang Ye, Marek Paściak, et al. Tuning of Polar Domain Boundaries in Non-polar Perovskite. Advanced Materials. 2022
  • Zheyi An, Shanshan Xie, Petr Ondrejkovic, Pavel Marton, Esther de Prado, Hiroko Yokota, Wei Ren, Zuo-Guang Ye, A. M. Glazer, Marek Paściak, et al. Phase transition hysteresis at the antiferroelectric-ferroelectric boundary in PbZr1-xTixO3. Physical Review B. 2022
  • Hiroko Yokota, Takeshi Hayashida, Dan Kitahara, Tsuyoshi Kimura. Three-dimensional imaging of ferroaxial domains using circularly polarized second harmonic generation microscopy. npj Quantum Materials. 2022. 7. 1
  • Akitoshi Nakano, Hirokazu Shirakuni, Takayuki Nagai, Yasuhide Mochizuki, Fumiyasu Oba, Hiroko Yokota, Shogo Kawaguchi, Ichiro Terasaki, Hiroki Taniguchi. Phase variation of ferroelectric Li2Sr1-xCax(Nb1-xTax)2O7 by selective reinforcement in the (Nb,Ta)-O covalent bonds. Physical Review Materials. 2022. 6. 4
  • Hiroko Yokota, Yu Kobori, Shunsuke Jitsukawa, Seiji Sakai, Yukiharu Takeda, Takaya Mitsui, Yasuhiro Kobayashi, Shinji Kitao. Element-specific magnetic hysteresis loops observed in hexagonal ErFeO3 thin films. Materials Research Express. 2021. 8. 8. 086402-086402
もっと見る
MISC (42件):
学位 (1件):
  • 博士(理学) (早稲田大学)
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 東京工業大学 物質理工学院 教授
  • 2019/10 - 2023/03 JST さきがけ研究員
  • 2017/09 - 2023/03 千葉大学 大学院理学研究院 物理学研究部門 准教授
  • 2011/04 - 2017/08 千葉大学 大学院 理学研究科 物理学コース 助教
  • 2009/04 - 2011/03 東京大学 大学院工学系研究科 日本学術振興会特別研究員SPD
全件表示
受賞 (10件):
  • 2021 - 日本物理学会 米沢富美子記念賞 フェロイック物質のナノヘテロ構造とその境界が発現する新しい機能
  • 2019 - 大学女性協会 守田科学研究奨励賞 フェロイック物質における”境界”がもたらす巨大応答と新奇物性発現
  • 2019 - 千葉大学 千葉大学先進科学賞 フェロイック材料における境界科学の創造
  • 2015 - 米国セラミックス協会 Richard and Patricia Spriggs Phase Equilibria賞
  • 2014 - 強誘電体応用会議 優秀発表賞 光第2高調波顕微鏡を用いた強弾性体CaTiO3におけるドメイン境界の3次元観察
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る