研究者
J-GLOBAL ID:201901004492670198   更新日: 2024年02月01日

三井 和也

ミツイ カズヤ | Mitsui Kazuya
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 建築構造、材料
研究キーワード (1件): 構造工学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2020 - 2024 鋼構造部材の安定性評価手法の統一化およびその応用としての合理的設計手法の確立
  • 2020 - 2023 軸力と曲げを受ける柱材の不安定挙動の解明と構造性能評価
  • 2019 - 2020 H 形鋼梁局部座屈耐力評価式の構築
  • 2016 - 2018 一定軸力下で曲げを受ける角形鋼管柱の塑性変形能力に関する研究
  • 軸方向圧縮力と曲げモーメントを受ける角形鋼管の塑性変形能力に関する研究
全件表示
論文 (75件):
  • Kazuya Mitsui, Kikuo Ikarashi, Tomoki Kobashi, Ryohei Kuwada. Elastic critical local buckling stress in cold-formed lipped channel and hat sections under uniform compression. Thin-Walled Structures. 2023
  • Kazuya Mitsui, Atsushi Sato, Kikuo Ikarashi. Required number of self-drilling screws for built-up column comprising cold-formed lipped channel sections to ensure flexural buckling as a single unit member. JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW. 2023
  • Kazuya Mitsui, Ryohei Kuwada. Elastic coupled local buckling strength of I-shaped steel member in uniform bending. JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW. 2023
  • 荒谷 智将, 三井 和也, 五十嵐 規矩夫. せん断力を受ける平行四辺形接合部のパネルウェブの弾性座屈. 鋼構造年次論文報告集. 2022. Vol. 30
  • 拝形英郎, 五十嵐規矩夫, 三井和也. 引張力を受ける山形断面組立材のボルト接合部耐力. 鋼構造年次論文報告集. 2022. Vol. 30
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
  • Design limitations for the steel beam-column to ensure full plastic moment
    (THE INTERNATIONAL COLLOQUIUM ON STABILITY AND DUCTILITY OF STEEL STRUCTURES SDSS 2019 2019)
  • 梁端接合部におけるスケール効果検証実験 その3 人工溶接欠陥のスケール効果
    (日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸) 2019)
  • 梁端接合部におけるスケール効果検証実験 その2 部材寸法のスケール効果
    (日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸) 2019)
  • Flexural Buckling Strength of Steel Angle Member with Eccentric Joint
    (ELECTRICAL TRANSMISSION & SUBSTATION STRUCTURES CONFERENCE 2018 2018)
  • 圧縮軸力と曲げモーメントを受ける角形鋼管柱に関する研究 その6 一連の実験結果と現行指針式の 比較
    (日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 名古屋工業大学 工学研究科 創成シミュレーション工学専攻
  • 2012 - 2014 名古屋工業大学 工学研究科 創成シミュレーション工学専攻
  • 2008 - 2012 名古屋工業大学 工学研究科 創成シミュレーション工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (名古屋工業大学)
経歴 (1件):
  • 2019/07 - 現在 東京工業大学 環境・社会理工学院 助教
委員歴 (2件):
  • 2023/06 - 現在 日本建築学会 鋼構造限界状態設計指針改定小委員会
  • 2023/06 - 現在 日本建築学会 鋼構造座屈小委員会,鋼構造の座屈研究に関する国際連携WG
受賞 (2件):
  • 2019/09 - 東京工業大学 若手研究奨励賞
  • 2015/09 - 名古屋工業大学 NIT 国際工学賞 軸方向圧縮力と曲げモーメントを受ける角形鋼管の塑性変形能力に関する研究
所属学会 (1件):
日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る