ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901004813743885   更新日: 2025年01月26日

牧之段 学

マキノダン マナブ | Makinodan Manabu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (1件): 精神神経科学
競争的資金等の研究課題 (43件):
  • 2023 - 2029 非神経細胞のストレスエングラムから読み解く心的フレイルの統合的理解と診断的治療への応用
  • 2022 - 2028 脳機能障害のmalignant loop抑制手法の開発
  • 2023 - 2027 自閉スペクトラム症の病態形成と脳の発達における体内微量元素の役割の解明
  • 2024 - 2027 髄鞘形成の視点から思春期発症統合失調症の予後を予測する研究
  • 2022 - 2026 成人自閉スペクトラム症者の状態像へのアタッチメント形成不全の影響の検討
全件表示
論文 (155件):
  • Nozomi Endo, Atsuo Hiraishi, Sayaka Goto, Hitoshi Nozu, Takayo Mannari-Sasagawa, Noriko Horii-Hayashi, Michiko Kitsuki, Mamiko Okuda, Manabu Makinodan, Mayumi Nishi. Dysregulated HPA axis during postnatal developmental stages in the BTBR T+ Itpr3tf/J mouse: A model of autism spectrum disorder. Neuropsychopharmacology reports. 2024
  • Hiroki Ohnishi, Kiwamu Matsuoka, Masato Takahashi, Hiroaki Yoshikawa, Akihiro Minami, Kazuya Ueda, Yuka Fujimoto, Kuniaki Kiuchi, Tomoko Ochi, Toshiteru Miyasaka, et al. Associations of demyelination in the right middle temporal gyrus and right praecuneus with visuospatial cognitive dysfunction in Alzheimer's disease. Psychogeriatrics : the official journal of the Japanese Psychogeriatric Society. 2024
  • Kenichiro Miura, Masatoshi Yoshida, Kentaro Morita, Michiko Fujimoto, Yuka Yasuda, Hidenaga Yamamori, Junichi Takahashi, Seiko Miyata, Kosuke Okazaki, Junya Matsumoto, et al. Gaze behaviors during free viewing revealed differences in visual salience processing across four major psychiatric disorders: a mega-analysis study of 1012 individuals. Molecular Psychiatry. 2024
  • Kazuki Okumura, Tsutomu Takeda, Takashi Komori, Michihiro Toritsuka, Kazuhiko Yamamuro, Ryohei Takada, Minobu Ikehara, Kohei Kamikawa, Yuki Noriyama, Yuki Nishi, et al. Adverse childhood experiences exacerbate peripheral symptoms of autism spectrum disorder in adults. Psychiatry and clinical neurosciences. 2024
  • 上田 和也, 松岡 究, 高橋 誠人, 北村 聡一郎, 大西 弘樹, 藤本 侑花, 南 昭宏, 吉川 裕晶, 山室 和彦, 木内 邦明, et al. 健常高齢者における123I-FP-CIT SPECTを用いた性格特性とモノアミン神経系の関係の検討. 老年精神医学雑誌. 2024. 35. 増刊II. 245-245
もっと見る
MISC (167件):
  • 三浦 健一郎, 吉田 正俊, 森田 健太郎, 藤本 美智子, 安田 由華, 山森 英長, 高橋 潤一, 宮田 聖子, 岡崎 康輔, 松本 純弥, et al. 精神疾患における視覚サリエンス処理の異常 計算論的モデルを用いた解析による疾患間の比較. 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所年報. 2024. 37. 206-206
  • 牧之段 学. オレキシンの役割を再考する 発達障害の睡眠障害を中心に. 日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催プログラム・抄録集. 2024. 16回・24回. 239-239
  • 上田 和也, 松岡 究, 高橋 誠人, 北村 聡一郎, 大西 弘樹, 藤本 侑花, 南 昭宏, 吉川 裕晶, 山室 和彦, 木内 邦明, et al. 健常高齢者における123I-FP-CIT SPECTを用いた性格特性とモノアミン神経系の関係の検討. 老年精神医学雑誌. 2024. 35. 増刊II. 245-245
  • 牧之段 学, 鳥塚 通弘, 竹田 奨, 岩田 仲生. 【単一モダリティの大規模データを起点とした階層性データベース構築の意義】脳内外をつなぐ細胞外小胞の可能性について. 日本生物学的精神医学会誌. 2024. 35. 2. 78-81
  • 牧之段 学. いま、統合失調症診断の際に留意すべき疾患・状態:症状や病態の近似と類似 統合失調症と自閉スペクトラム症の共通点と相違点. 精神神経学雑誌. 2024. 2024特別号. S316-S316
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2001 長崎大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学博士
経歴 (13件):
  • 2025/01 - 現在 藤田医科大学 医学部精神神経科学講座 教授
  • 2025/01 - 現在 藤田医科大学 精神・神経病態解明センター 変革融合精神医学部門 教授
  • 2024/04 - 2024/12 藤田医科大学 医学部 精神神経科学講座 精神・神経病態解明センター 変革融合精神医学部門 准教授
  • 2020/04 - 2024/03 奈良県立医科大学 精神医学講座 准教授
  • 2016/05 - 2020/03 奈良県立医科大学精神医学講座 講師
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る