ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901004867041843   更新日: 2024年04月01日

物部 治徳

Harunori Monobe
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 数理解析学
研究キーワード (4件): 平均曲率流 ,  自由境界問題 ,  反応拡散系 ,  非線形偏微分方程式
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2027 伸び縮みの性質を持つ素材に対する折り紙を数学的に定式化することは可能か?
  • 2023 - 2026 個体群の広がりを抑制する障害物問題とその解析
  • 2020 - 2023 反応拡散系とその特異極限系に現れるパターンダイナミクスの数理解析
  • 2018 - 2021 外力を持つ平均曲率流運動方程式とコンパクトな進行波解
  • 2015 - 2019 自己交差を回避する界面方程式の導出とその解析
全件表示
論文 (15件):
  • Hirofumi Izuhara, Harunori Monobe, Chang-Hong Wu. Spatial segregation of multiple species: A singular limit approach. Discrete Contin. Dyn. Syst. Ser. B. 2023. 28. 12. 6208-6232
  • Masaharu Nagayama, Harunori Monobe, Koya Sakakibara, Ken-Ichi Nakamura, Yasuaki Kobayashi, Hiroyuki Kitahata. On the reaction-diffusion type modelling of the self-propelled object motion. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Harunori Monobe, Masahiko Shimojo, Eiji Yanagida. Spreading and Extinction of Solutions to the Logarithmic Diffusion Equation with a Logistic Reaction. SIAM Journal on Mathematical Analysis. 2023. 55. 3. 2261-2287
  • H. Matsuzawa, H. Monobe, M. Shimojo, E. Yanagida. Convergence to a traveling wave in the logarithmic diffusion equation with a bistable nonlinearity. Indiana University Mathematics Journal. 2022. 71. 1. 125-151
  • H. Izuhara, H. Monobe, C.-H. Wu. The formation of spreading front : the singular limit of three-component reaction-diffusion models. Journal of Mathematical Biology. 2021. 82. 1-33
もっと見る
MISC (1件):
  • 飯田 雅人, 物部 治徳, 村川 秀樹, 二宮 広和. The behavior of the interfaces in the fast reaction limits of some reaction-diffusion systems with unbalanced interactions (New Role of the Theory of Abstract Evolution Equations : From a Point of View Overlooking the Individual Partial Differential Equations). 数理解析研究所講究録. 2014. 1892. 88-94
講演・口頭発表等 (15件):
  • Free boundary problems related to controlling invasive alien species
    (応用数理学会2022年度年会, 2022年9月)
  • Singular limit problem of mathematical models related to invasive alien species
    (Interfacial Phenomena in Reaction-Diffusion System (Banff, Canada) 2022年8月)
  • Spatial limit of a three-component Lotka-Volterra competition system
    (NCTS webinar on Nonlinear Evolutionary Dynamics (online) 2022年6月 2022)
  • Singular limit of a mathematical model related to controlling invasive alien species
    (Society for Mathematical Biology 2021 (online) 2021)
  • Fisher-Stefan problems and the singular limit of reaction-diffusion systems
    (Czech-Japanese Seminar in Applied Mathematics (online) 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 東北大学大学院 理学研究科 数学専攻 博士後期課程
  • 2006 - 2008 東北大学大学院 理学研究科 数学専攻 博士前期課程
  • 2002 - 2006 金沢大学 理学部 数学科
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 大阪公立大学 大学院理学研究科 准教授
  • 2017/03 - 2022/03 岡山大学 異分野基礎科学研究所 特任准教授
  • 2016/04 - 2017/03 東京工業大学 理学院 学振PD
  • 2012/04 - 2016/03 明治大学先端数理科学インスティチュート 研究推進員
  • 2011/09 - 2012/03 東北大学大学院 理学研究科数学専攻 研究支援者
委員歴 (4件):
  • 2022/10 - 現在 日本数学会 応用数学分科会委員会委員
  • 2020/04 - 2021/03 日本数学会 中国・四国支部 評議員
  • 2018/09 - 2018/09 日本数学会2018年度 秋季総合分科会@岡山大学 実行委員
  • 2015/03 - 2015/03 日本応用数理学会 2015 年研究部会連合発表会@明治大学 実行委員
受賞 (1件):
  • 2016/03 - 日本数学会 日本数学会応用数理学研究奨励賞 ある界面方程式における凸形状を持つ進行波解の存在とその条件について
所属学会 (2件):
日本応用数理学会 ,  日本数学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る