ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201901004886160462   更新日: 2025年02月04日

長谷川 豊

ハセガワ ユタカ | Yutaka Hasegawa
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (1件): 天文学
研究キーワード (4件): Quadruple-Ridged Antenna ,  導波管 ,  受信機システム ,  電波天文学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2027 超伝導デバイスによるミリ波分光で切り拓くダークマターの検出実験
  • 2017 - 2019 275-500 GHz 超広帯域導波管回路 (OMT) の実現
  • 2015 - 2017 帯域分離フィルターを用いた新 2SB-Mixer の開発
論文 (43件):
  • Takayoshi Yamada, Makito Kobayashi, Yuki Uchiyama, Yutaka Hasegawa, Hiroyuki Maezawa, Hideaki Miyamoto, Yasuko Kasai. Experimental Study of Polarization Characteristics of Terahertz Emission. IEEE Transactions on Terahertz Science and Technology. 2025
  • Kazunori Akiyama, Antxon Alberdi, Walter Alef, Juan Carlos Algaba, Richard Anantua, Keiichi Asada, Rebecca Azulay, Uwe Bach, Anne-Kathrin Baczko, David Ball, et al. The persistent shadow of the supermassive black hole of M 87. Astronomy & Astrophysics. 2024. 681. A79-A79
  • Ru-Sen Lu, Keiichi Asada, Thomas P. Krichbaum, Jongho Park, Fumie Tazaki, Hung-Yi Pu, Masanori Nakamura, Andrei Lobanov, Kazuhiro Hada, Kazunori Akiyama, et al. A ring-like accretion structure in M87 connecting its black hole and jet. Nature. 2023. 616. 7958. 686-690
  • Masato Tsuboi, Yutaka Hasegawa, Go Tabuchi, Yasuhiro Murata, Koji Yuchi, Tomoaki Toda, Takashi Uchimura, Kimihiro Kimura, Takashi Kasuga. Ka-band cryogenic low-noise receiver of the Misasa 54 m antenna for deep-space communications and radio astronomy. Publications of the Astronomical Society of Japan. 2023. 75. 3. 567-583
  • Yasumasa Yamasaki, Yutaka Hasegawa, Sho Yoneyama, Sana Kawashita, Tsubasa Chinen, Sho Masui, Chiaki Nosohara, Heyang Sun, Shuto Dakie, Akira Kameyama, et al. Development of seven-beam optics using dielectric lenses for a new 72-116 GHz receiver in the Nobeyama 45 m telescope. Publications of the Astronomical Society of Japan. 2023
もっと見る
MISC (20件):
  • 立松健一, 西村淳, 前川淳, 小川英夫, 大西利和, 長谷川豊, 山崎康正, 増井翔, 米山翔, 西本晋平, et al. 野辺山45m鏡7BEE受信機によるオリオン座分子雲の観測(2). 日本天文学会年会講演予稿集. 2024. 2024
  • 西村淳, 立松健一, 徳田一起, 宮戸健, 酒井剛, 西川悠馬, 中川凌, 藤巴一航, 米山翔, 西本晋平, et al. 野辺山45m鏡7BEE受信機によるM17 SW巨大分子雲の観測(1). 日本天文学会年会講演予稿集. 2024. 2024
  • 野崎信吾, 大村充輝, 所司歩夢, 原田直人, 佐藤亜紗子, 徳田一起, 小西亜侑, 國年悠里, 東野康祐, 松本健, et al. 野辺山45m鏡を用いたおうし座分子雲コアの重水素化合物輝線による観測(2):B213W領域での高密度分子雲コアの重水素濃縮. 日本天文学会年会講演予稿集. 2024. 2024
  • 徳田一起, 野崎信吾, 大村充輝, 所司歩夢, 原田直人, 佐藤亜紗子, 小西亜侑, 國年悠里, 東野康祐, 松本健, et al. 野辺山45m鏡を用いたおうし座分子雲コアの重水素化合物輝線による観測(1):プロジェクト概要と進捗状況. 日本天文学会年会講演予稿集. 2024. 2024
  • 立松健一, 西村淳, 前川淳, 小川英夫, 大西利和, 長谷川豊, 山崎康正, 増井翔, 米山翔, 西本晋平, et al. 野辺山45m鏡7BEE受信機によるオリオン座分子雲の観測(1). 日本天文学会年会講演予稿集. 2023. 2023
もっと見る
特許 (2件):
学位 (1件):
  • 博士 ( 理学) (大阪府立大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 国立研究開発法人情報通信研究機構 Beyond 5G 研究開発推進ユニット テラヘルツ連携研究室 主任研究員
  • 2022/04 - 2024/03 大阪公立大学 大学院理学研究科 電波天文学研究室 特任研究員
  • 2020/04 - 2022/03 大阪府立大学 大学院理学系研究科 宇宙物理学研究室 非常勤研究員
  • 2017/04 - 2020/03 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 航空宇宙プロジェクト研究員
  • 2015/04 - 2017/03 日本学術振興会 ( JSPS ) 特別研究員 DC1
全件表示
受賞 (2件):
  • 2023/11 - S-Booster2023 スカパー JSAT 賞 民間気象衛星による新気象サービス構築
  • 2019/11 - Breakthrough Prize Foundation / 2020 BREAKTHROUGH PRIZE IN FUNDAMENTAL PHYSICS / The Event Horizon Telescope Collaboration
所属学会 (1件):
日本天文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る