ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 本橋 ほづみ
    東北大学 大学院医学系研究科 医化学分野
    分子生物学, 生化学

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901005220531306   更新日: 2025年01月06日

関根 弘樹

セキネ ヒロキ | Sekine Hiroki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 分子生物学
研究キーワード (4件): 低酸素 ,  遺伝子発現 ,  翻訳後修飾 ,  転写因子
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2026 尿中腎細胞を活用した低酸素誘導性因子の活性化による腎保護効果の分子機序解析
  • 2023 - 2026 新規酸素感知機構PNPO-PLPシステムによる生体内低酸素への応答・適応機構の解明
  • 2023 - 2026 認知症におけるオートファジー障害の病態解明とPADREによる超早期画像診断法の開発
  • 2022 - 2025 好酸球とマスト細胞のマスター転写因子を標的としたサイトカインストーム新規治療戦略
  • 2020 - 2023 O-GlcNAc修飾とその認識機構を介した生体恒常性維持機構の解析
全件表示
論文 (33件):
  • Hiroki Sekine, Haruna Takeda, Norihiko Takeda, Akihiro Kishino, Hayato Anzawa, Takayuki Isagawa, Nao Ohta, Shohei Murakami, Hideya Iwaki, Nobufumi Kato, et al. Author Correction: PNPO-PLP axis senses prolonged hypoxia in macrophages by regulating lysosomal activity. Nature metabolism. 2024. 6. 12. 2391-2391
  • Takaaki Akaike, Masanobu Morita, Seiryo Ogata, Jun Yoshitake, Minkyung Jung, Hiroki Sekine, Hozumi Motohashi, Uladzimir Barayeu, Tetsuro Matsunaga. New aspects of redox signaling mediated by supersulfides in health and disease. Free radical biology & medicine. 2024. 222. 539-551
  • Hiroki Sekine, Haruna Takeda, Norihiko Takeda, Akihiro Kishino, Hayato Anzawa, Takayuki Isagawa, Nao Ohta, Shohei Murakami, Hideya Iwaki, Nobufumi Kato, et al. PNPO-PLP axis senses prolonged hypoxia in macrophages by regulating lysosomal activity. Nature metabolism. 2024
  • Norio Suzuki, Yuma Iwamura, Koichiro Kato, Hirotaka Ishioka, Yusuke Konta, Koji Sato, Nao Uchida, Noa Koida, Hiroki Sekine, Tetsuhiro Tanaka, et al. Crosstalk between oxygen signaling and iron metabolism in renal interstitial fibroblasts. Journal of clinical biochemistry and nutrition. 2024. 74. 3. 179-184
  • Hayasaka K, Ohkouchi S, Saito-Koyama R, Suzuki Y, Okazaki K, Sekine H, Watanabe T, Motohashi H, Okada Y. Aging Exacerbates Murine Lung Ischemia-Reperfusion Injury by Excessive Inflammation and Impaired Tissue Repair Response. American Journal of Transplantation. 2023. S1600-6135
もっと見る
MISC (9件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
  • 慢性低酸素における超硫黄分子制御
    (フォーラム2024衛生薬学・環境トキシコロジー 2024)
  • 酸素依存性代謝物がもたらす細胞の応答機構
    (第32回日本Cell Death学会学術集会 2024)
  • 慢性低酸素による代謝変換を介した炎症制御機構
    (第45回日本炎症・再生医学会. 2024)
  • 酸素感知代謝物としてのビタミンB6の機能
    (第76回日本ビタミン学会 2024)
  • PNPO-PLPシステムによる低酸素感知機構.
    (第46回日本分子生物学会年会. 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (筑波大学)
所属学会 (3件):
日本ビタミン学会 ,  日本酸化ストレス学会 ,  日本生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る