研究者
J-GLOBAL ID:201901005617554183   更新日: 2024年05月21日

河本 淳孝

カワモト アツタカ | KAWAMOTO Atsutaka
所属機関・部署:
職名: 特任教授
研究分野 (1件): 商学
研究キーワード (5件): リスクマネジメント ,  生命保険 ,  社会保障 ,  福利厚生 ,  ヘルスケア
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2025 70歳雇用時代の福利厚生支援...生産性維持のための健康支援のあり方
論文 (17件):
  • 河本淳孝. 日本人の健康状態自己評価が低いのはなぜか. 生命保険論集. 2023. 222. 1-31
  • 河本淳孝. 定年延長が退職後医療共済に及ぼす影響. 生命保険論集. 2022. 218. 1-32
  • 河本淳孝. 高齢者雇用が前期高齢者医療制度に及ぼす影響. 生命保険論集. 2021. 215. 43-65
  • 河本淳孝. 後期高齢者の医療費窓口負担の応能性強化について. 保険学雑誌. 2021. 652. 169-191
  • 河本淳孝. 公的医療給付の補完について. 生命保険経営. 2019. 87. 1. 4-28
もっと見る
MISC (3件):
  • 河本淳孝. 福利厚生の課題を語る. 旬刊福利厚生. 2015. 2168. 2168. 7-38
  • 河本淳孝. 福利厚生2012/回顧と展望. 旬刊福利厚生. 2013. 2120. 5-36
  • 河本淳孝. 福利厚生2009/回顧と展望. 旬刊福利厚生. 2009. 2030. 2030. 5-26
書籍 (2件):
  • 慶應義塾保険学会叢書 人口減少時代の保険業
    慶應義塾大学出版会 2011 ISBN:9784766418248
  • 新世紀の保険
    慶應義塾大学出版会 2002 ISBN:4766409590
講演・口頭発表等 (31件):
  • 少子高齢化時代の公的医療保険制度について
    (「コのほけん!」専門家インタビュー 2023)
  • 70歳雇用時代の福利厚生支援
    (日本福利厚生研究会(ギルド研究会) 2022)
  • 健康経営、DH計画、安全衛生、福利厚生のコラボについて
    (日本福利厚生研究会ヘルスケア部会 2020)
  • 令和3年度 日本福利厚生研究会ヘルスケア部会 基調講演
    (令和3年度 日本福利厚生研究会ヘルスケア部会 2020)
  • 後期高齢者の医療費窓口負担の応能性強化について - 一定所得以上を2割 負担に引き上げる改正案の定量評価 -
    (日本保険学会 関東部会 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 学士 (慶應義塾大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 日本大学 商学部 特任教授
  • 2019/04 - 現在 日本大学 商学部 教授
  • 2020/04 - 2021/03 青山学院大学 経済学部 兼任講師
  • 2009/04 - 2019/03 中央大学 商学部 兼任講師
  • 2004/10 - 2017/03 明治安田生活福祉研究所 生活設計研究部 研究部長兼主席研究員
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2023/07 - 現在 東京都 教育庁 公立学校共済組合東京支部保健事業検討委員会アドバイザー
  • 2020/04 - 現在 日本福利厚生研究会 ヘルスケア部会 部会長
  • 2021/04 - 2022/03 日本保険学会 「生命保険論」標準シラバス検討WG委員
  • 2012/10 - 2020/10 日本保険学会 理事
  • 2009/12 - 2020/10 日本保険学会 編集委員会委員
全件表示
所属学会 (5件):
日本金融学会 ,  日本労務学会 ,  社会政策学会 ,  日本福利厚生研究会 ,  日本保険学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る