ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 石井 賢二
    地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 神経画像研究チーム
    老化, 認知症, ポジトロンCT, 脳代謝, 脳血流, Aging, Dementia, Positron Emission Tomography, Cerebral Metatolism, Cerebral Blood Flow
  • 豊原 潤
    地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 東京都健康長寿医療センター研究所
    核医学, 放射線, 癌, 薬学, ストレス, チミジンホスホリラーゼ, ヌクレオシド, 放射性医薬品, 核酸, 分子イメージング, 分析科学, 脳神経疾患, ポジトロンCT
  • 三輪 建太
    福島県立医科大学 保健科学部
    放射線科学, 核医学技術, 核医学
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901006198401149   更新日: 2024年11月27日

我妻 慧

ワガツマ ケイ | Wagatsuma Kei
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (4件):
  • 北里大学大学院  大学院医療系研究科   専任講師
  • 北里大学病院  中央診療部放射線部 
  • 東京都健康長寿医療センター研究所  神経画像研究チーム   非常勤研究員
  • 聖マリアンナ医科大学  放射線診断·IVR学講座   研究員
研究分野 (1件): 放射線科学
研究キーワード (8件): SPECT ,  神経変性疾患 ,  分子イメージング ,  核医学 ,  PET ,  Neuloimaging ,  放射線管理学 ,  放射線技術学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2026 タウPET標準化を目指した新しいファントムの開発と全国展開
  • 2024 - 2025 深層学習を用いた超解像度技術のタウPET 画像への応用
  • 2024 - 2025 タウPET 専用ファントムの解析手法の確立
  • 2023 - 2024 機械学習を用いた高解像度技術のタウPET 画像への応用
  • 2023 - 2024 タウPET 専用ファントムの解析手法の確立
全件表示
論文 (76件):
  • 塚田 亮太, 我妻 慧, 鈴木 宏明. 放射性医薬品投与後の患者による超音波検査者の被ばくに関する検討. 日本放射線技術学会雑誌. 2024. 80. 9. 937-942
  • Kaede Tsuzura, Kei Wagatsuma, Yuto Kamitaka, Kenta Miwa, Noriaki Miyaji, Takashi Kamiya, Noriyo Yokotsuka, Kenji Ishii. Phantom test procedures for a new neuro-oncological amino acid PET tracer: [18F]fluciclovine. Annals of Nuclear Medicine. 2024
  • Shohei Fukuda, Kei Wagatsuma, Kenta Miwa, Yu Yakushiji, Yuto Kamitaka, Tensho Yamao, Noriaki Miyaji, Kenji Ishii. Optimization of penalization function in Bayesian penalized likelihood reconstruction algorithm for [18F]flutemetamol amyloid PET images. Physical and Engineering Sciences in Medicine. 2024
  • Kei Wagatsuma, Kenta Miwa, Tensho Yamao, Yuto Kamitaka, Go Akamatsu, Kanta Nakajima, Noriaki Miyaji, Kenji Ishibashi, Kenji Ishii. Development of a novel phantom for tau PET imaging. Physica Medica. 2024. 123. 103399-103399
  • Kei Wagatsuma, Muneyuki Sakata, Kenta Miwa, Yumi Hamano, Hirofumi Kawakami, Yuto Kamitaka, Tensho Yamao, Noriaki Miyaji, Kenji Ishibashi, Tetsuro Tago, et al. Phantom and clinical evaluation of the Bayesian penalised likelihood reconstruction algorithm Q.Clear without PSF correction in amyloid PET images. EJNMMI Physics. 2024. 11. 1. 37
もっと見る
MISC (199件):
  • 我妻慧, 三輪建太, 上髙祐人, 山尾天翔, 赤松剛, 福田翔平, 坂田宗之, 宮司典明, 石井賢二. アミロイド・タウPETのファントム研究. 日本放射線技術学会雑誌. 2024. 80. 11. 1233-1243
  • 上高祐人, 上高祐人, 坂田宗之, 織田圭一, 甲木晶枝, 川上泰史, 我妻慧, 我妻慧, 石井賢二. 放射能濃度の違いによるデータ駆動型体動補正法の効果. 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集. 2024. 80th
  • 三輪建太, 三輪建太, 宮司典明, 山尾天翔, 上高祐人, 我妻慧, 我妻慧, 村田泰輔. PET編 5. PETにおけるBayesian penalized likelihood画像再構成法に関する研究. 日本放射線技術学会雑誌. 2023. 79. 5
  • 上高祐人, 上高祐人, 坂田宗之, 織田圭一, 甲木晶枝, 川上泰史, 我妻慧, 我妻慧, 石井賢二. ファントム駆動装置を利用した脳PETにおけるデータ駆動型体動補正法の評価. 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集. 2023. 79th
  • 坂田宗之, 上高祐人, 我妻慧, 上高祐人, 我妻慧, 石橋賢士, 多胡哲郎, 豊原潤, 石井賢二. 脳FDG画像の新旧機種間差補正における機械学習の利用. 核医学(Web). 2023. 60. Supplement
もっと見る
書籍 (5件):
  • 放射線医療技術叢書(38)アーチファクト・アトラス(MRI,CT,SPECT,PET)
    日本放射線技術学会出版委員会 2021
  • 新核医学技術総論[臨床編]
    山代印刷出版部 2020 ISBN:9784991020124
  • 新核医学技術総論[技術編]
    山代印刷出版部 2020 ISBN:9784991020124
  • 超実践マニュアル核医学
    医療科学社 2016 ISBN:9784860034771
  • 初学者のための核医学実験入門 = ABC book of experiment in nuclear medicine for beginners
    日本放射線技術学会出版委員会 2016
講演・口頭発表等 (52件):
  • 一歩先のアミロイドPET画像の作り方
    (第28回Neurology SPECT定量検討会 2024)
  • アミロイドPET検査の撮像技術
    (第1回日本放射線医療技術大会 2024)
  • 押さえておきたいアミロイドPET検査の技術的ポイント
    (第65回多摩核医学技術検討会 2024)
  • アミロイドPET検査のコツ
    (GE HealthCare PET Technical Seminar 2024 in 北陸 2024)
  • より良いアミロイドPET撮像のために大切なこと
    (第83回日本医学放射線学会総会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2018 九州大学 大学院医学系学府 保健学専攻
  • 2012 - 2014 横浜市立大学 大学院医学研究科
  • 2004 - 2008 駒澤大学 医療健康科学部 診療放射線技術科学科
学位 (2件):
  • 博士(保健学) (九州大学)
  • 修士(医科学) (横浜市立大学)
経歴 (9件):
  • 2023/09 - 現在 聖マリアンナ医科大学 放射線診断・IVR学講座 研究員
  • 2021/05 - 現在 北里大学 医療衛生学部 講師
  • 2021 - 現在 東京都健康長寿医療センター研究所 神経画像研究チーム 非常勤研究員
  • 2018 - 現在 駒澤大学医療健康科学研究所 客員研究員
  • 2014/03 - 2021/04 東京都健康長寿医療センター研究所 神経画像研究チーム 研究員
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2021 - 現在 神奈川PET・SPECT研究会 世話人
  • 2019 - 現在 日本放射線技術学会東京支部 核医学技術研究班
  • 2018 - 現在 日本放射線技術学会東京支部 国際化推進委員
  • 2017 - 現在 東京核医学技術研究会 世話人
  • 2016 - 現在 日本核医学技術学会 評議員
全件表示
受賞 (25件):
  • 2024/04 - 第80回日本放射線技術学会総会学術大会 CyPos賞 銅賞
  • 2024/04 - 第80回日本放射線技術学会総会学術大会 学生賞 優秀賞
  • 2023/12 - 日本放射線技術学会東京支部・関東支部 東京・関東支部合同研究発表大会2023優秀演題賞
  • 2023/09 - 日本核医学技術学会 国際研究奨励賞
  • 2023/05 - 日本放射線技術学会東京支部 第76回東京支部春期学術大会 学術奨励賞
全件表示
所属学会 (5件):
米国核医学会 ,  日本アイソトープ協会 ,  日本核医学会 ,  日本核医学技術学会 ,  日本放射線技術学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る