ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901006238290760   更新日: 2025年03月03日

横川 和穂

Kazuho Yokogawa
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 経済政策 ,  経済政策 ,  経済政策
研究キーワード (5件): 比較経済体制論 ,  移行経済論 ,  ロシア経済論 ,  Russian economy ,  移行経済論
論文 (25件):
  • 溝端 佐登史 ・横川 和穂 ・Victor Gorshkov ・林 裕明 ・Vasiliy Anikin. ロシアにおける新型コロナ感染症下でのソーシャル・キャピタルに関する調査研究. KIER Discussion Paper. 2024. No.2401
  • 溝端佐登史・横川和穂・Victor Gorshkov・林裕明・Vasiliy Anikin. 日本における新型コロナ感染症下でのソーシャル・キャピタル に関する調査研究. KIER Discussion Paper. 2024. No.2304
  • Russia Lacks the Financial Resources to Improve Living Standards in the Arctic: A Case of the Sakha Republic. Polar Science. 2024. ISAR-7 Special Issue
  • 横川和穂. ロシア北極域の住民生活と地方財政をめぐる問題:サハ共和国のケース. ロシア・ユーラシアの社会. 2022. No.1065. 11-12月. 60-81
  • Kazuho Yokogawa. Regional Public Service Provision and Civil Society in Russia. The Journal of Comparative Economic Studies. 2019. 14. 67-86
もっと見る
書籍 (11件):
  • 100 Years of World Wars and Post-War Regional Collaboration: How to Create 'New World Order'?
    Springer 2023
  • 国家主導資本主義の経済学
    文眞堂 2022
  • アジアのグローバル経済とビジネス
    文眞堂 2021
  • 新国際経済論
    八千代出版 2017
  • 『ロシア近代化の政治経済学』
    文理閣 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • Civic Engagement and Social Capital in Russia and Japan: focusing on voluntary activities
    (AECF(Asia Economic Community Forum) 2024)
  • Civic Engagement and Social Capital in Russia and Japan: focusing on voluntary activities
    (EACES, The 18th Biennial Conference 2024)
  • 国家主導ロシア経済における財政の役割
    (経済理論学会第71回大会 2023)
  • Social Capital and Local Community in Russia and Japan
    (SASE 2023 Rio de Janeiro, Virtual session 2023)
  • Arctic Policy and Fiscal Problem in Russia: the Case of the Sakha Republic
    (ISAR-7 (7th International Symposium on Arctic Research) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2001 - 2004 京都大学大学院 経済学研究科 現代経済学専攻
  • 1999 - 2001 京都大学大学院 経済学研究科 現代経済学専攻
  • 1993 - 1998 大阪外国語大学 外国語学部 地域文化学科(ロシア・東欧地域文化専攻)
学位 (3件):
  • 言語・文化学士 (大阪外国語大学)
  • 経済学修士 (京都大学大学院)
  • 博士(経済学) (京都大学)
経歴 (10件):
  • 2017/10 - 2018/03 東京外国語大学 国際社会学部 非常勤講師
  • 2010/04 - 2011/03 九州大学大学院 法学府客員 助教授・准教授
  • 2010/03 - 2011/03 財団法人日本国際問題研究所 研究員・ポスドク
  • 2010/03 - 2011/03 財団法人日本国際問題研究所 研究員(ロシア経済・内政・外交担当)
  • 2009/10 - 2010/03 京都大学 研究員・ポスドク
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2019/02 - 現在 ロシア・東欧学会 事務局会計担当
  • 2016 - 2018 比較経済体制学会 学会誌編集委員会委員
  • 2017 - 比較経済体制学会 全国大会プログラム委員会委員
受賞 (1件):
  • 2012/06 - 比較経済体制学会「研究奨励賞」
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る