ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 下条 直樹
    千葉大学 予防医学センター
    アレルギー, T細胞株, サイトカイン, 臍帯血, TLR4, エピトープ, マイクロアレイ, 自己免疫, 動物モデル, TNFα, γδT細胞, RSウイルス, CD14, 甲状腺刺激ホルモンレセプター, IgE, TLR2, G蛋白, 甲状腺ホルモンレセプター, 甲状腺ホルモンレセプター抗体, マウス, 腸内細菌, 自然免疫, クラスI分子, 非アトピー健康人, クラスII分子, プーサイトメトー, プロバイオティクス, アレルギー疾患, ペプチドグリカン
  • 藤井 克則
    千葉大学 大学院医学研究院小児病態学
  • 高谷具 純
    千葉大学 小児科
    小児, 糖尿病, 骨代謝, 内分泌
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901006246944630   更新日: 2025年01月30日

塩浜 直

Shiohama Tadashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 診療准教授
研究分野 (1件): 胎児医学、小児成育学
研究キーワード (5件): HARDI ,  脳MRI ,  Gorlin症候群 ,  巨脳症-毛細血管奇形症候群 ,  巨脳症
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2027 母体ビタミンDエピ体による胎児発育抑制機序およびエピ体産生制御因子の解明
  • 2024 - 2027 巨脳症性疾患関連シグナルによる脳形態調整の解明
  • 2024 - 2027 精神・神経疾患での脳画像撮像および解析手法の標準化と臨床応用に関する研究 (小児脳MRI定量解析の共同研究基盤の創出)
  • 2023 - 2026 Gorlin症候群における骨代謝異常の分子的病態解明
  • 2021 - 2024 精神・神経疾患での脳画像撮像および解析手法の標準化と臨床応用に関する研究 (小児脳MRI定量解析における年齢別基準値の創出)
全件表示
論文 (95件):
  • Chihiro Abe, Tadashi Shiohama, Tomoko Uchida, Hajime Yokota, Hiromichi Hamada. Sudden Paraplegia Caused by Vertebral Dislocation Fracture in Neurofibromatosis Type 1. Indian journal of pediatrics. 2025
  • Mami Uegami, Hiroaki Ito, Tadashi Shiohama. Marked Gingival Overgrowth Protruding from the Oral Cavity Due to Sodium Valproate. Diagnostics. 2025. 15. 2
  • Kunio Yui, George Imataka, Kotaro Yuge, Hitomi Sasaki, Tadashi Shiohama, Kyoichi Asada, Hidehisa Tachiki. The Development of Methods of BLOTCHIP®-MS for Peptidome: Small Samples in Tuberous Sclerosis. Current Issues in Molecular Biology. 2025. 47. 1
  • Kenjiro Kikuchi, Ichiro Kuki, Masahiro Nishiyama, Yuki Ueda, Ryuki Matsuura, Tadashi Shiohama, Hiroaki Nagase, Tomoyuki Akiyama, Kenji Sugai, Kitami Hayashi, et al. Japanese guidelines for treatment of pediatric status epilepticus - 2023. Brain & development. 2024. 47. 1. 104306-104306
  • Masafumi Sanefuji, Takuji Nakamura, Naoya Higuchi, Hidetaka Niizuma, Yasuhiro Kawachi, Tadashi Shiohama, Yuichi Yoshida, Akihiko Asahina, Muneaki Matsuo. Clinical characteristics and management of plexiform neurofibromas in children with neurofibromatosis 1: A Japanese nationwide survey. Brain & development. 2024. 47. 1. 104300-104300
もっと見る
MISC (246件):
  • 塩濱 直. 脳MRI定量解析を用いた脳形態形成の制御機構の解明. 日本小児科学会雑誌. 2024. 128. 2. 121-121
  • 葉 ゆり, 奥主 健太郎, 江畑 亮太, 小林 弘信, 杉浦 寿彦, 内田 智子, 塩浜 直, 濱田 洋通. 集中治療とエポプロステノールの急速増量で救命し経過良好な肺動脈性肺高血圧症の乳児例. 日本小児科学会雑誌. 2024. 128. 2. 196-196
  • 塩濱 直. 脳MRI定量解析を用いた脳形態形成の制御機構の解明. 日本小児科学会雑誌. 2024. 128. 2. 121-121
  • 葉 ゆり, 奥主 健太郎, 江畑 亮太, 小林 弘信, 杉浦 寿彦, 内田 智子, 塩浜 直, 濱田 洋通. 集中治療とエポプロステノールの急速増量で救命し経過良好な肺動脈性肺高血圧症の乳児例. 日本小児科学会雑誌. 2024. 128. 2. 196-196
  • 藤井 克則, 吉井 祥子, 塩浜 直. 神経を見える化するMR Neurographyの小児臨床応用. 国際医療福祉大学学会誌. 2023. 28. 抄録号. 203-203
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2009 - 2013 千葉大学大学院 医学研究院 先進医療科学専攻
  • 1997 - 2003 千葉大学医学部医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (千葉大学大学院医学研究院)
経歴 (11件):
  • 2025/01 - 現在 千葉大学医学部附属病院 小児科 診療准教授
  • 2022/10 - 現在 千葉大学大学院医学研究院 小児病態学 講師
  • 2022/04 - 2022/09 千葉大学大学院医学研究院小児病態学 助教
  • 2014/04 - 2022/03 千葉大学医学部附属病院 小児科 助教
  • 2018/06 - 2018/12 ハーバード大学ボストン小児病院 Fetal Neonatal Neuroimaging and Developmental Science Center 客員研究員
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2024/04 - 現在 千葉県小児科医会 理事
  • 2022/07 - 現在 日本小児科学会 広報委員会 委員
  • 2022/04 - 現在 千葉県社会保険診療報酬請求書審査委員会 審査委員
  • 2021/06 - 現在 日本小児神経学会 Brain&Development(学会英文誌)編集委員会 委員
  • 2020/01 - 現在 小児神経放射線研究会 世話人
全件表示
受賞 (4件):
  • 2024/04 - 日本小児科学会 日本小児科学会学術研究賞(2024年) 脳MRI定量解析を用いた脳形態形成の制御機構の解明
  • 2019/05 - 第61回日本小児神経学会総会 優秀ポスター賞 PTEN hamartoma tumor syndromeにおける脳形態の解析
  • 2017/11 - 第62回日本人類遺伝学会 最優秀ポスター賞 Gorlin症候群由来の繊維芽細胞におけるmiR-196a-5pの発現低下
  • 2014/05 - 第56回日本小児神経学会総会 優秀演題賞 Oxidative stress-induced JNK1 phosphorylation inhibits hedgehog signaling and osteoblast differentiation
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る