ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901006888780916   更新日: 2024年12月27日

朝光 世煌

アサミツ セファン | Sefan Asamitsu
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (5件): ケミカルバイオロジー ,  機能生物化学 ,  発生生物学 ,  分子生物学 ,  神経科学一般
研究キーワード (4件): 非コードゲノム科学 ,  神経科学 ,  ケミカルバイオロジー ,  核酸化学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2024 - 2025 生きた脳でDNA高次構造を網羅的に捉える技術の開発
  • 2023 - 2025 RNA化学修飾操作技術を用いた脳エピトランスクリプトミクス制御の解明
  • 2021 - 2024 生きた脳でDNA高次構造を網羅的に捉える技術の開発
  • 2020 - 2023 筋強直性ジストロフィーの病態解明と症状改善薬の開発
  • 2020 - 2023 生体内の特定RNA高次構造を可視化する技術の開発
全件表示
論文 (32件):
  • Kazuya Matsuo, Sefan Asamitsu, Kohei Maeda, Hiroyoshi Suzuki, Kosuke Kawakubo, Ginji Komiya, Kenta Kudo, Yusuke Sakai, Karin Hori, Susumu Ikenoshita, et al. RNA G-quadruplexes form scaffolds that promote neuropathological α-synuclein aggregation. Cell. 2024
  • Deepak Karna, Lin Liang, Grinsun Sharma, Shankar Mandal, Sefan Asamitsu, Yusuke Kawamoto, Kaori Hashiya, Toshikazu Bando, Hiroshi Sugiyama, Hanbin Mao. Modulation of dynamic DNA G-quadruplex structures in the hTERT promoter region by ligands. Nucleic Acids Research. 2024
  • Kenta Kudo, Karin Hori, Sefan Asamitsu, Kohei Maeda, Yukari Aida, Mei Hokimoto, Kazuya Matsuo, Yasushi Yabuki, Norifumi Shioda. Structural polymorphism of the nucleic acids in pentanucleotide repeats associated with the neurological disorder CANVAS. Journal of Biological Chemistry. 2024. 300. 4. 107138-107138
  • Susumu Ikenoshita, Kazuya Matsuo, Yasushi Yabuki, Kosuke Kawakubo, Sefan Asamitsu, Karin Hori, Shingo Usuki, Yuki Hirose, Toshikazu Bando, Kimi Araki, et al. A cyclic pyrrole-imidazole polyamide reduces pathogenic RNA in CAG/CTG triplet repeat neurological disease models. The Journal of clinical investigation. 2023
  • Kazuya Matsuo, Sefan Asamitsu, Kohei Maeda, Kosuke Kawakubo, Ginji Komiya, Kenta Kudo, Yusuke Sakai, Karin Hori, Susumu Ikenoshita, Shingo Usuki, et al. RNA G-quadruplexes forming scaffolds for alpha-synuclein aggregation lead to progressive neurodegeneration. bioRxiv. 2023
もっと見る
MISC (4件):
特許 (1件):
  • リピート結合剤
書籍 (3件):
  • 脳科学辞典
    2022
  • Development of Selective DNA-Interacting Ligands - Understanding the Function of Non-canonical DNA Structures
    Springer 2020
  • Annual Reports in Medicinal Chemistry
    2020
講演・口頭発表等 (5件):
  • Roles of chromatin DNA higher-order structure in mammalian cell
    (FIBER Webinar Universe☆Rising Stars 2024)
  • 神経細胞におけるクロマチン核酸高次構造の役割
    (日本ケミカルバイオロジー学会第18回年会 2024)
  • G-quadruplex RNA regulates neuronal function through the functional formation of stress granules
    (FIBER Webinar Universe☆Rising Stars 2023)
  • 神経細胞におけるグアニン四重鎖RNAのストレス顆粒形成に与える影響
    (第414回 発生研セミナー 2023)
  • 神経細胞におけるグアニン四重鎖の役割
    (FIBER 核酸化学ユニバースRising Stars 2022)
学歴 (3件):
  • 2016 - 2019 京都大学大学院理学研究科化学専攻 博士課程
  • 2014 - 2016 京都大学大学院理学研究科化学専攻 修士課程
  • 2010 - 2014 京都大学理学部理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 理化学研究所 生命医科学研究センター 研究員
  • 2020/04 - 2023/03 日本学術振興会特別研究員 PD
  • 2019/04 - 2020/03 熊本大学発生医学研究所 特任助教
  • 2017/04 - 2019/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
  • 2017/10 - 2017/11 Nanyang Technological University, visiting scholar (Prof. Anh Tuân Phan)
全件表示
受賞 (2件):
  • 2020/05 - Springer Theses Award for Outstanding Ph.D. Research
  • 2019/10 - 肥後医育振興会学術奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る