- 2023 - 2026 行政の実効性確保法制の総合的研究:行政上の強制徴収と制裁的措置を中心に
- 2022 - 2026 意思能力等に欠ける者への行政対応に関する基礎的研究 -法制度改革に向けた課題の抽出-
- 2022 - 2025 意思能力等に欠ける者への行政対応に関する基礎的研究-理論的・実務的課題の抽出
- 2021 - 2025 機能不全の解消に向けた行政罰各論の領域横断的研究 -主要6分野の比較分析-
- 2019 - 2025 グローバル時代における漁業法政策の日韓比較研究 -国際規範の受容と伝統的秩序の変動-
- 2018 - 2024 行政罰に関する統一的法理論の確立に向けた行政罰各論の日独比較法研究
- 2019 - 2023 行政の実効性確保法制の整備に向けた総合的研究 -統一法典案策定の試み-
- 2019 - 2023 環境法の実効性確保システムの改革に向けた法執行過程の総合的実証研究
- 2020 - 2021 原子力利用に関する住民参加システムの構築に向けた国際共同実証研究
- 2018 - 2021 行政罰に関する統一的法理論の確立に向けた行政罰各論の日独比較法研究
- 2019 - 2020 住民参加は原子力に関する住民の意識にどのような影響を与えるか?
- 2019 - 2020 東アジア地域における食品リスクの評価及び規制手法に関する国際共同研究
- 2019 - 2020 東アジア地域における原子力分野の住民参加制度に関する比較法研究
- 2018 - 2019 原子力分野における住民参加に関する法制度はどうあるべきか? -住民参加に関する法制度の学際的研究-
- 2016 - 2019 東アジア地域における食品安全法制の比較法的研究
- 2016 - 2017 「企業行政法」の確立に向けて -企業紛争における行政法の役割に関する基礎的研究-
- 2016 - 2017 行政上の処罰概念と法治国家
- 2013 - 2017 震災・原発事故からの復興に向けた環境法政策講座
全件表示