ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901007616484869   更新日: 2024年12月26日

大越 絵実加

オオコシ エミカ | emika Ohkoshi
クリップ
研究分野 (1件): 環境、天然医薬資源学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2025 学生エンゲージメントを促す薬学教育の実践
  • 2020 - 2023 ミトコンドリア機能と品質管理機構から捉える重症病態の分子病態研究
  • 2020 - 2023 歯髄幹細胞の象牙芽細胞への分化誘導メカニズムの歯科臨床応用
  • 2017 - 2020 口腔がん幹細胞の転移巣形成機構の解明
  • 2017 - 2019 低酸素環境下における口腔癌のがん幹細胞に対する新規分子標的治療の開発
全件表示
論文 (45件):
  • Kuniko Kusama-Eguchi, Yuki Tokui, Ai Minoura, Yuta Yanai, Dai Hirose, Megumi Furukawa, Yasuhiro Kosuge, Motofumi Miura, Emika Ohkoshi, Mitsuko Makino, et al. 2(3H)-Dihydrofranolactone metabolites from Pleosporales sp. NUH322 as anti-amyotrophic lateral sclerosis drugs. Journal of natural medicines. 2024. 78. 1. 146-159
  • Koichi Murakami, Naoki Umemura, Makoto Adachi, Masahiro Motoki, Emika Ohkoshi. ABCG2, CD44 and SOX9 are increased with the acquisition of drug resistance and involved in cancer stem cell activities in head and neck squamous cell carcinoma cells. Experimental and therapeutic medicine. 2022. 24. 6. 722-722
  • Koji Wada, Masuo Goto, Emika Ohkoshi, Kuo-Hsiung Lee, Hiroshi Yamashita. Bioactivity inspired C19-diterpenoid alkaloids for overcoming multidrug-resistant cancer. Journal of natural medicines. 2022
  • Kunihiro Kajiura, Naoki Umemura, Emika Ohkoshi, Takahisa Ohta, Nobuo Kondoh, Satoshi Kawano. Shikonin induces odontoblastic differentiation of dental pulp stem cells via AKT-mTOR signaling in the presence of CD44. Connective tissue research. 2021. 1-9
  • Toshiyuki Nanbu, Naoki Umemura, Emika Ohkoshi, Kumi Nanbu, Hiroshi Sakagami, Jun Shimada. Combined SN-38 and gefitinib treatment promotes CD44 degradation in head and neck squamous cell carcinoma cells. Oncology reports. 2018. 39. 1. 367-375
もっと見る
MISC (81件):
  • 岸田 皐, 梅村 直己, 宮﨑 裕美, 八木 秀樹, 大越 絵実加. 多剤耐性口腔がん細胞に対するshikoninの免疫原性細胞死. 日本薬学会要旨集. 2024. 144年会. 31P-am070
  • 堀松 星翔, 多田 智美, 三浦 裕也, 大越 絵実加. 健康イベントが地域住民の健康意識に与える影響と認知バイアスの可視化. 日本薬学会要旨集. 2024. 144年会. 30P-am-482
  • 堀松 星翔, 多田 智美, 水谷 征法, 天内 博康, 金光 兵衛, 三浦 裕也, 大越 絵実加. 中学生の「学びに向かう力」を養う理科実験プログラムの学習効果. 日本薬学教育学会. 2023. 第8回
  • 岸田 皐, 堀松 星翔, 多田 智美, 水谷 征法, 三浦 裕也, 大越 絵実加. 日常と関連した理科実験プログラムが中学生の科学的探究活 動に及ぼす効果の検証. 日本薬学教育学会. 2023. 第8回
  • 小笠原 玲生, 堀松 星翔, 岸田 皐, 多田 智美, 野上 光博, 人見 啓太朗, 石井 慶造, 大越 絵実加. 「持続可能な社会の創り手」の育成を目指すSDGsを意識した 小学校理科教材の開発. 日本薬学教育学会. 2023. 第8回
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
  • 事例紹介 地域素材を利用したものづくりと理科教材の開発
    (OSC利活用促進セミナー: 青森県量子科学センター 2024)
学歴 (2件):
  • 1994 - 1996 日本大学 大学院 薬学研究科 薬学専攻博士前期課程
  • 1989 - 1993 日本大学 薬学部 薬学科
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (日本大学)
経歴 (3件):
  • 2024/04 - 現在 国際医療福祉大学 薬学部 教授
  • 2020/04 - 2024/03 青森大学 薬学部 教授
  • 2015/04 - 2020/03 青森大学 薬学部 准教授
委員歴 (2件):
  • 2017/04 - 2024/03 青森県 登録販売者試験委員
  • 2017/04 - 2024/03 一般社団法人 日本生薬学会 代議員
所属学会 (2件):
公益社団法人 日本薬学会 ,  一般社団法人 日本生薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る