研究者
J-GLOBAL ID:201901007834542706
更新日: 2025年02月08日 永井 久美子
ナガイ クミコ | KUMIKO NAGAI
所属機関・部署: 職名:
准教授
競争的資金等の研究課題 (3件): - 2023 - 2026 3歳未満児クラスを担当する保育者の「連携・協働」の評価尺度と研修プログラムの開発
- 2020 - 2023 同僚性に困難を抱えやすい乳児保育担当者のキャリア形成とバーンアウト
- 2017 - 2020 保育職におけるバーンアウトの影響要因についての探索研究
MISC (14件): -
永井久美子, 香曽我部琢, 渡辺俊太郎, 水落洋志. 3歳未満児を担当する保育者は同僚保育者とどのように連携・協働しているのか. 乳幼児教育学研究. 2025. 33. 25-36
-
永井久美子, 香曽我部琢, 渡辺俊太郎, 水落洋志. 1歳児クラスを担当する保育者の保育行為の差異とその意味-遊び場面に着目して-. 国際幼児教育研究. 2024. 31. 81-96
-
永井久美子. 園内組織における連携・協働体制の構築に関する研究-乳児保育担当者間のソーシャル・キャピタルに着目して-. 大阪総合保育大学大学院児童保育研究科 児童保育専攻 博士論文. 2024
-
永井久美子, 香曽我部琢, 渡辺俊太郎. 園長が乳児保育担当者を選定する基準とプロセスー乳児保育担当経験のある園長の語りからー. 保育学研究. 2022. 60. 1. 81-90
-
永井久美子. 保育士間の連携・協働に関する研究動向ー乳児保育における保育士間のコミュニケーションに焦点をあてて-. 大阪総合保育大学紀要. 2022. 16. 69-78
もっと見る 書籍 (11件): - コンパス 子ども理解ーエピソードから考える理論と援助ー
株式会社 建帛社 2021
- 新しい指針・要領からみる 0歳児から主体性を育む保育のQ&A
株式会社 みらい 2019
- 子どもと共に学びあう 演習・保育内容総論 第2版
株式会社 みらい 2018
- 保育者論-保育職の魅力発見!-
株式会社 みらい 2018
- 保育の学び-ファーストステップ-
青踏社 2018
もっと見る 講演・口頭発表等 (215件): -
乳児研修
(第67回大阪府私立幼稚園教育研究大会 2025)
-
乳児保育の指導計画、記録及び評価
(加東市保育士等キャリアアップ研修 2025)
-
乳児の発達に応じた保育内容
(加東市保育士等キャリアアップ研修 2025)
-
乳幼児の発達と生活・あそび
(令和6年度奈良県認定保育士Drade3研修 2024)
-
乳児保育の指導計画、記録及び評価
(保育ラボ・家庭ラボ 東京都保育士等キャリアアップ 2024)
もっと見る 学歴 (1件): - - 2024 大阪総合保育大学大学院 児童保育研究科 児童保育専攻
学位 (1件): 経歴 (4件): - 2023/09 - 現在 帝塚山大学 教育学部 こども教育学科 准教授
- 2015/04 - 2023/08 神戸女子短期大学 幼児教育学科 准教授
- 2011/04 - 2015/03 神戸女子短期大学 幼児教育学科 助教
- 2009/04 - 2011/03 大阪城南女子短期大学 総合保育学科 講師
所属学会 (6件):
日本乳幼児教育・保育者養成学会
, 日本保育者養成教育学会
, 日本カウンセリング学会
, 日本保育保健協議会
, 日本保育学会
, 日本乳幼児教育学会
前のページに戻る