ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201901009390099951   更新日: 2025年04月24日

佐藤 悠

サトウ ユウ | Sato Yu
所属機関・部署:
職名: 助教 (テニュアトラック)
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/saltplussugar
研究分野 (3件): 応用微生物学 ,  生態学、環境学 ,  分子生物学
研究キーワード (7件): 微生物生態学 ,  高度好塩菌 ,  好熱菌 ,  環境微生物 ,  温度適応 ,  リボソーム ,  温度生物学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2027 温度変動環境における生育可能な温度「範囲」に影響する因子の解明
  • 2020 - 2024 付加体の深部帯水層の地下温水と微生物群集を活用したメタン・水素生成リアクター
  • 2021 - 2023 リボソームRNAを利用した原核生物の増殖アクセラレータの開発
  • 2020 - 2022 「広」温性酵素創出のための適応進化法の開発
論文 (17件):
  • Ryo Otsuka, Yu Sato, Kenji Okano, Eiji Okamura, Hiroya Tomita, Kohsuke Honda, Shigeru Kitani. Identification of a critical gene involved in the biosynthesis of the polyene macrolide lavencidin in Streptomyces lavendulae FRI-5 using the Target-AID (activation-induced cytidine deaminase) base editing technology. Applied and Environmental Microbiology. 2025
  • Tomoki Tanaka, Ryoga Sugiyama, Yu Sato, Manami Kawaguchi, Kohsuke Honda, Hiroaki Iwaki, Kenji Okano. Precise microbiome engineering using natural and synthetic bacteriophages targeting an artificial bacterial consortium. Frontiers in Microbiology. 2024. 15
  • Shinsei Iso, Yu Sato, Hiroyuki Kimura. Impacts of Groundwater Pumping on Subterranean Microbial Communities in a Deep Aquifer Associated with an Accretionary Prism. Microorganisms. 2024. 12. 4. 679-679
  • Tatsuya Hizume, Yu Sato, Hiroaki Iwaki, Kohsuke Honda, Kenji Okano. Subtractive modification of bacterial consortium using antisense peptide nucleic acids. Frontiers in Microbiology. 2024
  • Yu Sato, Kenji Okano, Kohsuke Honda. Effects of small heat shock proteins from thermotolerant bacteria on the stress resistance of Escherichia coli to temperature, pH, and hyperosmolarity. Extremophiles. 2024. 28
もっと見る
MISC (5件):
書籍 (1件):
  • 極限環境微生物の先端科学と社会実装最前線
    2023 ISBN:9784860438487
講演・口頭発表等 (50件):
  • プラスミド上にrRNAオペロンを有するOecophyllibacter属と大腸菌の性状解析
    (第12回酢酸菌研究会 2024)
  • 温泉から見つかるAcetobacteraceae科細菌のゲノム特性
    (第12回酢酸菌研究会 2024)
  • Elucidation and application of temperature adaptation mechanisms in prokaryotes
    (21st Young Scientist Seminar 2024)
  • 微生物の温度適応機構の解明とその応用に向けて
    (日本生物工学会 西日本支部大会2024(第7回講演会) 2024)
  • リボソームRNAオペロンのコピー数変化に伴う大腸菌細胞への影響評価
    (日本生物工学会西日本支部大会2024(第7回講演会) 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2018 静岡大学創造科学技術大学院 自然科学系教育部 環境・エネルギーシステム専攻
  • 2013 - 2015 静岡大学大学院 理学研究科 地球科学専攻
  • 2009 - 2013 静岡大学 理学部 地球科学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (静岡大学)
経歴 (5件):
  • 2023/02 - 現在 山口大学 大学研究推進機構 中高温微生物研究センター 助教
  • 2022/04 - 2023/01 山口大学 大学院創成科学研究科 助教
  • 2020/04 - 2022/03 大阪大学 生物工学国際交流センター 日本学術振興会 特別研究員-PD
  • 2019/11 - 2020/03 大阪大学 生物工学国際交流センター 特任研究員
  • 2018/04 - 2019/10 大阪大学大学院 工学研究科 特任研究員
委員歴 (1件):
  • 2024/04 - 現在 日本生物工学会西日本支部 広報委員
受賞 (11件):
  • 2024/11 - 極限環境生物学会 優秀ポスター賞
  • 2024/07 - 日本生物工学会西日本支部 第3回 西日本支部 若手研究者賞
  • 2021/10 - 第73回日本生物工学会大会 トピックス賞 アンチセンスペプチド核酸を用いたマイクロバイオータ改変技術の開発
  • 2019/11 - 極限環境生物学会2019年度(第20回)年会 ポスター賞
  • 2017/11 - グリーン科学技術研究所第4回シンポジウム2017 学生奨励賞
全件表示
所属学会 (7件):
日本農芸化学会 ,  酵素工学研究会 ,  極限環境生物学会 ,  日本生物工学会 ,  環境バイオテクノロジー学会 ,  日本ゲノム微生物学会 ,  日本微生物生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る