研究者
J-GLOBAL ID:201901009736075752
更新日: 2025年04月06日 佐野 奈緒子
サノ ナオコ | Sano Naoko
所属機関・部署: 職名:
客員教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): 研究分野 (2件):
認知科学
, 建築環境、建築設備
研究キーワード (12件):
注意
, 能動的
, 前頭前野
, 見立て
, 環境心理学
, 環世界
, 共在感覚
, MR環境
, 視聴覚環境
, コミュニケーション環境
, 認知科学
, 建築環境心理生理
競争的資金等の研究課題 (6件): 論文 (22件): -
Hanui Yu, Takeshi Akita, Naoko Sano, Kotaroh Hirate. The Effects of Natural Landscape Images Using Projector Display on Human Psychophysiology in Rest Space. 2024 IEEE Sustainable Smart Lighting World Conference & Expo (LS24). 2024. 1-4
-
Kanda, A, Yu, H, Akita, T, Sano, N, Hirate, K. Psychological and Physiological Effects of Water Fountains on People in Rest Spaces -Study in VR Space in Summer-. The 15th Asia Lighting Conference Future of Lighting beyond Smart Technology Proceedings. 2024. 742-747
-
Yu, H, Akita, T, Sano, N, Hirate, K. Psychological and Physiological Effects of Water Fountains on People in Rest Spaces -Study in Real Space in Summer-. The 15th Asia Lighting Conference Future of Lighting beyond Smart Technology Proceedings. 2024. 641-647
-
荒野 華織, 松田 啓汰, 樺木 隆則, 大江 由起, 加藤 未佳, 佐野 奈緒子, 宗方 淳, 吉澤 望. 住宅の居間における窓を含む視環境の評価構造の解明. 日本建築学会環境系論文集. 2024. 89. 818. 193-201
-
H. Yu, T. Akita, N. Sano. Psychological and physiological analysis on the effect of peacefulness of mizukage videos. CIE x050:2023 Proceedings of the 30th Session of the CIE,. 2023. CIE X050-PO157
もっと見る MISC (147件): -
TENG Yining, 小島 隆矢, 佐野 奈緒子, 松尾 綾子. 40052 対面およびオンライン上のコミュニケーション場面における共在感覚に関する調査研究 - 実生活において経験した場面の評価データに基づく因果分析 -. 日本建築学会大会学術講演梗概集,. 2024. 環境工学I. 113-116
-
佐野 奈緒子. 実空間;通信環境におけるコミュニケーションのためのアフォーダンスに関する一考察;共在感覚を切り口とした検討. 日本建築学会大会学術講演梗概集,. 2024. 環境工学I. 109-112
-
山中 郁実, 夏井 柾哉, 宗方 淳, 佐野 奈緒子. 40028 オンラインにおけるハイブリッド型コミュニケーションの手法が発話に及ぼす影響 その2 非言語情報に着目した発話衝突の発生構造. 日本建築学会大会学術講演梗概集,. 2024. 55-56
-
夏井 柾哉, 山中 郁実, 宗方 淳, 佐野 奈緒子. 40027 オンライン会議におけるハイブリッド型コミュニケーションの手法が発話に及ぼす影響 その1 発話量や発話しやすさに着目した印象評価実験. 日本建築学会大会学術講演梗概集,. 2024. 環境工学I. 53-54
-
兪 ハニ, 秋田 剛, 佐野 奈緒子. 40019 休憩空間における適切な自然風景画像の検討に関する研究. 日本建築学会大会学術講演梗概集 ,. 2024. 環境工学I. 37-38
もっと見る 書籍 (5件): - 都市・建築デザインのための人間環境学
朝倉書店 2022 ISBN:9784254266511
- 建築・都市計画のための調査・分析方法[改訂新版]
井上書院 2012
- 住まいと街をつくるための調査のデザイン
オーム社 2011
- 空間デザイン事典
井上書院 2006
- 建築・都市計画のための空間学事典
2005
講演・口頭発表等 (17件): -
リモート環境でのコミュニケーションにおける視聴覚的な印象と距離感・共在感覚につ いて
(コロナ危機がもたらす建築環境工学の新たな展開 日本建築学会大会(2023, 近畿)環境工学部門 -研究協議会 2023)
-
脳応答や行動で測る環境心理実験・分析の方法
(第22回環境心理生理チュートリアル「生理量・行動データの計測の作法と技法」 2022)
-
環世界の建築学 試考
(環境心理生理運営委員会 人類学的アプローチ小委員会拡大委員会 2022)
-
Effects of sound source and its direction on subjects' impression of soundscape in workplace
(178th Meeting of the Acoustical Society of America 2019)
-
発声の間合いがつなぐ声の主
(日本認知科学会研究分科会 間合いー時空間インタラクション 第13回研究会 https://www.dropbox.com/s/wnnz6jj8bfx072j/maai_13th_sano.pdf?dl=0 2019)
もっと見る 学位 (1件): 委員歴 (9件): - 2025/04 - 現在 日本建築学会 生態学的アプローチ小委員会 主査
- 2004/04 - 現在 日本建築学会 文献抄録第3部会 委員
- 2001/04 - 現在 日本建築学会環境心理小委員会 委員
- 2023/04 - 2024/03 日本建築学会 生態学的アプローチ小委員会 委員
- 2019/04 - 2023/03 日本建築学会 人類学的アプローチ小委員会 自然・生態WG幹事
- 2020/06 - 2022/05 日本建築学会 改訂人間環境学刊行小委員会 委員
- 2020/06 - 日本建築学会 人間環境学の領域検討WG 委員
- 2015/04 - 2017/03 日本建築学会 社会と環境心理小委員会 幹事
- 2003/10 - 2013/03 日本建築学会 空間研究小委員会 出版ワーキンググループ 委員
全件表示
所属学会 (4件):
建築情報学会
, 人間・環境学会
, 日本認知科学会
, 日本建築学会
前のページに戻る