ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901010022366263   更新日: 2025年01月06日

前原 由喜夫

マエハラ ユキオ | Maehara Yukio
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 認知科学 ,  教育心理学
研究キーワード (4件): メンタルヘルス ,  親切 ,  心の理論 ,  ワーキングメモリ
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2024 利益追求志向性の個人差が認知機能や学習動機づけに及ぼす影響の探究
  • 2021 - 2024 「PenはKeyboardよりも強し」なのか
  • 2020 - 2023 ワーキングメモリ・トレーニングの「負の効果」を越えて
  • 2018 - 2021 世界標準のLiteracy育成プログラム開発のための基礎研究-時間・身体・過程ー
  • 2016 - 2019 利他的動機づけが認知的コントロール能力に及ぼす影響の解明
論文 (22件):
  • 西山瑠海, 前原由喜夫. 中学生の学習動機づけを踏まえた英語授業の実践-英語授業の「帯活動」が学習動機づけに与える影響の検証-. 長崎大学教育学部教育実践研究紀要. 2024. 23. 115-127
  • 深浦翔太, 前原由喜夫. 小学校における読書活動が児童の学級適応感に与える影響-児童の人間関係に着目した実践的検討-. 長崎大学教育学部教育実践研究紀要. 2024. 23. 103-114
  • 小田﨑結衣, 前原由喜夫. 小学校教員の求める子どもの能力を踏まえた幼児教育の実践-幼小接続における「気になる子ども」への支援-. 長崎大学教育学部教育実践研究紀要. 2024. 23. 89-101
  • 石田大暉, 前原由喜夫. 未来志向的な生きる力のべースとなる非認知能力の育成-小学校での授業によるマインドセットヘの介入とその効果-. 長崎大学教育学部教育実践研究紀要. 2023. 22. 95-107
  • 徐承我, 前原由喜夫. 韓国と日本の小学校の授業と教員の認識の比較を通じたデジタル時代のリテラシー再考. 長崎大学教育学部教育実践研究紀要. 2023. 22. 83-94
もっと見る
書籍 (6件):
  • プラネタリーヘルス : 私たちと地球の未来のために
    丸善出版 2022 ISBN:9784621307090
  • ワーキングメモリの探究 : アラン・バドリー主要論文集
    北大路書房 2020 ISBN:9784762830945
  • Memory in a social context: Brain, mind, and society
    Springer 2018 ISBN:9784431568292
  • 心の理論-第2世代の研究へ
    新曜社 2016 ISBN:9784788514676
  • 高校生のための心理学講座-こころの不思議を解き明かそう
    誠信書房 2016 ISBN:9784414311150
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2009 京都大学 教育学研究科 博士後期課程
  • 2004 - 2006 京都大学 教育学研究科 修士課程
  • 2000 - 2004 京都大学 教育学部
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2014/04 - 現在 長崎大学 教育学部 准教授
  • 2013/05 - 2014/03 科学技術振興機構 ERATO 研究員
  • 2013/04 - 2013/04 京都大学 教育学研究科 研究員
  • 2010/04 - 2013/03 日本学術振興会 慶應義塾大学 特別研究員PD
  • 2009/04 - 2010/03 日本学術振興会 京都大学 特別研究員PD
委員歴 (2件):
  • 2018/03 - 2019/03 第79回九州心理学会 プログラム委員
  • 2015/06 - 2016/07 第31回国際心理学会 プログラム委員
受賞 (3件):
  • 2014/09 - 日本心理学会 優秀論文賞
  • 2013/01 - 社会神経科学研究会 トラベルアワード
  • 2006/03 - 京都大学 教育学研究科 修士課程修了生総代
所属学会 (4件):
American Psychological Association ,  日本認知心理学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る