ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901010096193336   更新日: 2025年01月30日

棚邊 哲史

タナベ サトシ | Tanabe Satoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 放射線科学
研究キーワード (7件): 不確かさ ,  被ばく線量 ,  動体追跡放射線治療 ,  強度変調放射線治療 ,  画像誘導放射線治療 ,  放射線治療 ,  医学物理
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2027 歯の線量に着目した放射線う蝕のリスク因子解析およびリスク予測モデルの確立
  • 2022 - 2025 Delta-radiomicsを応用したVMAT患者個別QAシステムの開発
  • 2021 - 2024 放射線治療における不確かさ要因を考慮した高精度線量評価システムの開発
  • 2018 - 2021 画像誘導放射線治療における患者被曝線量低減に向けた線量予測システムの開発
  • 2015 - 2018 拡張不確かさ解析を用いたセットアップマージン評価モデル及び照合データベースの開発
論文 (33件):
  • Takeshi Takizawa, Satoshi Tanabe, Hisashi Nakano, Satoru Utsunomiya, Katsuya Maruyama, Motoki Kaidu, Hiroyuki Ishikawa, Kiyoshi Onda. Selection criteria for circular collimator- vs. Multileaf collimator-based plans in robotic stereotactic radiotherapy for brain metastases and benign intracranial disease: Impact of target size, shape complexity, and proximity to at-risk organs. Physica Medica. 2024. 127. 104852-104852
  • Hisashi Nakano, Takehiro Shiinoki, Satoshi Tanabe, Satoru Utsunomiya, Motoki Kaidu, Teiji Nishio, Hiroyuki Ishikawa. Assessing tumor volumetric reduction with consideration for setup errors based on mathematical tumor model and microdosimetric kinetic model in single-isocenter VMAT for brain metastases. Physical and Engineering Sciences in Medicine. 2024
  • Natsuki Ishizaka, Tomotaka Kinoshita, Madoka Sakai, Shunpei Tanabe, Hisashi Nakano, Satoshi Tanabe, Sae Nakamura, Kazuki Mayumi, Shinya Akamatsu, Takayuki Nishikata, et al. Prediction of patient-specific quality assurance for volumetric modulated arc therapy using radiomics-based machine learning with dose distribution. Journal of Applied Clinical Medical Physics. 2024
  • Satoshi Kito, Yuhi Suda, Satoshi Tanabe, Takeshi Takizawa, Tomomasa Nagahata, Naoki Tohyama, Hiroyuki Okamoto, Takumi Kodama, Yukio Fujita, Hisayuki Miyashita, et al. Radiological imaging protection: a study on imaging dose used while planning computed tomography for external radiotherapy in Japan. Journal of radiation research. 2023
  • Sae Nakamura, Madoka Sakai, Natsuki Ishizaka, Kazuki Mayumi, Tomotaka Kinoshita, Shinya Akamatsu, Takayuki Nishikata, Shunpei Tanabe, Hisashi Nakano, Satoshi Tanabe, et al. Deep learning-based detection and classification of multi-leaf collimator modeling errors in volumetric modulated radiation therapy. Journal of Applied Clinical Medical Physics. 2023
もっと見る
MISC (11件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (180件):
  • SyncTraX FX4とVISICOILを用いた前立腺IMRTにおける位置照合精度
    (日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 2024)
  • 前立腺癌の高線量率組織内照射における ハイドロゲルスペーサーの線量分布改善効果
    (日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 2024)
  • 小児の神経皮膚黒色症に対して放射線治療を施行した2例
    (日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 2024)
  • Long-term changes in the cognitive function of 3-year survivors after whole-brain radiotherapy for brain metastasis
    (The 9th Japan-Taiwan Radiation Oncology Symposium 2024)
  • Assessing tumor volume changes varying the dose delivery time using a novel mathematical model in stereotactic body radiation therapy for non-small cell lung cancer
    (The 3rd International Conference on Radiological Physics and Technology 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2013 北海道大学大学院 医学研究科 医学専攻
  • 2007 - 2009 北海道大学大学院 医学研究科 医科学専攻
  • 2003 - 2007 新潟大学 医学部 保健学科 放射線技術科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(医学) (北海道大学大学院医学研究科)
経歴 (3件):
  • 2018/03 - 現在 新潟大学医歯学総合病院 放射線治療科 助教
  • 2014/04 - 2018/02 新潟大学医歯学総合病院 放射線治療科 特任助教
  • 2009/06 - 2014/03 恵佑会札幌病院 放射線治療科
委員歴 (21件):
  • 2025/02 - 現在 一般社団法人 Global Oncology Trials Japan 医学物理士チーム委員
  • 2024/07 - 現在 治療計画者補助者会議 コンテンツ作業部会 部会員
  • 2024/06 - 現在 日本放射線腫瘍学会 第三者出力線量評価認定作業部会 部会員
  • 2024/04 - 現在 日本医学物理学会 学際交流委員会 委員
  • 2023/12 - 現在 放射線治療品質管理機構 コミッショニング期間改訂作業WG
全件表示
受賞 (5件):
  • 2024/11 - 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 彗眼賞
  • 2022/07 - 第146回日本医学放射線学会北日本地方会 優秀演題賞 脳転移全脳照射後3年経過した症例の認知機能・健康関連QOL
  • 2018/07 - 第27回日本定位放射線治療学会 優秀演題賞 悪性神経膠腫のVMAT治療計画における2つの線量計算アルゴリズム: Analytic Anisotropic AlgorithmとAcuros XBの違いが線量分布へ与える影響
  • 2017/07 - 第26回日本定位放射線治療学会 優秀演題賞 正常脳の正常組織障害発生確率を用いた悪性神経膠腫に対する強度変調回転放射線療法の適応基準の検討
  • 2008/10 - 日本放射線腫瘍学会第21回学術大会 優秀賞 分子イメージングを利用した患者位置確認のための対向型PET装置の製作と基礎検討
所属学会 (3件):
日本放射線腫瘍学会 ,  日本医学物理士会 ,  日本医学物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る