研究者
J-GLOBAL ID:201901010313319793
更新日: 2024年12月19日 山本 五郎
ヤマモト ゴロウ | YAMAMOTO Goro
所属機関・部署: 職名:
教授
研究分野 (4件):
外国語教育
, 言語学
, 英語学
, 言語学
研究キーワード (1件):
コーパス言語学,英語学,辞書学,TESOL
競争的資金等の研究課題 (1件): - 2013 - 2016 オーラルコミュニケーション力養成の基礎となる語彙学習システムの構築に関する研究
論文 (17件): -
山本五郎. Corpus-based Investigation of Synonymous Cursing Expressions, with a Focus on Crap. Media, English and Communication. 2019. 9. 25-34
-
山本 五郎. コーパスを用いた応答表現Exactlyとその類義表現の語法分析. 欧米文化研究. 2016. 23. 91-108
-
山本 五郎. 文部科学省検定済教科書語彙リストに関する研究-中学・高校での指導目安3000語レベルの語彙リストの分析. 広島外国語教育研究. 2016. 19. 43-55
-
山本五郎,井上永幸. コーパスを活用した談話辞の語法研究 -Absolutelyとその類義表現について. 広島大学大学院総合科学研究科紀要 I 人間科学研究. 2015. 10. 25-34
-
コーパスを用いた話し言葉における相槌表現Coolの分析. 欧米文化研究. 2015. 22. 67-77
もっと見る 書籍 (11件): - SDGs and Challenges We Face 映像メディアで考えるSDGs
松柏社 2023 ISBN:9784881987810
- SDGs and Global Issues 映像メディアで学ぶSDGs
2022 ISBN:9784881987735
- ウィズダム英和辞典第4版
三省堂 2019
- コーパスを用いた英語の応答表現に関する研究 -類義語を持つ語彙的表現の語法分析-
広島大学大学院 総合科学研究科博士論文 2017
- 英語コミュニケーション・ストラテジー
英宝社 2017 ISBN:9784269440166
もっと見る 講演・口頭発表等 (55件): -
学士課程での英語語彙学習レベル,についての考察
(日本国際教養学会(JAILA)第12回全国大会 2024)
-
Well-beingをテーマにした 英語総合教材の開発
(映像メディア教育学会(ATEM) 第14回東日本支部大会 2023)
-
Well-beingをテーマにした英語総合教材の開発
(映像メディア英語教育学会 第14回ATEM東日本支部大会 2023)
-
Corpus-based investigation of neologisms from the viewpoint of lexicography
(ETA-ROC 31st International Symposium 2022)
-
メディア英語コーパスに基づく大学での語彙学習範囲についての考察
(日本メディア英語学会(JAMES) 第12回(通算第 64 回)年次大会 2022)
もっと見る 学歴 (4件): - 2015 - 2017 広島大学 総合科学研究科 人間科学部門言語科学専攻
- 2002 - 2008 ミシガン州立大学 Department of Linguistics and Germanic, Slavic, Asian, and African Languages
- 2001 - 2002 ペンシルベニア大学 Graduate School of Education
- 1994 - 1998 京都外国語大学 外国語学部 英米語学科
学位 (2件): - 博士(学術) (広島大学)
- 教育学修士(TESOL) (ペンシルベニア大学)
経歴 (3件): - 2021/04 - 現在 法政大学 現代福祉学部 教授
- 2018/04 - 2021/03 法政大学 現代福祉学部 准教授
- 2011/04 - 2018/03 広島大学 外国語教育研究センター 特任准教授
前のページに戻る