ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901010406102336   更新日: 2024年01月30日

二宮 太平

Ninomiya Taihei
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 神経科学一般
研究キーワード (3件): 霊長類 ,  神経解剖学 ,  神経生理学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2024 他者の行動情報処理における側頭ー前頭皮質連関の解明
  • 2019 - 2024 発達障害に関わる神経生物学的機構の霊長類的基盤の解明
  • 2016 - 2019 霊長類モデルを用いた神経活動多領域多点記録によるトゥーレット症候群の病態解明
  • 2013 - 2016 狂犬病ウイルスを用いた網膜神経節細胞と大脳視覚領域との多シナプス性構造基盤の解明
  • 2012 - 2013 眼球運動の発現と制御に関わる大脳ネットワークの機能構築の多面的解析
論文 (27件):
  • Atsushi Noritake, Taihei Ninomiya, Kenta Kobayashi, Masaki Isoda. Chemogenetic dissection of a prefrontal-hypothalamic circuit for socially subjective reward valuation in macaques. Nature communications. 2023. 14. 1. 4372-4372
  • Taihei Ninomiya, Atsushi Noritake, Shoji Tatsumoto, Yasuhiro Go, Masaki Isoda. Cognitive genomics of learning delay and low level of social performance monitoring in macaque. Scientific Reports. 2022. 12. 1
  • Taihei Ninomiya, Hiroshi Nakagawa, Ken-Ichi Inoue, Yukio Nishimura, Takao Oishi, Toshihide Yamashita, Masahiko Takada. Origin of Multisynaptic Corticospinal Pathway to Forelimb Segments in Macaques and Its Reorganization After Spinal Cord Injury. Frontiers in neural circuits. 2022. 16. 847100-847100
  • Taihei Ninomiya, Atsushi Noritake, Masaki Isoda. Live agent preference and social action monitoring in the macaque mid-superior temporal sulcus region. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2021. 118. 44
  • Atsushi Noritake, Taihei Ninomiya, Masaki Isoda. Subcortical encoding of agent-relevant associative signals for adaptive social behavior in the macaque. Neuroscience & Biobehavioral Reviews. 2021. 125. 78-87
もっと見る
MISC (11件):
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る