ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901010885242414   更新日: 2025年01月31日

柏木 仁

カシワギ ヒトシ | Kashiwagi Hitoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): 薬理学 ,  医療薬学
研究キーワード (3件): トランスポーター ,  血小板 ,  プロスタノイド
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2026 プロスタグランジンE合成酵素のトリプルネガティブ乳がんにおける役割解明
  • 2024 - 2026 唾液中薬物濃度モニタリングが適用可能な薬物の選択方法の確立
  • 2021 - 2023 がん細胞の増殖・薬物耐性における血小板の役割解明
  • 2020 - 2021 がん細胞の薬物耐性獲得の機序解明とその回避に向けた検討
  • 2019 - 2020 ヒト血小板の機能調節におけるプロスタグランジンF2αの役割解明
全件表示
論文 (48件):
  • Yagisawa K., Kubota A., Imai S., Nashimoto S., Sato Y., Kashiwagi H., Maemoto A., Sugawara M., Takekuma Y. Actual Use of Budesonide Enteric-Coated Capsules for Crohn's Disease in Japan: Analysis of Health Insurance Big Data. Biological & pharmaceutical bulletin. 2025. 48. 1. 33-38
  • Mori A., Kato I., Narumi K., Takekuma Y., Ishikawa S., Kashiwagi H., Sato Y., Sugawara M., Kobayashi M. Impact of Eye Contact on Communication during Online Medication Counseling: An Analysis Using the Roter Interaction Analysis System. Biological & pharmaceutical bulletin. 2025. 48. 1. 17-22
  • Kojima F., Hioki Y., Sekiya H., Kashiwagi H., Iizuka Y., Eto K., Maehana S., Kawakami F., Kubo M., Ishibashi H., et al. Microsomal Prostaglandin E Synthase-1 Controls Colonic Prostaglandin E2 Production and Exerts a Protective Effect on Colitis Induced by Trinitrobenzene Sulfonic Acid in Mice. International Journal of Molecular Sciences. 2024. 25. 22. 12326-12326
  • Mikami R., Imai S., Hayakawa M., Kashiwagi H., Sato Y., Nashimoto S., Sugawara M., Takekuma Y. Development and validation of the prediction score for augmented renal clearance in critically Ill Japanese adults. Journal of pharmaceutical health care and sciences. 2024. 10. 1. 69-69
  • Inoue Y., Kashiwagi H., Sato Y., Nashimoto S., Endo T., Takahata M., Komatsu M., Sugawara M., Takekuma Y. Clinical research for saliva-based therapeutic drug monitoring of linezolid. British journal of clinical pharmacology. 2024
もっと見る
MISC (22件):
  • 今井俊吾, 阿部真也, 松井洸, 柏木仁, 佐藤夕紀, 武隈洋, 吉町昌子, 菅原 満. 薬局薬剤師を対象としたメディアによる「くすりの危険性」に関する報道に起因する患者からの相談応需の実態調査. 医薬品情報学. 2022. 24. 2. 75-87
  • 森綾子, 加藤いづみ, 柏木仁, 今井俊吾, 鳴海克哉, 佐藤夕紀, 古堅彩子, 山田勇磨, 小林正紀. オンライン会議システムを活用した医療面接実習の実践とその評価. 薬学雑誌. 2022. 142. 6. 661-674
  • 今井俊吾, 柏木仁, 佐藤夕紀, 武隈洋, 菅原満. 週刊誌に掲載された「危ないクスリ」に関する情報の整理とその適切性評価. 医薬品情報学. 2022. 24. 1. 1-10
  • 柏木仁. 医療薬学ブラッシュアップ講座 血小板の多彩な作用~プロスタノイドによる血小板の機能調節~. 道薬誌. 2021. 38. 11. 4-9
  • 柏木仁. 医療薬学ブラッシュアップ講座 血小板の多彩な作用~感染症と全身性エリテマトーデスにおける血小板の役割~. 道薬誌. 2021. 38. 10. 4-7
もっと見る
講演・口頭発表等 (94件):
  • 2種の過大腎クリアランス予測スコアの時系列比較による精度検証
    (第34回日本医療薬学会年会 2024)
  • 抗酸化物質コエンザイムQ10のバンコマイシン誘発性腎障害抑制効果
    (第34回日本医療薬学会年会 2024)
  • EGFP付加によるNPC1L1のコレステロール取り込みへの影響
    (第37回北海道薬物作用談話会 2024)
  • 抗酸化物質投与によるバンコマイシン誘発性腎障害抑制の評価
    (日本薬学会北海道支部第151回例会 2024)
  • 空腸上皮細胞単層培養系によるトランスポーターの輸送活性評価
    (日本薬学会北海道支部第151回例会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2008 北海道大学大学院 薬学研究科医療薬学専攻 博士後期課程
  • 2003 - 2005 北海道大学大学院 薬学研究科医療薬学専攻 修士課程
  • 1999 - 2003 北海道大学 薬学部 総合薬学科
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (北海道大学)
経歴 (3件):
  • 2019/09 - 現在 北海道大学 大学院薬学研究院 講師
  • 2012/04 - 2020/03 旭川高等看護学院 非常勤講師
  • 2008/04 - 2019/08 旭川医科大学 医学部 助教
委員歴 (3件):
  • 2023/02 - 2024/01 日本薬学会北海道支部 若手シンポジウム実行委員
  • 2021/02 - 2024/01 日本薬学会北海道支部 幹事
  • 2022/02 - 2023/01 日本薬学会北海道支部 庶務幹事
所属学会 (6件):
日本TDM学会 ,  日本薬剤学会 ,  日本医療薬学会 ,  日本薬学会 ,  日本循環薬理学会 ,  日本薬理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る