- 2024 - 2026 障害者自立支援機器開発に携わる医療・福祉・工学分野の人材育成モデルの普及促進に資する研究
- 2021 - 2024 生活機能ライブラリを用いたニーズ分析エンジンによる支援機器開発の効率化
- 2019 - 2023 かかわり合いの機器におけるオラリティの活用とその影響に関する実証的研究
- 2019 - 2023 生体信号と生活場面のセンシングで超重症児の気持をくみ取る認識・識別システムの構築
- 2016 - 2020 脳性麻痺児の生活に潜む変形リスクを見える化してケアする関節肢位記録システムの構築
- 2015 - 2019 三次元スキャナを用いた高齢者世帯の住環境センシングと『自宅感』評価に関する研究
- 2015 - 2019 多職種連携とクライアント参加を促進する福祉用具選択支援ツールの開発
- 2015 - 2018 重度肢体不自由者に実用可能な運動計測手法の開発
- 2015 - 2018 シーティングにおける座位姿勢と臀部せん断応力との関係解明
- 2014 - 2017 身体への融合を脳内に誘発する福祉ロボットの制御技術に関する研究
- 2013 - 2017 傍脊柱筋へのボツリヌス毒素投与と夜間姿勢ケアによる重度脳性麻痺児の体幹変形改善
- 2014 - 2016 三次元造形法による超多品種極少量生産に対応した補装具部品の革新的設計・生産技術
- 2012 - 2015 知能化センサネットワークによる障害・高齢者の健康リスク管理技術の開発
- 2011 - 2013 肢体不自由者のうつ熱予防のための熱電素子を用いた接触式抜熱システムの開発
- 2010 - 2012 音響的状況認識に基づく高齢者見守り技術の研究開発
- 2009 - 2012 24時間姿勢運動記述に基づく重度脳性麻痺児に対する姿勢支援の確立と変形予防効果
- 2009 - 2011 認知症者を対象とした近時の成功経験の想起を促す電子日記帳の開発
- 2009 - 2011 認知症者を対象とした情報支援パートナーロボットの開発
- 2008 - 2010 運動の個人差、環境の変化に対応できる移動支援ロボットシステムの開発
- 2006 - 2008 多様な運動・姿勢経験を元にした学齢期重度脳性麻痺児の脊柱変形予防
- 2006 - 2007 運転時の行動学的機能と脳内機能測定による認知判断機能の解明
- 2005 - 2006 電動車いすシミュレータ・重度障害者を対象とした電動車いすシステムの開発および評価に関する研究
- 2004 - 2005 股義足の開発・設計支援技術への応用を目指した歩行シミュレーションモデルの構築
全件表示