ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901011894843923   更新日: 2025年03月29日

知念 拓実

CHINEN Takumi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究キーワード (5件): ガンマチューブリン特異的阻害薬 ,  分裂期作用薬 ,  中心体 ,  微小管 ,  分裂期紡錘体
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2022 - 2027 微小管-紡錘体極マトリクスからなるLLPS複合体形成を介した、タキソールの抗がんメカニズムの解明
  • 2023 - 2026 染色体数に応じた紡錘体形状の適応メカニズムの解明
  • 2022 - 2024 分裂期タイマーを介したがん抑制機構の解明
  • 2022 - 2023 難治性ALLに対する網羅的な創薬標的同定
  • 2022 - 2023 血液がん細胞の紡錘体脆弱性の理解と創薬応用
全件表示
論文 (44件):
  • Kei K Ito, Kasuga Takumi, Kyohei Matsuhashi, Hirokazu Sakamoto, Kaho Nagai, Masamitsu Fukuyama, Shohei Yamamoto, Takumi Chinen, Shoji Hata, Daiju Kitagawa. Multimodal mechanisms of human centriole engagement and disengagement. The EMBO journal. 2025
  • Aoi Kimishima, Sota Honma, Atsushi Kimishima, Atsuka Nishitomi, Masako Honsho, Paul Wasuwanich, Hiroki Kojima, Toshiyuki Tokiwa, Akihiro Sugawara, Yasuko Araki, et al. Synthesis and biological evaluation of MS-347a derivatives against plant pathogenic fungi based on a strategy of laeA gene introduction. Journal of Pesticide Science. 2024. 49. 4. 224-231
  • Sota Honma, Aoi Kimishima, Satoshi Kato, Akari Horiuchi, Rei Hokari, Masako Honsho, Hiroki Kojima, Toshiyuki Tokiwa, Akihiro Sugawara, Masato Iwatsuki, et al. The isolation of sclerotinin A as an anti-malarial compound by utilization of a global secondary metabolism regulator, laeA gene. Bioorganic & medicinal chemistry letters. 2024. 113. 129947-129947
  • Aoi Kimishima, Atsuka Nishitomi, Iori Tsuruoka, Masako Honsho, Sota Negami, Sota Honma, Katsuyuki Sakai, Toshiyuki Tokiwa, Hiroki Kojima, Kenichi Nonaka, et al. Synthesis and biological evaluation of burnettiene A derivatives enabling discovery of novel fungicide candidates. Journal of pesticide science. 2024. 49. 3. 159-167
  • Aoi Kimishima, Atsuka Nishitomi, Naozumi Kondo, Sota Honma, Masako Honsho, Sota Negami, Serino Maruyama, Kazuki Taguchi, Hidehito Matsui, Hideaki Hanaki, et al. Isolation of microorganisms from the feces of Kitasato Yakumo beef cattle as bioactive natural product producers. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 2024
もっと見る
MISC (6件):
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (1件):
  • The Yeast Role in Medical Applications
    2018
講演・口頭発表等 (20件):
  • ヒト非中心体性細胞における染色体分配機構
    (日本遺伝学会大会プログラム・予稿集 2018)
  • Mechanisms of the spindle bipolarity establishment in human acentrosomal cells
    (Joint Meeting of JSCB 70th & JSDB 51st 2018)
  • 抗腫瘍活性物質vicenistatin耐性に関与する遺伝子の同定
    (日本農芸化学会関東支部講演要旨集 2017)
  • 抗腫瘍活性物質vicenistatin耐性に関与する遺伝子の同定
    (日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2017)
  • Glaziovianin A類縁体O<sup>6</sup>-demethyl benzyl glaziovianin Aによる微小管重合阻害
    (メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2014 筑波大学大学院 生命環境科学研究科 生物機能科学専攻
  • 2010 - 2012 筑波大学大学院 生命環境科学研究科 生物資源科学専攻
  • 2006 - 2010 筑波大学 第二学群 生物学類
学位 (1件):
  • 博士(農学) (筑波大学)
経歴 (7件):
  • 2020/02 - 現在 東京大学大学院薬学系研究科 助教
  • 2019/04 - 2020/01 東京大学大学院薬学系研究科 特任助教
  • 2017/04 - 2019/03 国立遺伝学研究所・東京大学大学院薬学系研究科 日本学術振興会特別研究員PD
  • 2016/11 - 2017/03 国立遺伝学研究所 分子遺伝研究系 特任研究員
  • 2015/12 - 2016/10 理化学研究所生命システム研究センター 特別研究員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2018/06 - 日本細胞生物学会・日本発生生物学会合同大会 若手優秀発表賞
  • 2018/03 - 日本農芸化学会 トピックス賞
  • 2014/11 - 筑波大学学長表彰
  • 2014 - 上原記念生命科学財団海外留学助成ポストドクトラルフェローシップ
  • 2012/10 - 日本農芸化学会関東支部大会 若手奨励賞
全件表示
所属学会 (4件):
日本生化学会 ,  日本ケミカルバイオロジー学会 ,  日本細胞生物学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る