ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 扇原 淳
    早稲田大学 人間科学学術院 人間科学部
    公衆衛生学
  • 中西 一歩
    日本医科大学千葉北総病院 女性診療科・産科
  • 湯浅 資之
    順天堂大学 国際教養学部
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901012589157137   更新日: 2025年01月07日

片山 佳代子

カタヤマ カヨコ | Katayama Kayoko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究分野 (3件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  医療管理学、医療系社会学 ,  教育工学
研究キーワード (3件): がん疫学 ,  健康行動科学 ,  予防医学
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2023 - 2026 生まれ年度ごとの HPV ワクチン接種状況と子宮頸がん罹患リスクの評価とキャッチアップ接種者に対する子宮頸がん検診の受診勧奨手法の開発(23EA1002)
  • 2021 - 2025 保健師を中心に地域に広げる子宮頸がん予防対策の普及プログラム
  • 2021 - 2023 An Examination of the effect of cancer education by using word-of-mouth: cervical center prevention program in Japan
  • 2020 - 2023 次期がん対策推進基本計画に向けた新たな指標及び評価方法の開発のための研究
  • 2021 - 2022 パートナーシップでつくるがん統計情報の国民への還元方法に関する研究
全件表示
論文 (59件):
  • 片山 佳代子. レギュラトリーサイエンスからみたデータサイエンス がん研究に求められる患者・市民参画と教育プログラムの開発 レギュラトリーサイエンスからみた新しい人材育成. 臨床評価. 2024. 51. 3. 374-378
  • Naonobu Sugiyama, Mitsuyo Kinjo, Sadao Jinno, Cynthia de Luise, Toshitaka Morishima, Takakazu Higuchi, Kayoko Katayama, Haoqian Chen, Edward Nonnenmacher, Ryota Hase, et al. Validation of claims-based diagnoses for rheumatoid arthritis in Japan: Results from the VALIDATE-J study. International Journal of Rheumatic Diseases. 2023
  • Asami Yagi, Satoshi Nakagawa, Yutaka Ueda, Emiko Oka, Sayaka Ikeda, Mamoru Kakuda, Eiji Kobayashi, Yuri Ito, Kayoko Katayama, Kei Hirai, et al. Effectiveness of catch-up and routine program of the 9-valent vaccine on cervical cancer risk reduction in Japan. Cancer science. 2023
  • Ryota Hase, Daisuke Suzuki, Cynthia de Luise, Haoqian Chen, Edward Nonnenmacher, Takakazu Higuchi, Kayoko Katayama, Mitsuyo Kinjo, Sadao Jinno, Toshitaka Morishima, et al. Validity of claims-based diagnoses for infectious diseases common among immunocompromised patients in Japan. BMC Infectious Diseases. 2023. 23. 1
  • 阪口 昌彦, 片山 佳代子. 健康情報とメディアリテラシー : オープンアクセスデータを通して-特集 ヘルスケアのOR. オペレーションズ・リサーチ = Communications of the Operations Research Society of Japan : 経営の科学. 2023. 68. 6. 286-293
もっと見る
MISC (113件):
  • 八木 麻未, 中川 慧, 上田 豊, 岡 愛実子, 池田 さやか, 角田 守, 小林 栄仁, 伊藤 ゆり, 片山 佳代子, 平井 啓, et al. 2023年に導入された9価ワクチンはHPVワクチン積極的勧奨差し控えの弊害を解消できるか. 日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集. 2024. 66回. 355-355
  • 丸山 彰一, 神田 英一郎, 久米 真司, 猪阪 善隆, 石倉 健司, 臼井 丈一, 内田 啓子, 岡田 浩一, 今田 恒夫, 斎藤 知栄, et al. エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023. 日本腎臓学会誌. 2024. 66. 1. i,1-259
  • 片山 佳代子, 有賀 悦子. がん医療をささえる基盤にJSCOはどう関われるのか 2022、2023年JSCO医療者アンケート調査から見えてきた患者・市民参画. 日本癌治療学会学術集会抄録集. 2023. 61回. PSY-7
  • 鈴木 麻友美, 片山 佳代子. がん経験者外部講師によるがん教育実績報告(2020年度から2022年度). 日本癌治療学会学術集会抄録集. 2023. 61回. PAL-3
  • 橋本 利栄子, 片山 佳代子. がん教育・がん経験者外部講師講義における生徒のがんのイメージの変化. 日本癌治療学会学術集会抄録集. 2023. 61回. PAL-4
もっと見る
講演・口頭発表等 (160件):
  • 伝えたい!正しいがんの知識
    (がん教育講演 2020)
  • Analysis of Cancer Telephone Counseling by Mixed Methods: Differences in Counseling Needs between Japanese Men and Women.
    (第58回日本癌治療学会学術集会 2020)
  • 相談支援に生かそう!がん電話相談の解析からみえてきた男女別アンメットニーズ
    (神奈川県がん患者連合団体主催オンライン交流会ミニ講演 2020)
  • 子どもたちに伝えたいがんの知識とは
    (第2回神奈川県におけるがん教育外部講師研修会 2020)
  • 学校におけるがん教育
    (横須賀市学校保健会校長部主催 講演 2020)
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(医学)号 (順天堂大学)
  • 修士(教育学)号
経歴 (5件):
  • 2022/02 - 現在 国立大学法人 群馬大学 学長特別補佐
  • 2021/04 - 現在 国立大学法人 群馬大学 情報学部 准教授
  • 2020/04 - 現在 早稲田大学 人間総合研究センター 招聘研究員
  • 2013/04 - 2021/03 神奈川県立がんセンター 臨床研究所 がん予防・情報学部 主任研究員
  • 2010/04 - 2013/03 神奈川県立がんセンター 臨床研究所 がん予防・情報学部 特別研究員
委員歴 (12件):
  • 2022/06 - 現在 神奈川県がん登録審議会 委員
  • 2022/06 - 現在 日本がん登録協議会 理事
  • 2021/05 - 現在 群馬県がん対策推進協議会がん登録・情報分析検討部会 委員
  • 2019/02 - 現在 日本癌治療学会 代議員(他、社会連携PAL委員会委員、選挙委員会委員)
  • 2015/09 - 現在 神奈川県がん対策推進審議会 委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2017/10 - 日本消化器外科学会 ポスター優秀賞受賞 大腸がん治癒切除患者における血漿中アミノ酸濃度に基づくがん検査AICS(大腸)の術前術後変化と予後についての検討.
  • 2015/02 - 公益財団法人 統計情報研究開発センター G-Censusプレゼンテーションコンテスト 奨励賞受賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る