- 2023 - 2026 生まれ年度ごとの HPV ワクチン接種状況と子宮頸がん罹患リスクの評価とキャッチアップ接種者に対する子宮頸がん検診の受診勧奨手法の開発(23EA1002)
- 2021 - 2025 保健師を中心に地域に広げる子宮頸がん予防対策の普及プログラム
- 2021 - 2023 An Examination of the effect of cancer education by using word-of-mouth: cervical center prevention program in Japan
- 2020 - 2023 次期がん対策推進基本計画に向けた新たな指標及び評価方法の開発のための研究
- 2021 - 2022 パートナーシップでつくるがん統計情報の国民への還元方法に関する研究
- 2020 - 2021 地域がん登録データを用いた本邦における異時性重複がんの疫学調査
- 2020 - 2021 がん電話相談データベースから発掘する男性がん患者のアンメットメディカルニーズの把握とその対策
- 2018 - 2021 がん対策の進捗管理のための指標と測定の継続的な発展に向けた研究
- 2018 - 2021 全国がん登録とがん検診のリンケージによるがん検診勧奨
- 2017 - 2021 データ包絡分析法を活用した個別化予防医療の開発
- 2019 - 2020 神奈川県のおけるがん教育外部講師の確保・養成・フォローアップ支援に関する取組み
- 2019 - 2020 小中学校における効果的ながん教育実践に向けた教育支援教材並びにプラットフォームの開発研究
- 2016 - 2020 ピアエデュケーションによる子宮頸がん及びHPV関連がん予防教育プログラムの開発
- 2016 - 2019 ダイバーシティ推進に資するがんスティグマの評価法と教育プログラム開発
- 2018 - Validity of Claims-Based Definitions for Rheumatoid Arthritis, Selected Cancers, and Infectious Diseases in Japan
- 2015 - 2018 認可外保育所に勤務する保育士の離職原因の解明
- 2015 - 2018 LearningPartnerModelによるがん対策情報普及プログラムの開発
- 2014 - 2017 口腔扁平上皮癌症例におけるSIRT1細胞内局在の意義解明と予後予測法の確立
- 2014 - 2016 男性高齢者を対象としたLearning Partner Model(LPM)による地域活動への参加促進に関する調査研究~神奈川県での取組み
- 2013 - 2014 健康の格差に関する調査
- 2013 - 2014 学童を対象としたがん教育指導法の開発およびその評価
- 2013 - 2014 がんの実態把握とがん情報の発信に関する研究
- 2011 - 2013 相談支援センターの機能の評価と地域における活用に関する研究
- 2011 - 2013 ING遺伝子発現を用いた口腔扁平上皮癌患者の予後予測方程式の作成
- 2011 - 2012 地理疫学を応用した健康の地域格差と社会経済的要因の研究
- 2009 - 2011 相談支援センターの機能の強化・充実と地域における相談支援センターのあり方に関する研究
- 2009 - 2011 地域におけるがん対策の推進と患者支援に資する介入モデルの作成に関する研究
- 2008 - 2009 感染症対策
- 2007 - 2008 健康の地域格差及び性差と社会経済要因、環境要因、生活要因の関連
全件表示