研究者
J-GLOBAL ID:201901012849169819
更新日: 2025年04月22日 山野 荘太郎
ヤマノ ショウタロウ | Yamano Shotaro
所属機関・部署: 職名:
上席試験研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件): 研究分野 (6件):
実験動物学
, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
, 分子生物学
, 腫瘍生物学
, 実験病理学
研究キーワード (13件):
有機粉塵
, インジウム肺
, 空間オミクス
, 1細胞解析
, ナノマテリアル
, 石綿肺
, じん肺
, 職業性肺疾患
, 珪肺
, 呼吸器毒性
, 呼吸器発がん性
, 毒性病理
, 発がん病理
競争的資金等の研究課題 (13件): - 2025 - 2029 先進医学解析技術を用いた職業性肺疾患の基盤的研究
- 2025 - 2028 レオロジー特性からみたアクリル酸系水溶性高分子化合物および類縁合成高分子化合物の呼吸器疾患に関する研究
- 2024 - 2027 粉塵誘発性肺疾患のILA概念による再定義
- 2024 - 2027 ブタとシングルセル解析で挑むMWCNT肺疾患の病態解明
- 2024 - 2027 石綿関連疾患の治療法開発に貢献する新規疾患モデル開発についての研究
- 2023 - 2026 1細胞解像度で紐解くじん肺アトラスの創出
- 2023 - 2026 職業性膀胱がんの予防に資する短期尿路上皮発がんスクリーニングシステムの開発
- 2020 - 2023 新規シングルセル解析法を用いたじん肺発症-進展における包括的基盤研究
- 2017 - 2020 悪性黒色腫病態進展におけるIER5-HSF1経路の機能解明
- 2017 - 2018 H29年度HOPE事業研究助成金(シニアリサーチフェロー )
- 2015 - 2017 新規転移性腎癌モデルを用いた転移巣での腫瘍微小環境形成機構の解明及び治療への応用
- 2016 - 2017 H28年度HOPE事業研究助成金(シニアリサーチフェロー )
- 2013 - 2015 deltaNp63発現誘導による新規肺扁平上皮癌モデルの確立と癌発症機序の解明
全件表示
論文 (59件): -
Shotaro Yamano, Yumi Umeda. Fibrotic pulmonary dust foci is an advanced pneumoconiosis lesion in rats induced by titanium dioxide nanoparticles in a 2-year inhalation study. Particle and Fibre Toxicology. 2025. 22. 7
-
Yumi UMEDA, Takeshi IZAWA, Kei KAZAMA, Sachiko ARAI, Junichi KAMIIE, Shinichiro NAKAMURA, Kazuki HANO, Masaki TAKASU, Akihiro HIRATA, Susanne RITTINGHAUSEN, et al. Comparative anatomy of respiratory bronchioles and lobular structures in mammals. Journal of Toxicologic Pathology. 2025. 38. 2. 113-129
-
Tatsuya Kasai, Shigeyuki Hirai, Yuske Furukawa, Kyouhei Misumi, Tomoki Takeda, Yuko Goto, Kenji Takanobu, Kengo Yoneyama, Shotaro Yamano, Hideki Senoh, et al. Lung carcinogenicity by whole body inhalation exposure to Anatase-type Nano-titanium Dioxide in rats. The Journal of Toxicological Sciences. 2024. 49. 8. 359-383
-
岸本卓巳, 岡本賢三, 山野荘太郎, 梅田ゆみ, 武田知起, 加藤勝也, 河村哲治. 有機粉じんによる新たなじん肺. 呼吸器内科. 2024. 45. 5. 511-515
-
Kazuki Nakai, Hancheng Lin, Shotaro Yamano, Shinya Tanaka, Sho Kitamoto, Kenta Sakuma, Junpei Kurauchi, Eilma Akter, Masamitsu Konno, Jun Koseki, et al. Wnt activation-induced disturbance of cell competition causes diffuse invasion of transformed cells through upregulation of NF-κB-mediated MMP21. Nature Communications. 2023. 14. 1
もっと見る MISC (159件): -
Shotaro Yamano, Yumi Umeda. Fibrotic pulmonary dust foci is an advanced pneumoconiosis lesion in rats induced by titanium dioxide nanoparticles in a 2-year inhalation study. bioRxiv. 2024
-
Yumi Umeda, Takeshi Izawa, Kei Kazama Sachiko Arai Junichi, Kamiie Shinichiro Nakamura, Kazuki Hano, Masaki, Takasu Akihiro Hirata Susanne Rittinghausen, Shotaro Yamano. Comparative anatomy of respiratory bronchioles and lobular structures in mammals. Jxiv. 2024
-
松島網治, 七野成之. 表紙写真提供(特集 予防を科学する:炎症細胞社会学). メディカル・サイエンス・ダイジェスト(MSD). 2022. 48. 11
-
梶原健太郎, 山野荘太郎, 岡田雅人. 腎臓の代償性肥大メカニズム. Urology Today. 2022. 29. 3. 4-8
-
高信 健司, 近藤 ひとみ, 齋藤 美佐江, 山野 荘太郎, 妹尾 英樹, 梅田 ゆみ. アナターゼ型ナノ酸化チタン 104 週間ラット 吸入ばく露試験:気管支肺胞洗浄液の検査. 第95回日本産業衛生学会. 2022
もっと見る 書籍 (1件): 講演・口頭発表等 (13件): -
偶蹄類と先進医学解析技術を駆使したバイオエアロゾルの健康影響評価新機軸の開拓
(第16回大気バイオエアロゾルシンポジウム 2025)
-
職業性肺疾患の研究に最適な動物とは?
(令和6年度NHO近畿中央呼吸器センター学術講演会 2025)
-
大型動物を用いた職業性肺疾患研究の高度化
(第72回日本職業・災害医学会学術大会 2024)
-
ブタを用いた肺疾患研究プラットフォームの創設
(日本肺サーファクタント・界面医学会 第60回学術研究会 2024)
-
粒子状化学物質の呼吸器毒性評価におけるブタの有用性
(第41回 エアロゾル科学・技術研究討論会 2024)
もっと見る 学歴 (5件): - 2010 - 2011 大阪市立大学大学院医学研究科 (博士課程)分子病理学教室(PI:鰐渕英機先生、メンター魏民先生)
- 2007 - 2009 大阪市立大学大学院医学研究科 (修士課程)分子病理学教室(PI:鰐渕英機先生、メンター魏民先生)
- 2006 - 2007 摂南大学薬学部病理学教室(PI:奈良間功先生、メンター:尾崎清和先生)
- 2003 - 2007 摂南大学薬学部 衛生薬学科
- 桃山学院高等学校(St. Andrew's School) 英数コース
学位 (2件): - 博士(医学) (大阪市立大学大学院)
- 修士(医学) (大阪市立大学大学院)
経歴 (8件): - 2024/04 - 現在 独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 有害性試験研究領域 病理グループ 上席試験研究員
- 2023/07 - 現在 大阪公立大学 大学院医学研究科 研究員
- 2023/04 - 現在 麻布大学 獣医学部 獣医学科 共同研究員
- 2022/10 - 2024/03 独立行政法人労働者健康安全機構日本バイオアッセイ研究センター病理検査部 室長補佐
- 2018/01 - 2022/09 独立行政法人労働者健康安全機構日本バイオアッセイ研究センター 病理検査部 主任研究員
- 2016/04 - 2017/12 国立研究開発法人 国立がん研究センター研究所 希少がん研究分野 シニアリサーチフェロー
- 2011/04 - 2016/03 大阪市立大学大学院医学研究科 分子病理学教室 助教
- 2009/04 - 2010/03 大阪市立大学大学院医学研究科 分子病理学教室 特任助教
全件表示
委員歴 (4件): - 2024/11 - 現在 日本産業衛生学会関東地方会 代議員
- 2023/09 - 現在 許容濃度等に関する委員会(粉じん小委員会)日本産業衛生学会
- 2021/02 - 現在 毒性病理用語・診断基準の国際統一化事業 (INHAND Project) 呼吸器ワーキンググループ グループ委員
- 2021/01 - 現在 日本毒性病理学会 評議員
受賞 (10件): - 2025/03 - 第12回神奈川県獣医師会学術大会 奨励賞 ヤギを用いた職業性肺疾患モデルの作成
- 2024/08 - 日本エアロゾル学会 井伊谷賞 粒子状化学物質の呼吸器毒性評価におけるブタの有用性
- 2024/03 - 公益信託 産業保健研究奨励基金 2023年度 大久保利晃産業保健研究奨励賞
- 2017/07 - 第25回日本がん転移学会学術集会・総会 優秀ポスター賞
- 2017/04 - 公益財団法人がん研究振興財団 H29年度 HOPE事業研究助成金 シニア・リサーチフェロー 希少がん克服を目指したIER5-HSF1 経路を基軸とした挑戦的開発研究
- 2016/04 - 公益財団法人がん研究振興財団 H28年度 HOPE事業研究助成金 シニア・リサーチフェロー 希少がん克服を目指したIER5-HSF1 経路を基軸とした挑戦的開発研究
- 2014/09 - 文部科学省新学術領域研究「がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動」平成26年度がん若手研究者ワークショップ 優秀演者賞
- 2014/03 - 第32回日本毒性病理学会総会及び学術集会 症例研究賞
- 2013/02 - 文部科学省新学術領域研究「がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動」平成24年度 個体レベルでのがん研究支援活動ワークショップ ベストディスカッサー賞
- 2013/01 - 第29回日本毒性病理学会総会及び学術集会 優秀賞
全件表示
所属学会 (4件):
日本エアロゾル学会
, 日本産業衛生学会
, 日本毒性病理学会
, 日本癌学会
前のページに戻る