ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901014055573014   更新日: 2024年09月17日

Lustikova Jana

ルスティコバ ヤナ | Lustikova Jana
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (2件): https://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/qms_lab/member/index.htmlhttps://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/qms_lab/index.html
研究分野 (1件): 磁性、超伝導、強相関系
研究キーワード (2件): 超伝導 ,  スピントロ二クス
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2026 超伝導体の内在的スピン担体によるスピン流伝搬・変換現象
  • 2022 - 2026 超伝導体と磁性体のファンデルワールスヘテロ構造に関する研究
  • 2021 - 2023 トポロジカルエキシトニクスの開拓
  • 2020 - 2022 トポロジカル超伝導材料におけるスピン輸送現象
  • 2019 - 2021 スピン流を用いた高温超伝導物質のスピン励起の観測
全件表示
論文 (17件):
  • Yuta Ishii, Yuichi Yamasaki, Yusuke Kozuka, Jana Lustikova, Yoichi Nii, Yoshinori Onose, Yuichi Yokoyama, Masaichiro Mizumaki, Jun-ichi Adachi, Hironori Nakao, et al. Microscopic evaluation of spin and orbital moment in ferromagnetic resonance. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • A. Kumatani, H. Ogawa, T. Endo, J. Lustikova, H. Ida, Y. Takahashi, Y. Miyata, Y. Ikuhara, H. Shiku, Y. Wakayama. Emergence of electrochemical catalytic activity via an electrochemical-probe on defective transition metal dichalcogenide nanosheets. APL Energy. 2024. 2. 1
  • Akichika Kumatani, Hiroto Ogawa, Takahiko Endo, Yu Kobayashi, Jana Lustikova, Hiroki Ida, Yasufumi Takahashi, Tomokazu Matsue, Yasumitsu Miyata, Hitoshi Shiku. Electrochemical imaging correlated to hydrogen evolution reaction on transition metal dichalcogenide, WS2. Journal of Vacuum Science and Technology B. 2023. 41. 5
  • Jana Lustikova, Rui-Feng Wang, Yong Zhong, ShuZe Wang, Akichika Kumatani, Xu-Cun Ma, Qi-Kun Xue, Yong P. Chen. Magnetotransport of thin film Sr1-x La x CuO2 on (110) DyScO3. Japanese Journal of Applied Physics. 2022. 61. 4. 040904-040904
  • Shiomi Yuki, Lustikova Jana, Watanabe Shingo, Hirobe Daichi, Takahashi Saburo, Saitoh Eiji. Spin pumping from nuclear spin waves. NATURE PHYSICS. 2019. 15. 1. 22-+
もっと見る
MISC (4件):
  • 塩見雄毅, Jana Lustikova, 高橋三郎, 齊藤英治. 核スピンを用いたスピン流生成. 固体物理. 2019. 54. 6. 27 (305)-35 (313)
  • 埋田真樹, 塩見雄毅, 吉川貴史, 新関智彦, LUSTIKOVA Jana, 高橋三郎, 高橋三郎, 高橋三郎, 齊藤英治, 齊藤英治, et al. 超伝導体/強磁性体接合系におけるスピン流を用いたコヒーレンスピークの検出. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2018. 79th
  • Lustikova Jana, 塩見 雄毅, Qiu Zhiyong, 吉川 貴史, 井口 亮, 内田 健一, 齊藤 英治. 7pPSA-16 スパッタ法により作製したY_3Fe_5O_<12>単結晶薄膜におけるスピン流生成(7pPSA 領域3ポスターセッション(スピントロニクス,表面・界面磁性,実験技術,磁性一般),領域3(磁性)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 276-276
  • LUSTIKOVA Jana, 塩見雄毅, QIU Zhiyong, 吉川貴史, 井口亮, 内田健, 内田健, 齊藤英治, 齊藤英治, 齊藤英治, et al. スパッタ法により作製したY3Fe5O12単結晶薄膜におけるスピン流生成. 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2
講演・口頭発表等 (8件):
  • 「磁性絶縁体|超伝導量子渦系における非相反電気応答」
    (第27回渦糸物理ワークショップ (京都大学) 2019)
  • Vortex rectenna powered by environmental fluctuations
    (APS March Meeting 2019)
  • 磁性絶縁体|超伝導量子渦系におけるトポロジカル整流効果
    (第73回日本物理学会秋季大会 2018)
  • Oscillatory Nernst effect in Pt|ferrite|cuprate-superconductor trilayer films
    (European School on Nanosciences and Nanotechnologies (ESONN) 2017)
  • スピンポンピングにおける縦方向電圧の評価と逆スピンホール効果の分離
    (第70回日本物理学会秋季大会 2015)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2014 - 2019 東北大学大学院 理学研究科 物理学専攻
  • 2010 - 2014 東北大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東北大学)
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 東北大学ニュートリノ科学研究センター(兼務)
  • 2019/04 - 現在 東北大学 材料科学高等研究所 助教(兼務)
  • 2019/04 - 現在 東北大学 先端スピントロニクス研究開発センター 助教
  • 2016/04 - 2019/03 日本学術振興会 特別研究員 DC1
受賞 (4件):
  • 2020/02 - 第36回 井上研究奨励賞 「弱ピンニング超伝導合金Mo-Geにおけるボルテックス整流効果」
  • 2016/03 - 東北大学大学院理学研究科 物理学専攻賞 「超伝導薄膜|磁性絶縁体接合を用いたトポ ロジカル量子現象の探索」
  • 2014/03 - 東北大学 総長賞
  • 2013/03 - 青葉理学振興会賞
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る