研究者
J-GLOBAL ID:201901014828427250   更新日: 2024年01月30日

川村 有美

カワムラ ユウミ | KAWAMURA YUHMI
研究分野 (1件): 教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (1件): 音楽教育
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2025 OPPAを活用したオーセンティックな学習を目指す鑑賞授業モデルの構築
  • 2007 - 2009 日本伝統音楽の授業モデルとカリキュラムモデルの開発に関する研究
論文 (29件):
  • 川村有美. 生涯音楽学習における音楽的意味と学びの編み直し. 『音楽文化の創造』電子Vol.13(公益財団法人音楽文化創造). 2020. 13
  • 川村有美. 音楽科における生活や社会と関わり合う学び. 音楽学習研究. 2019. 第15. 1-8
  • 川村有美. 音楽授業におけるOPPAの教育的意義. 音楽学習研究. 2017. 第13. 21-31
  • 川村有美. ヴァナキュラーな学びによる学校知の組み替え-音楽科の場合を中心として-. 音楽学習研究. 2016. 第12. 1-8
  • 川村有美. 中学校音楽科における鑑賞指導の再考-「自分なりに批評すること」の検討を通して-. 音楽学習研究. 2015. 第11. 35-42
もっと見る
MISC (3件):
  • 八木 正一, 川村 有美. 音楽科における教材概念の検討と授業の構成. 教材学研究. 2007. 18. 43-50
  • 磯田 三津子, 川村 有美. 公民館における生涯音楽学習 (特集 生涯音楽学習のフィールド). 音楽文化の創造 : cmc. 2005. 36. 26-29
  • 川村 有美. <学生論文>内田康夫研究 : その売れるわけとは. CUWC gazette. 1995. 6. 97-106
学歴 (4件):
  • 2008 - 博士(教育学) 東京学芸大学大学院
  • 2002 - 2005 東京学芸大学大学院連合 学校教育学研究科(博士課程)
  • 1998 - 2000 埼玉大学大学院 教育学研究科(修士課程)
  • 1994 - 1998 埼玉大学 教育学部 中学校教員養成課程
経歴 (3件):
  • 2010/04 - 現在 三重大学 教育学部 准教授
  • 2008/04 - 2010/03 共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 准教授
  • 2005/04 - 2008/03 共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 専任講師
委員歴 (2件):
  • 2005/10 - 現在 財団法人 音楽文化創造 季刊誌 編集委員
  • 2013/08 - 2014/03 文部科学省 文部科学省 生涯学習政策局生涯学習推進課 認定社会通信教育 審査員
所属学会 (5件):
日本教材学会 ,  日本教育方法学会 ,  日本教育学会 ,  日本音楽教育学会 ,  音楽学習学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る