研究者
J-GLOBAL ID:201901014851567042   更新日: 2024年06月13日

菊地 翔太

Kikuchi Shota
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 宇宙惑星科学 ,  航空宇宙工学
研究キーワード (5件): 軌道力学 ,  小惑星探査 ,  測地学 ,  天体衝突 ,  宇宙機システム
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2025 太陽系小天体の表層・内部構造推定に向けた測地探査の革新
  • 2022 - 2025 高速自転小惑星の探査:特異な力学系における軌道設計と航法誘導
  • 2021 - 2023 小天体への高精度着陸のための軌道・地形・衝突の統合的解析
  • 2020 - 2023 高頻度な深宇宙探査のための準自律的な軌道決定・計画手法に関する研究
  • 2020 - 2022 微小重力天体のブリルアン球内における重力場と軌道運動の解明
全件表示
論文 (67件):
  • Shota Kikuchi, Kei Shirai, Ko Ishibashi, Koji Wada, Yasuhiro Yokota, Rie Honda, Toshihiko Kadono, Yuri Shimaki, Naoya Sakatani, Kazunori Ogawa, et al. Simultaneous geometric calibration and orbit-attitude determination of Hayabusa2’s deployable camera (DCAM3). Advances in Space Research. 2024. 74. 2. 899-936
  • Yuki Takao, Osamu Mori, Jun Matsumoto, Toshihiro Chujo, Shota Kikuchi, Yoko Kebukawa, Motoo Ito, Tatsuaki Okada, Jun Aoki, Kazuhiko Yamada, et al. Sample return system of OKEANOS-The solar power sail for Jupiter Trojan exploration. Acta Astronautica. 2023
  • Shota Kikuchi, Yuya Mimasu, Yuto Takei, Takanao Saiki, Daniel J. Scheeres, Masatoshi Hirabayashi, Koji Wada, Makoto Yoshikawa, Sei-ichiro Watanabe, Satoshi Tanaka, et al. Preliminary design of the Hayabusa2 extended mission to the fast-rotating asteroid 1998 KY26. Acta Astronautica. 2023. 211. 295-315
  • Hikaru Yabuta, George D. Cody, Cécile Engrand, Yoko Kebukawa, Bradley De Gregorio, Lydie Bonal, Laurent Remusat, Rhonda Stroud, Eric Quirico, Larry Nittler, et al. Macromolecular organic matter in samples of the asteroid (162173) Ryugu. Science. 2023. 379. 6634
  • Hiroshi Naraoka, Yoshinori Takano, Jason P. Dworkin, Yasuhiro Oba, Kenji Hamase, Aogu Furusho, Nanako O. Ogawa, Minako Hashiguchi, Kazuhiko Fukushima, Dan Aoki, et al. Soluble organic molecules in samples of the carbonaceous asteroid (162173) Ryugu. Science. 2023. 379. 6634
もっと見る
MISC (6件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (40件):
  • はやぶさ2#ランデブーミッションにおける小惑星軌道変更の可能性
    (2023年度プラネタリーディフェンス・シンポジウム 2024)
  • はやぶさ2衝突実験によるイジェクタスケーリング則の検証
    (第19回衝突研究会 2023)
  • 火星衛星探査計画MMXの形状モデリング戦略
    (第67回宇宙科学技術連合講演会 2023)
  • はやぶさ2拡張ミッションの1998 KY26ランデブーフェーズ
    (第67回宇宙科学技術連合講演会 2023)
  • Engineering Challenges in the Next Generation Small Body Sample Return Mission
    (ISAS Planetary Exploration Workshop 2023 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2018 東京大学 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 博士課程
  • 2013 - 2015 東京大学 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 修士課程
  • 2009 - 2013 東京大学 工学部 航空宇宙工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2022/07 - 現在 国立天文台 RISE月惑星探査プロジェクト 助教
  • 2021/04 - 2022/06 千葉工業大学 惑星探査研究センター 日本学術振興会 特別研究員PD
  • 2018/04 - 2021/03 JAXA宇宙科学研究所 はやぶさ2プロジェクト 宇宙航空プロジェクト研究員
  • 2015/04 - 2018/03 日本学術振興会 特別研究員DC1
  • 2016/10 - 2017/03 NASA ジェット推進研究所 客員学生研究員
全件表示
受賞 (7件):
  • 2020/03 - 宇宙科学振興会 第12回宇宙科学奨励賞
  • 2018/05 - システム制御情報学会 2018年度学会賞奨励賞
  • 2017/10 - 日本航空宇宙学会 第61回宇宙科学技術連合講演会 若手奨励賞優秀論文賞
  • 2017/05 - 第61回システム制御情報学会研究発表講演会 SCI学生発表賞
  • 2017/05 - 5th IAA Planetary Defense Conference, Best Student Paper Award (2nd Prize)
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る